タグ

2019年5月19日のブックマーク (8件)

  • 桐生、10秒01で2位 優勝ガトリンに0秒01差/陸上 - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)

  • 誰が捨てた、図書館の本800冊 処分に困り投棄か:朝日新聞デジタル

    京都府南部の山林や側溝で今月、図書館から盗まれたが相次いで見つかった。3市町の4カ所で捨てられたは、合わせると800冊超。いずれもこの1カ月前後に捨てられたとみられる。投棄された場所や時期が近いことなどから、京都府警は同一人物が捨てたとみて捜査している。 府警が視野に入れている容疑は、窃盗や廃棄物処理法違反(不法投棄)。4カ所で見つかったはいずれも図書館からなくなったもので、府警や被害にあった図書館は何者かが処分しようにも古屋に売ることもできず、車で捨てに来たとみている。 最初に見つかったのは5日。木津川市の農道沿いの竹林だった。通りかかった男性が発見。翌日に地元の図書館に連絡し、図書館側が木津署に相談した。 338冊が約10冊ずつビニールひもで束ねられ、雨にぬれて一部にかびがはえていた。 にはあちこちの図書館のラベルが貼ってあった。京都府京田辺市立中央図書館が82冊と最も多く、

    誰が捨てた、図書館の本800冊 処分に困り投棄か:朝日新聞デジタル
  • 女特撮オタクはTwitterをしない方がいい

    私も垢消そうか今悩みながらこれを書いてます。仲良くしてくれたフォロワーさんが心残りでまだ悩んでるけど。理由いくつかに分けて話します。まだTwitterやってない女特撮オタクは絶対やらない方がいい。 理由1、多すぎる女の子と会話したい系おじさん 繋がりたいタグやると絶対一人二人は見るからに女の子と話す目的の垢が混じって反応するし、特撮女子と〜タグ付ければ更に増える。無視すればタチ悪い奴はなんで無視するんですか!って凸ってくるし、まともそうに見えて繋がってもDMで連絡先聞いてきたり短時間で返事催促してきたりする奴も混じってくる。当に面倒だし精神やられる。後全部のツイートにいいねするのやめてくれ。 2、男オタクと仲良くしたくてもできない結果対立する 1で書いた理由で男オタクにタグ反応されてもお迎えが慎重になる。怖いし面倒だし気持ち悪いし。その結果お迎えやめて、その人が出会い目的じゃないけど過激

    女特撮オタクはTwitterをしない方がいい
  • 茂木経済再生相 「内需の腰折れない 消費税は引き上げへ」 | NHKニュース

    NHKの「日曜討論」で、茂木経済再生担当大臣は日経済の現状について「内需全体が腰折れする状況にはない」と述べ、ことし10月に予定どおり消費税率を10%に引き上げる考えを重ねて示したうえで、今の段階で新たな経済対策を講じる必要はないという考えを示しました。 そのうえで茂木大臣は「製造業の生産や輸出が仮に内需に影響してくるようだと、今後、よく見ていかないといけないが、世界経済の4分の1を占めるアメリカは絶好調で、圧倒的な成長をしており、今の段階で世界経済全体が腰折れする、日の内需全体が腰折れする状況にはない」と述べました。 また消費税率の10%への引き上げについて茂木大臣は、社会保障の充実・安定化や教育無償化などに不可欠なものだとして、10月に予定どおり引き上げる考えを重ねて示したうえで「まずは先に成立した令和元年度の予算を速やかに執行していくことが最優先だ」と述べ、今の段階で新たな経済対

    茂木経済再生相 「内需の腰折れない 消費税は引き上げへ」 | NHKニュース
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2019/05/19
    こいつはいつまで経っての学ばないな。ずっと前から馬鹿のまま。
  • 車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳

    車が暴走して親子を跳ねた、バスが歩行者を跳ねた、幼稚園児を跳ねた、踏み間違えて突っ込んだ、そんな痛ましい事故が日々おきて悲しい気持ちになる。 そしてつくづく思うのは車の運転とは難しいということだ。 都内に住んでるとびっくりするくらい車に乗る機会がない。免許こそもっているが乗る機会がほとんどない。たまにレンタカーのるけど、あまりにも乗らなすぎてわからないことある。 誰かが言っていたけれど、東京都内は移動の概念が時間に変わった、都市だと言っていたけれどそうだと思う。僕ももう10年近く東京に住んでいてここから渋谷まで何キロ、東京まで何キロって言われてもわからないけれど、ここから渋谷までは電車で40分という時間はわかるので距離が時間の概念に変わっている。渋谷まで何キロって言われると全然距離感がわからない。 そして何より車の運転は楽しくない。スマホ触れない、寝れない、お酒飲めない、事故リスクもある。

    車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2019/05/19
    関係ないけど車が空飛んだ事故を思い出した。
  • アニメや漫画の実写化は多いのに

    実写の漫画化やアニメ化が少ないのはなぜだろう。 ・三次元は演者の印象が強すぎるから二次元の作品を作りにくい? →それなら二次元から三次元の作品を作るのも同じ理由でダメな気がする。 ・二次元より三次元の方が需要がある? →そうなのだろうか?よく分からん。例えば三次元のアイドルが好きな人は、そのアイドルが二次元化された作品にも興味を示すような気がするが、違うのだろうか。 ・二次元を好む人間は、三次元が元になっている作品に忌避感がある? →一理あると思うが、全員が全員そうだという事もないだろう。二次元でも原作と実写化作品の両方が好きなファンもいるし。 ・実は自分が知らないだけで、実写がアニメ化、漫画化された例は数多くある。 →おすすめの作品教えてください。

    アニメや漫画の実写化は多いのに
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2019/05/19
    オリジナルアニメの実写化といえば…うっあたまが(棒
  • おまえらはスパゲッティを過小評価している

    たとえば子供の頃。 給の献立にはもちろんスパゲッティがあっただろう。 子どもたちも大喜びの大人気メニューだ。 「ソフト麺」というのも多くの人の郷愁をそそるものらしい(私の地元にはなかったが)。 あるいは弁当に入っている小分けのスパゲッティに喜んだこともあったはずだ。 主役としても脇役としても存在感を発揮するニクい存在、それがスパゲッティなのだ。 自宅でもスパゲッティは大活躍。 レトルトのソースを絡めるだけでもいいし、 イチから作ってもお手軽だ。 スパゲッティは米よりも保存しやすいし茹でるのも楽。 一人暮らしにも実家暮らしにもフィットする最良の友と言える。 いわゆる「中」としてもスパゲッティは主役を張る。 コンビニには所狭しとスパゲッティが並んでいる。 同じ麺でもうどんやそばよりも種類は多い。 大盛りミートソースやペペロンチーノでがっつり。 野菜がたくさん入った和風パスタであっさり。 暑

    おまえらはスパゲッティを過小評価している
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2019/05/19
    そんなことよりラザニアはもっと評価されるべきだ
  • Aki 🇦🇺で看護師×バンライフ+救急ボラ on Twitter: "オーストラリアでは当たり前の機械。病院でも施設でも使われてるし、これを使わない移動は禁止されている。 介護士・看護師の身体負担軽減になるし、下手な身体移動は実は患者さんの拘縮を誘発する。 日本でも積極的に取り入れて欲しい! https://t.co/PempucIyx5"

    オーストラリアでは当たり前の機械。病院でも施設でも使われてるし、これを使わない移動は禁止されている。 介護士・看護師の身体負担軽減になるし、下手な身体移動は実は患者さんの拘縮を誘発する。 日でも積極的に取り入れて欲しい! https://t.co/PempucIyx5

    Aki 🇦🇺で看護師×バンライフ+救急ボラ on Twitter: "オーストラリアでは当たり前の機械。病院でも施設でも使われてるし、これを使わない移動は禁止されている。 介護士・看護師の身体負担軽減になるし、下手な身体移動は実は患者さんの拘縮を誘発する。 日本でも積極的に取り入れて欲しい! https://t.co/PempucIyx5"