タグ

2022年5月6日のブックマーク (3件)

  • 証拠を出せ、証拠を!

    30年前に「子供がゲームばかりやると未来の日は犯罪だらけに」と言われていたが、現実は犯罪の減少とオタクの増加が起きた件 俺だって、その頃にテレビで「子供にゲームをやらせてるとこんな風にキレやすくなりますよ」って子供がゲーム機をぶっ壊してる再現シーンとか放送してるのを見てるけど、ここで言われてるみたいに「ソース出せ」って言われたって「そんなもん録画してるわけねーだろ」としか言いようがない。 つーか、あの頃にゲームが悪しざまにバッシングされたの、みんな覚えてるはずなんだ。 だけど、すっとぼけてる。 「オタクの増加が起きた」という言葉にオタクへのサディズムをくすぐられて、オタクの抱えた恨み辛みを無かったことにしてやろうとしてる。 追記: 作られた記憶だって言ってる奴。特に、悪意丸出しで反論してる奴。自身の意見についても真なんじゃないかね? つまり、ネットで作られた記憶に基づいて言っているか、あ

    証拠を出せ、証拠を!
  • 母親と息子の距離感について

    10歳くらいからだろうか。 母親との距離感が近い、というのは切腹モノの”恥”という強烈な意識を私は抱くようになった。 その意識は思春期の到来によって引き起こされる内面的変化の表れで抱いたものではなく、別のきっかけによって植え付けられたものだった。 当時の担任教師が帰りの会のときに突然 「〇〇君はなんとお母さんのことを『ママ』と呼んでま~す!!wwwwwwwwwwwwwwwww」 とクラスメートの秘密を大声で暴露したのだ。 その瞬間、教室中が爆笑の坩堝と化したことをよく覚えている。 私は担任教師にひたすらドン引きしていたので笑えなかった。 信じられない人もいるだろうが、少なくとも90年代まではこのレベルのキチガイ教師はザラにいた。 また、当時は『ママ』呼びする男は問答無用で気持ち悪い奴という認識が共有されていて(今どきの若い子で公然とママ呼びしている人は普通にいると大人になってから知って仰天

    母親と息子の距離感について
  • [FT]円安、日銀には物価「2%目標」達成の好機(社説) - 日本経済新聞

    円の実質実効為替レートが1970年代前半以来の低水準にある。かつてなら、これほどの円安となれば、割安な日製品の流入を恐れる欧米諸国と日政府の間で非難の応酬が繰り広げられたはずだ。そのような時代はもう終わった。今日では円安に対し、海外ではなく日国内で不満が渦巻く。日銀に利上げを求める声があるが、それは間違いだろう。目先は痛みが伴うとしても、円安は厄介な問題というより、緩やかに物価が上昇するリ

    [FT]円安、日銀には物価「2%目標」達成の好機(社説) - 日本経済新聞