タグ

2024年3月18日のブックマーク (4件)

  • ガラケーからスマホへのデータ移行を徹底解説! やってみると意外に簡単 - 価格.comマガジン

    ガラケーからスマートフォンへの乗り換えを検討するとき、最も気になるのがデータの移行ではないだろうか。特に電話帳の移行は必須だろうし、思い出のつまった写真や動画もできれば移行しておきたい。そこで、ガラケーからスマホへ各種のデータを移行する方法を解説する。 ガラケーの電話帳やメール、写真・動画などはスマホへ移行できる データ移行の方法は端末の機能などで異なる 以前はキャリアショップが無料のデータ移行サービスを行っていたが、個人情報保護の観点から現在では行っていない。そのため、基は自分で移行作業を行うことになる。 移行方法は、移行したいデータの種類、端末の機能、機種変更か乗り換え(MNP)か、有料/無料などの条件により、いくつか選択肢がある。以下では、それぞれの手順を解説するので、自分に合った移行方法を選んで実行しよう。 なお、ガラケーとスマホではデータ形式などに違いがあるため、完璧な移行がで

    ガラケーからスマホへのデータ移行を徹底解説! やってみると意外に簡単 - 価格.comマガジン
  • 川口クルド問題 朝日、共同などの報道状況を検証 事件報道わずか、イベントには好意的 「移民」と日本人

    埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、地元住民などから大手メディアの消極姿勢に疑問の声が上がっている。朝日新聞や共同通信など5つの媒体について報道状況を検証したところ、事件や不祥事については報道量が少なく、扱いも小さい一方、取り上げられる際は、同情的、好意的な報じ方が一般的となっている実態が浮かんだ。 20件中わずか2件昨年6月から今月にかけて、産経新聞や産経ニュースが取り上げたクルド人と地元との軋轢をめぐるニュースや、クルド人の犯罪についての事案など20件について、朝日、毎日、読売の全国紙3紙と共同通信、地元紙の埼玉新聞の5媒体を対象に、商用データベースなどで報道状況を調べた。 その結果、産経を除き3媒体以上が報じたニュースは20件中、わずか2件しかなかった。2媒体が報じたニュースは7件、1媒体しか報じなかったニュースが5件、まったく掲載

    川口クルド問題 朝日、共同などの報道状況を検証 事件報道わずか、イベントには好意的 「移民」と日本人
  • 萩尾望都が仏紙に語る「漫画は母の抑圧から解放されるためのものでした」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    漫画が人気なフランスだが、いわゆる少女漫画の作品はまだあまり知られていない。そんななか、フランスで1月末に開催されたアングレーム国際漫画祭に合わせ、大規模な萩尾望都回顧展がアングレーム市美術館で開催された(2024年3月17日まで)。これを受け、仏紙「ル・モンド」がオンラインで萩尾にインタビューをしている。 『進撃の巨人』の諫山創が米紙に語る「ハッピーエンドを諦めるしかなかった」 戦後日漫画界の立役者萩尾望都の50年以上に及ぶ創作活動から生まれた作品の数々に目を通すと、痛感することがある。それは、フランスが世界有数の日漫画消費国を自負するわりに、日漫画の受容においてすっぽりと抜け落ちてしまっている部分があることだ。 これは萩尾だけに限った話ではないが、フランスでは、日の著名女性漫画家の作品の多くが出版されていないのだ。1972~76年に描かれた萩尾の初期の名作『ポーの一族

    萩尾望都が仏紙に語る「漫画は母の抑圧から解放されるためのものでした」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
  • 開票前、プーチン氏に「祝意」 選択肢なし、強烈皮肉―EU大統領:時事ドットコム

    開票前、プーチン氏に「祝意」 選択肢なし、強烈皮肉―EU大統領 2024年03月15日20時51分配信 欧州連合(EU)のミシェル大統領=2月1日、ブリュッセル(AFP時事) 【ベルリン時事】「ウラジーミル・プーチン(ロシア大統領)の地滑り的な勝利を祝福したい」。欧州連合(EU)のミシェル大統領は15日、同日投票が始まったロシア大統領選について、X(旧ツイッター)に投稿し、早くも「祝意」を表明した。開票は17日だが、反体制派が弾圧される中、プーチン氏の圧勝が確実視される情勢を強烈に皮肉った。 ロシア大統領選の投票開始 プーチン氏圧勝へ「無風」―国民にしらけムードも プーチン政権は政敵を封じ込め、圧倒的なプーチン氏の勝利を演出する構えだ。ミシェル氏は「反対なし。自由なし。選択肢なし」と批判した。 ロシア大統領選 国際 コメントをする 最終更新:2024年03月18日13時04分

    開票前、プーチン氏に「祝意」 選択肢なし、強烈皮肉―EU大統領:時事ドットコム