タグ

ブックマーク / r25.yahoo.co.jp (12)

  • 『ポーの一族』原案ドラマに怒り殺到 | R25

  • 「日本タイトルだけ大賞」気になる | R25

  • Google流行語「こっちの方が納得」 | R25

    ネットユーザーにはこっちのほうがしっくりくる? Google発表のランキング ※この画像はサイトのスクリーンショットです 12月1日、ユーキャン新語流行語大賞の審査委員会が「2015ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞およびトップ10を発表。今年の年間大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」だったが、ネット上には、とりわけ「トリプルスリー」について異論が噴出した。 「トリプルスリー」とは、プロ野球の1シーズンで打率3割・30ホームラン・30盗塁を同時に記録すること。今年、ソフトバンクの柳田悠岐選手とヤクルトの山田哲人選手が達成し注目を集めたが、知らない人も多かったとみられ、ツイッターには 「トリプルスリーていま初めて聞いたわ」 「どこで流行ってたのか謎」 など、疑問を呈する投稿が続出した。それ以外のトップ10には 「アベ政治を許さない」 「安心して下さい、穿いてますよ。」 「

    Google流行語「こっちの方が納得」 | R25
  • 「危険ドラッグ」ネット民の呼称案 | web R25

    様々な声が寄せられ、名称を決めることの難しさを痛感? ※この画像はサイトのスクリーンショットです 7月22日、警察庁は、厚生労働省とともに“脱法ドラッグ”の新しい呼称を一般募集した結果、「危険ドラッグ」を選定したと発表した。 厚労省によると、いわゆる“脱法ドラッグ”とは、覚醒剤・大麻・麻薬・向精神薬といった規制薬物または中枢神経系の興奮・抑制、幻覚といった作用をもつ指定薬物に化学構造を似せて作られ、これらと同様の薬理作用を有するもの。使用者の勝手な解釈により「合法ドラッグ」、あるいは「脱法ハーブ」などと称して販売されることもあるため、しばしば薬物に対するハードルが下がり、安全であるかのように誤解されることもある。 こうした“脱法ドラッグ”の乱用が広まっていることを重くみた厚労省・警察庁が、“脱法ドラッグ”は危険な薬物であるという内容を明確に示すべく、ふさわしい呼称名を募集していた。新

    「危険ドラッグ」ネット民の呼称案 | web R25
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2014/07/26
    “もし小林製薬だったら…”
  • 「美しすぎる工場作業員」が登場 | web R25

    「美しすぎる○○」最新バージョンは「工場作業員」。パン工場で働いているとのこと ※この画像はサイトのスクリーンショットです 市議会議員、海女、ボクサー、歯医者、弁護士など、「美しすぎる○○」というキャッチフレーズで呼ばれる美女は今や枚挙にいとまがないが、そのシリーズの最新版「美しすぎる工場作業員」が出現。その美貌と肩書が話題となっている。 話題の主となっている女性は、髪の毛を“おさげ”にした女性の魅力を伝えるべく2012年2月に発足した「日ツインテール協会」の公式サイトで紹介されている來田のどかさん。現在23歳で、コスプレ好きだという彼女の職業は工場作業員で、普段はパン工場でパンの仕分けをしているという。 これまでの「美人すぎる○○」は、海女やボクサーのような珍しい仕事であったり、議員、歯医者、弁護士など、就くのが難しい仕事だったりする例が多かった。それゆえ、來田さんの「工場作業員

    「美しすぎる工場作業員」が登場 | web R25
  • 男性より女性の方が巨乳好き? | web R25

    大きい胸に対する憧れは、むしろ女性の方が強い!? もちろん個人的な趣味趣向は様々なはずですが…皆さんの周囲ではいかがでしょう? 写真提供/PIXTA 露出の多いこの季節。ついつい、街行く女性のプロポーションに目がいってしまうのも、致し方のないことだろう。 ところで、女性からよく、「男の人はどうせみんな巨乳がいいんでしょ」と吐き捨てるようにいわれるけど、これにはちょっと誤解があるように思う。実際には巨乳好きもいれば貧乳好きもいる、というのが真理ではないか。 「たしかに“男性=巨乳好き”というイメージは根強いと思いますが、決して大きければ大きいほどいいというものでもないので、胸にコンプレックスをお持ちの女性の皆さんには知っておいてほしいですよね」 そう語るのは心理学者の内藤誼人先生。これはある心理学的な実験によって明らかにされたことだという。 「米セントラル・フロリダ大学の心理学者ステ

  • 若田氏ツイッターの宇宙写真が人気 | web R25

  • 秋葉原発の「トイレ男」世界的に報じられる | web R25

    ※この画像はスクリーンショットです">「トイレ男」を報じるgizmodo。コメント欄にはトイレ男人も登場している ※この画像はスクリーンショットです 「ネット×人々の善意×秋葉原」の代表格といえば「電車男」だが、2010年版「電車男」とも言える「トイレ男」が秋葉原から誕生した。電車男は2ちゃんねるが舞台となったが、トイレ男の舞台はツイッター。5月5日の午後20時34分に「【急募】トイレットペーパー inアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」「助けて紙がない!inアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」と書き込んだ男性の元には、約20分後にトイレットペーパーが届けられた。 これを受け、ネット上では「イイハナシダナー」などと感動の声が多数上がり、映画化を希望する人も登場。いつしか彼は「トイレ男」と呼ばれるようになった。 この「トイレ男」の話は現在世界中に広がりを見せている。一つのきっかけとなった

  • 埼玉と貧乳が最も検索されたワケ | web R25

    青森県の1位に『スーザンボイル』、長野県の1位に『ビルゲイツ』なども挙げられているが、「貧乳」はそのなかでも超異色 ※この画像はサイトのスクリーンショットです 「Googleの年間検索ランキング2012」が12月3日に発表となった。総合ランキングでは、1位が「yahoo」となった。そんななか、同時に発表された「47都道府県名と一緒に検索されたキーワード」ランキングで異彩を放っていたのは、「埼玉」と一緒に検索された「貧乳」という言葉。なぜ、このワードが1位になったのか。 その理由は、エルシーラブコスメが行った2012年3月の調査「都道府県みんなのバストサイズ」によるところが大きい。それは、全国で唯一「Aカップ県」と発表されたのが埼玉だったからだ。当時、AカップからEカップまでのバストサイズ別に色分けされた日地図がネット上で話題となった。 そして「埼玉県=Aカップ県」ネタは、深夜番組『

  • 「彼女いない歴=年齢」を省略した呼称が「KIRIN」に決定 | web R25

    ※この画像はスクリーンショットです">まさに「KIRIN」という呼称が生まれた瞬間! ※この画像はスクリーンショットです 「草系男子」や、理想のお姫さまを待ち続ける「シンデレラ男」など、恋愛に対して意欲が低い男性を揶揄する言葉はいくつかある。一方で、恋愛に対して意欲が低くはないのに彼女ができないというネットユーザーたちもいる。そんななか、先日、2ちゃんねる上で「生まれてからいちども彼女がいないこと」を指す「彼女いない歴=年齢」を呼びやすくした言葉が考案された。その呼称は、「Kanojo Inai Reki Iko-ru Nenrei」の頭文字をとった「KIRIN」というもの。動物のキリンと同じく「草系」であるという意味もかかっているようだ。 同呼称が誕生したのは、2ちゃんねる内の「彼女いない歴=年齢ってもうちょっと略せないの?」というスレッド。新語誕生の瞬間に立ち会えたネットユーザ

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2013/08/10
    上手いけど定着しなかったな
  • 女性向けAV、一番人気は○○!? | web R25

    優しく触ったり、ゆっくりなペースで進んだり…。男性が見ると勉強になることも多い 画像提供/SILK LABO 最近、“女性向けAV”なるものが人気を集めている。なかでも圧倒的な人気を誇るのが「SILK LABO」のAV。所属する“エロメン”と呼ばれる男優のトークショーやサイン会には定員以上の応募が殺到するため、現在チケット販売は抽選制となっているとか。ここまで人気を集める理由は何か? 女性向けAV監督の牧野江里さんに聞いた。  「普通のAVと違い行為に至るまでのストーリーを大切にしている点が最大の特徴です。全編の半分がストーリーだったり、セックス後のドラマも描かれていたり、男性向けAVだと盛り込まれない要素が重視されているので、男性が見ると参考になると思いますよ。『これを見て行為に及んだら女性の反応が良かった』なんて男性もいるくらいです!」 ということで、人気エロメン3人に女性を喜ば

  • 僕らを蝕む「ゼロリスク幻想」とは | web R25

    7月1日、牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査が全国一斉に終了した。今後は生後48か月超の牛が検査対象となる(写真はイメージです) 写真提供/PIXTA 6月に政府が閣議決定した「医薬品のネット販売解禁」を巡り、賛否両論が渦巻いている。これは一部の例外を除き、一般用医薬品(大衆薬)のネット販売を全面解禁するもの。だが、薬剤師会を中心に、健康被害を懸念する声があがっている。 反対派の主張をざっくり言うと、「ネット販売では患者の様子を対面でチェックできず、健康被害のリスクがあるので、やめたほうがいい」というもの。 一方、賛成派は「対面販売だから安全、ネット販売だから危険、という単純な話ではない。ネット販売でも安全性が保てるよう、販売方法を工夫すれば良い」と主張する。 それぞれ一理あるだけに、賛否の判断は難しい。ただ、この問題の背景には、昨今の日を覆う“ある空気”が横たわっていると指摘する

    littleumbrellas
    littleumbrellas 2013/08/08
    『リスクとは本来「程度」問題であり、定量的にその大小を評価して、対策を講じるべきものだ。「100%安全」なんて、ありもしない幻想を求めるからこそ、その矛盾が新たな問題を生み出してしまう。』
  • 1