料理とfinalventに関するlivingのブックマーク (7)

  • これから料理をしようと思っている怠惰な人へ - finalventの日記

    inspired by料理のススメ:これから料理をしようと思っているひとへ - Money does not hurt your heart 設備 大きな冷蔵庫。 洗いやすい器。 奮発できたらシーガル4。水がアウトだと料理にならない。 道具 包丁は中華包丁と小型の包丁の2あるとよいです。中華包丁があると野菜がさくさく切れます。肉も切れるし、万能。小型のはなにかと小さいのを切るとか。 まな板はプラスチック薄っぺらいのが売っていてあれが便利です。鍋に具を入れられる。場所とらないし。こんなやつ、「 京セラ カラーまな板 イエロー CC-99YL: ホーム&キッチン」 ピーラーは必須。100円ショップのでおk。 中華鍋はなくても可。テフロン鍋でいい。「 大好きな炒めもの(ウー ウェン)」を読むとよいと思う。みなさん、中華鍋信仰もちすぎ 圧力鍋は不要。これは一種の面白グッヅ。 片手鍋もなくてもい

    これから料理をしようと思っている怠惰な人へ - finalventの日記
  • オクラの食べ方 - finalventの日記

    ⇒http://anond.hatelabo.jp/20090715023130 オクラを始めてべたときは衝撃だった まずい、苦い、見た目が気持ち悪い、ネバネバが気持ち悪い こんなまずいべ物があるのかと驚いた でもスーパーでよく見る 一体誰が買ってんだ?謎だ? 家でも出て来ないし、給でも出て来ないし、定屋でも出て来ない どこかでわれてるんだよな 謎 自分では4つおいしいべ方がある。 塩とオリーブオイルをまぶして、オーブンで焼いてべる。オリーブオイルにニンニクのフレーバーを少し加えてもよい。 細かく刻んで、カリカリ梅の刻んだのと、おかかと胡麻(すりごまでもよい)に醤油を入れ、少し粘りが出るくらい混ぜて、ご飯に載せてべる。この上に刻み海苔もあり。混ぜ物に、山芋のみじん切り、納豆を入れても可。 茹でて醤油をかけてべる。ダシで茹でて冷やしてから醤油をかけてべるのもグー。少し太白

    オクラの食べ方 - finalventの日記
  • カルボナーラを美味しく作るための3つのコツ - finalventの日記

    ベーコンは薄切りじゃなくて厚めをべ応えあるくらいの大きさにして、最初によくローストすること ソースに凝るのはやめて7プレミアムのカルボナーラソースを使うこと 最後にコショウをコショウ挽きでかけて香りよくすること inspired by カルボナーラを美味しく作るための3つのコツ - T/O

    カルボナーラを美味しく作るための3つのコツ - finalventの日記
  • 魚肉ソーセージのうまい食べ方 - finalventの日記

    ⇒魚肉ソーセージの最もうまいべ方を考える。 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww 私の場合。 べやすいサイズ(適当)にカットして、オリーブ油でコートして粗挽き黒胡椒をまぶして、レンジで少し温めてべる(温めすぎると縮んじゃう)。

    魚肉ソーセージのうまい食べ方 - finalventの日記
    living
    living 2009/06/10
    「食べやすいサイズ(適当)にカットして、オリーブ油でコートして粗挽き黒胡椒をまぶして、レンジで少し温めて食べる(温めすぎると縮んじゃう)。」
  • 普通のカレーの作り方 - finalventの日記

    バーモントカレー(中辛) を買って、箱に書いてあるとおりに作ること。 ちなみに⇒我が家のカレーに欠かせないカレールウランキング - なんでもランキング | カフェグローブ 豊富なバリエーションの中でも、最も多くの人が「わが家のカレーには欠かせない」と感じたのは、りんごとはちみつが入ったマイルドな味で子どもにも人気の《バーモントカレー》でした。1963年に発売された《バーモントカレー》は、「カレーは辛く、大人がべるもの」という当時の固定観念を打ち破った画期的な商品でしたが、発売当初は「甘いカレーなんて売れるはずがない」と販売店に不評だったそうです。しかし、テレビコマーシャルや店頭でのPR活動を続けた結果大ヒットを記録。発売から40年以上が経過した今でも愛されるロングセラー商品となっています。 追記 ⇒はてなブックマーク - 普通のカレーの作り方 - finalventの日記 snow113

    普通のカレーの作り方 - finalventの日記
    living
    living 2009/05/17
    「 バーモントカレー(中辛) を買って、箱に書いてあるとおりに作ること。」
  • 米の研ぎ方・飯の炊き方: 極東ブログ

    身近な者が、「米はあまり研いではいけない」といった話をしているので、なんとなく聞いていると、どうにも馬鹿なことばかりいうので、つい「その馬鹿な話はどこから聞いてきたのか」と問うと「あるある大事典」らしい。この番組は私はまれにしか見ない。まだネットにサマリーは出てないので、馬鹿話がその番組どおりかわかからないが、米の研ぎ方・飯の炊き方について、以前ネットで試しに調べて唖然としたことがあったので、実践的な方法を書いておくのもいいのかもしれない。というわけで、書いておこう。 と、人の方法を馬鹿だのぬかすわりに、以下の方法が正解というものでもない(この手のことはそんなものだ)が、私はこれで通していてなんら問題ない。私がっている飯よりうまい飯にありつくこともあまりないので、これでいいのではないか。なお、米の話は今日はあえてしない。 まず研ぎ方。研ぐには木桶がいいようだが、なければしかたない。いわゆ

  • 無粋に - finalventの日記

    ⇒紅茶を美味しく飲むコツ : ライフハッカー[日版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア 紅茶を美味しく飲むコツとなると、よい茶葉で上手に入れて、よいカップで飲むこと。カップが悪いと紅茶は美味しくない。たぶん、唇の感触と、空気のまざり具合と、香りの立たせが関係しているのではないかな。 で。 茶葉の種類は自分の好みで決めるものなのですが、どこのどれもそれなりに美味しいです。やたらと値段が高い高級品は、希少価値の反映であることが多いので、普通に美味しくいただくのであれば、高くても100gで1000円くらいの紅茶から始めたほうがいいでしょう。もちろん、ティーバッグでも美味しく淹れることができますから大丈夫ですよ。 美味しいのをと思ったら、もうちょっと高いのがよい。それとダージリンの場合は農園で選ぶとよい。つまり、農園がどういうポリシーで紅茶を作っているかわからない

    無粋に - finalventの日記
    living
    living 2009/03/01
    紅茶を美味しく飲むコツ
  • 1