タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,331)

  • iPhone 5s/5cのSIMロック解除は行わない――ドコモ

    NTTドコモが9月20日に発売する「iPhone 5s」「iPhone 5c」について、SIMロック解除を行わないことが分かった。 2011年4月以降に発売されたドコモのスマートフォンでは、1回につき3150円の手数料を支払うことで、ドコモショップでSIMロックの解除が行える。iPhone 5s/5cについてもSIMロック解除への期待が高まるが、ドコモ広報部に確認したところ「SIMロック解除は受け付けていない。今後についても未定」とのこと。ドコモ向けiPhone 5s/5cがSIMロック解除機能を実装しているかどうかは「弊社からはお答えできない」とのことだった。

    iPhone 5s/5cのSIMロック解除は行わない――ドコモ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    lizy
    lizy 2013/09/13
    「dマーケットで差別化も」iPhoneにこういう差別化とかどうでもいいから、値段と回線品質で勝負してよ
  • Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発

    サイバー・コミュニケーションズ(cci)とディー・オー・エム(DOM)は9月10日、Android端末のセキュリティロック解除後にフルスクリーンで広告を表示するシステムを共同開発したと発表した。 スリープモードから復帰する際のセキュリティロック解除後に、フルスクリーンの広告が2~3秒表示される仕組み。Webでページ遷移の間に挟み込むインタースティシャル型広告をロック解除に適用したもので、「ユーザーのアプリ利用頻度などに影響を受けることなく広告を訴求できる」という。両社で特許も出願した。 年齢や性別などのユーザー情報やGPSに基づく地域情報、時間帯などでターゲティングして配信することが可能。広告閲覧によってポイントを付与したり、主要ポイントサービスへの交換もできる機能も提供するという。 同システムを利用したオリジナルアプリをリリースするほか、アプリ会社へのシステム提供、SDKでの配布――を計

    Android端末のロック解除時にフルスクリーン広告 cciとDOMが共同開発
    lizy
    lizy 2013/09/10
    kindleと同じようにロック中の画面に出しておけばいいのに
  • オープンソースからMicrosoft Officeに再切り替え 山形県

    山形県は、オフィスソフトウェア製品「Microsoft Office」を2014年度中に全庁に導入する。日マイクロソフトが9月4日に発表した。オープンソースソフトウェアからの再切り替えとなる。 山形県は、2002年に職員1人1台のPCを導入した際に、クライアントOSおよびオフィスアプリケーションとして「Microsoft Windows XP」とMicrosoft Office XPを採用した。しかし、2011年のOffice XPのサポート終了に際し、業務で作成したドキュメントを永続的に活用できるよう汎用的なファイル形式を保つことなどを目的に、オープンソースソフトウェアのオフィスソフトを全面採用し、Microsoft Officeの利用を一部に限定する運用に切り替えていた。 2年近く運用を続ける中で、民間や国、ほかの自治体などから送付されるMicrosoft Officeのファイルをビ

    オープンソースからMicrosoft Officeに再切り替え 山形県
    lizy
    lizy 2013/09/04
    「書式やレイアウトなどが崩れる事象が発生」Office間でもバージョン違えば怪しいのに、別アプリならさらに厳しいでしょうね
  • 第165回 雨中と雨上がりと夜雨の関係

    雨を楽しむ いうまでもなく、6月中旬から7月中旬の約1ヶ月は「梅雨」であり、梅雨といえば「6月」ってイメージだけど、実際には7月中旬までズレこむことも多いわけで、けっこう長いのである。 というわけで、雨。 普通、雨の日はカメラを持ち出さないのだけど、最近は、デジタル一眼でもミドルクラスから防じん塵防滴が当たり前になったし、防水デジカメもあるしで、雨の中傘をさして撮影するのも乙って感じはある。 そんな雨の写真を。

    第165回 雨中と雨上がりと夜雨の関係
  • 「Digg Reader Ver.1」が6月26日に登場へ まずはGoogle Readerからのインポート重視

    とにかくGoogle Reader終了前に最低限の機能を搭載したバージョンの公開に専念したという。Diggは多数の協力者からのフィードバックを基に、バージョン1では以下の4点を重視したとしている。 Google Readerからの簡単な移行(フィードとフォルダのインポート) シンプルな購読体験 Webアプリと同期するモバイルアプリ(iOS版) 購読、共有、保存、編集などの基機能のサポート この後、向こう2カ月のうちに以下の機能を追加する計画で、検索などGoogle Readerにあるほとんどの機能を段階的に追加していくという。 Androidアプリ 高速化 Evernote、Buffer、IFTTTなどのサードパーティーサービスとの統合機能 ソート、フィルター、ランク付けなどの機能 フィードバックの反映 Google Readerからの移行先には多数のサービスが名乗りを上げている。Goo

    「Digg Reader Ver.1」が6月26日に登場へ まずはGoogle Readerからのインポート重視
    lizy
    lizy 2013/06/19
    diggってまだ生きてたのか
  • Oracle、Javaのセキュリティアップデート公開を予告

    Oracleは、Javaの定例セキュリティアップデートを米国時間の6月18日に公開すると予告した。 同社によると、今回のアップデートではJava SEに存在する脆弱性計40件の修正を予定している。このうちの37件はリモートから認証を経ずに悪用される可能性が指摘され、例えば、攻撃者がネットワーク経由でユーザー名やパスワードを入力することなく悪用できてしまう恐れがあるという。 共通指標CVSS 2.0のベーススコアで示された危険度は、最も高いもので最大値の「10.0」。攻撃発生が予想されることから、Oracleではアップデートが公開され次第、できるだけ早期の適用を強く推奨している。

    Oracle、Javaのセキュリティアップデート公開を予告
  • 「VAIO Pro 11」「VAIO Pro 13」徹底検証(前編)――ソニーがHaswellで実現した“世界最軽量”タッチ対応Ultrabook

    6月に入り、Haswellこと「第4世代Coreプロセッサー」を搭載したPCが続々と登場し、話題を集めている。特にUltrabook向けのUシリーズと2 in 1デバイス向けのYシリーズは、従来のチップセット機能をワンパッケージに統合しているほか、画期的な省電力機能を搭載することでアイドル時の消費電力を格段に下げ、バッテリー駆動時間を飛躍的に延ばせるポテンシャルを秘めているのが特徴だ。 ソニーはこの2013年夏モデルのタイミングで、第4世代CoreのUシリーズを搭載するモバイルPCとして「VAIO Pro 11」「VAIO Pro 13」「VAIO Duo 13」を新たに投入する。いずれもHaswellの新フィーチャーを生かしつつ、同社がこれまで培ってきた技術力を惜しみなく投入した意欲的なモバイルPCだ。 特にVAIO Pro 11とVAIO Pro 13は、11型クラスと13型クラスのタ

    「VAIO Pro 11」「VAIO Pro 13」徹底検証(前編)――ソニーがHaswellで実現した“世界最軽量”タッチ対応Ultrabook
  • Google、Maps Engineの地図データをアプリで利用できる新APIを公開

    Googleは6月5日(現地時間)、企業向けの地図作成サービス「Google Maps Engine」で、WebやアプリからのMaps Engineへの直接アクセスを可能にする「Google Maps Engine API」を公開したと発表した。 Google Map Engineでは、企業はGoogleのクラウド上の地図データに自社のデータを重ね、カスタマイズした独自の地図を社内や顧客向けにWebサイトで公開できるが、従来は複雑なGIS(地理情報システム)を使いこなす必要があった。新APIにより、その作業が簡易化できるという。また、APIを使えば、Webだけでなく、AndroidやiOS端末で使える店舗検索アプリや緊急対策地図アプリなどを構築できるとしている。 APIのβテストに参加した米輸送大手のFedExは、このAPIを利用して構築した5万以上の支店検索ツールを自社サイトで公開して

    Google、Maps Engineの地図データをアプリで利用できる新APIを公開
  • 「Firefox OS」搭載スマートフォン公開 Webベースでアプリ開発が可能

    Mozilla Japanは、5月29日開幕した「ワイヤレスジャパン2013」(東京ビッグサイト、31日まで)で、同社が開発するWebベースのオープンソースプラットフォーム「Firefox OS」を搭載したモバイル端末を展示した。同OS搭載端末はKDDIが国内発売を計画している。 「Firefox OS」はMozillaが開発するオープンモバイルOS「Boot to Gecko(B2G)」をベースにしたOS。「Webこそがプラットフォーム」をコンセプトとして掲げ、HTML5やCSSJavaScriptでアプリや機能を開発できる。オープンソースプラットフォームのため、導入やカスタマイズが低コストで済み、端末自体の価格を抑えることができるという。 電話やメール、Webブラウザなどの基機能を備えるほか、「Firefox Marketplace」からアプリをダウンロードでき、現時点ではTwit

    「Firefox OS」搭載スマートフォン公開 Webベースでアプリ開発が可能
  • Linuxに権限昇格の脆弱性、エクスプロイトも出回る

    悪用された場合、ローカルユーザーが細工を施したシステムコールを使って権限を取得できてしまう恐れがある。 Linuxに権限昇格の脆弱性が見つかったとして、米国立標準技術研究所(NIST)が脆弱性情報を公開した。米セキュリティ機関のSANS Internet Storm Centerによれば、既にこの脆弱性を突くエクスプロイトコードも出回っているという。 NISTが5月14日に公開したセキュリティ情報によると、脆弱性はLinuxカーネルの「kernel/events/core.c」における「perf_swevent_init」機能に不適切な整数値が使われていることに起因する。影響を受けるのは3.8.9までのLinuxカーネル。この問題を利用すると、ローカルユーザーが細工を施したperf_event_openシステムコールを使って権限を取得できてしまう恐れがあるという。 危険度は共通指標のCVS

    Linuxに権限昇格の脆弱性、エクスプロイトも出回る
  • 「転校生は公認会計士」 会計士協会が学園アニメ

    「遠藤マイです。将来は、公認会計士になりたいと思っています」――日公認会計士協会が制作した、中高生向け会計士の職業紹介アニメ「転校生は公認会計士!」のダイジェスト映像が、Webサイトで公開されている。 趣味が会計という転校生・遠藤マイが、高校の友人に会計について教え、同級生たちが徐々に将来を考え始めるという学園アニメ。「中・高生を対象に、公認会計士の社会的役割や監査の仕事の重要性を伝え、魅力ある職業であることを紹介するために制作した」という。 Webサイトでは30秒のダイジェスト映像を見ることができる。フルバージョン(編18分)を収録したDVDは貸出用の非売品。DVDのストーリをそのまま漫画風に描き下ろしたアニメブックも貸し出している。 会計士協会は昨年、公認会計士の仕事を疑似体験できるスマートフォン向けゲーム「公認会計士 市松雄大」を公開するなど、アニメ・ゲームコンテンツを使った広報

    「転校生は公認会計士」 会計士協会が学園アニメ
    lizy
    lizy 2013/05/16
    パッケージ絵は憂ちゃんぽいけど、声はあずにゃんの方らしい
  • あこがれを手にする前のフルサイズ一眼入門(前編)――買う理由と買わない理由

    一般向けデジタル一眼レフに使われるイメージセンサーには、大きく分けて「APS-Cサイズ」と「フルサイズ」の2種類がある。APS-Cサイズとは、およそ24×16ミリ程度のセンサーサイズを指し、入門機から上級機まで多くのデジタル一眼レフが採用している。一方でフルサイズとは、35ミリフィルムと同寸となる36×24ミリのセンサーサイズのことだ。 フルサイズセンサーを搭載した製品といえば、以前はボディのみで20~30万円以上もしたが、昨年後半、フルサイズ機の中では比較的リーズナブルなモデルとしてニコン「D600」とキヤノン「EOS 6D」が登場した。どちらも現在の実勢価格は10万円台の後半だ。これでも手ごろな価格とはいえないが、写真撮影を趣味にしている人なら、ちょっと頑張れば手が届くくらいお値段、といっていいだろう。 ・小さくて取り回しに優れた快適フルサイズ一眼――ニコン「D600」 ・小型化と低価

    あこがれを手にする前のフルサイズ一眼入門(前編)――買う理由と買わない理由
    lizy
    lizy 2013/05/16
    所詮趣味なので「使いたいから使う」だけ
  • 仮想マシンと物理サーバの出荷台数が2012年に逆転 IDC

    IT専門調査会社のIDC Japanは4月11日、国内サーバ市場における仮想マシン(仮想サーバ)ベースの出荷予測を発表した。 調査によると、2012年に仮想マシンの出荷台数が物理サーバベースの出荷台数を初めて上回り、2016年には仮想マシンが、2012年の69万2500台から174万9500台に増加すると予測している。 IDCが2013年2月に実施したユーザー調査の結果では、x86仮想化サーバを番環境で導入する企業が全体の8割を超えたほか、番環境で運用しているワークロードにはミッションクリティカル度の高いものが多く含まれており、上位3つのワークロードが「販売/顧客/契約管理システム」「会計システム」「データベース(基幹系)」だった。それぞれの仮想化率(回答企業数ベース)は60%前後だったという。 仮想化サーバ導入のデメリットとしては、「サーバ運用管理の煩雑化」「物理サーバ障害の影響拡大

    仮想マシンと物理サーバの出荷台数が2012年に逆転 IDC
    lizy
    lizy 2013/04/12
    仮想マシンの出荷台数ってなんだろ
  • 面白くて面妖な中望遠ハイエンドコンパクト 「SIGMA DP3 Merrill」

    普通、単焦点のコンパクトデジカメといえば、スナップ撮影に向いた広角系レンズを搭載することが多い。 28ミリ相当だと、シグマ「SIGMA DP1 Merrill」にペンタックスリコー「GR DIGITAL IV」、ニコン「COOLPIX A」などがあるし、35ミリ相当だと富士フイルム「FUJIFILM X100S」にソニー「DSC-RX1」、ライカ「X2」などになる。それよりちょっと長い標準レンズ系で「SIGMA DP2 Merrill」といったところ。さらに長い75ミリ相当の中望遠単焦点のコンパクトなんてまずない。 ただでさえユニークなシグマのDP Merrillシリーズの3番目として登場した「SIGMA DP3 Merrill」は、75ミリ相当単焦点の「中望遠ハイエンドコンパクトデジカメ」という、なんとも面白くて面妖なカメラだったのである。 DP1M/DP2Mに比べるとレンズが長いDP3

    面白くて面妖な中望遠ハイエンドコンパクト 「SIGMA DP3 Merrill」
    lizy
    lizy 2013/03/26
  • センサーとレンズスペックから見る、高級コンパクトデジカメ今春の傾向

    いわゆる“高級コンパクトデジカメ”の製品が各社より登場するようになって数シーズンが経過し、一ジャンルとして定着した感がある。その定義はあいまいだが、カメラらしいスタイルのボディに固定式レンズ、それに高性能なセンサーや明るいレンズを搭載し、写真愛好家の期待に応えるモデルという表現ができるだろう。 具体的にはペンタックスリコーの「GR DIGITAL」シリーズ、キヤノンの「PowerShot S/G」シリーズ、富士フイルムの「FIJIFILM X」シリーズ(一部)、ソニーの「サイバーショット RX」シリーズ、ニコンの「COOLPIX P/A」シリーズ、オリンパス「STYLUS XZ」シリーズを挙げることができる。昨年はソニーより35ミリフルサイズセンサー搭載機「DSC-RX1」が登場し、周囲を驚かせたことは記憶に新しい。 昨年秋から今春にかけて登場した各社モデルは基的に既存モデルのスペックア

    センサーとレンズスペックから見る、高級コンパクトデジカメ今春の傾向
    lizy
    lizy 2013/03/07
  • 「Ctrl」+「S」でキー入力が受け付けられなくなる

    ついついWindows上で一般的なファイル保存のショートカット(「Ctrl」+「S」キー)に手が伸びてしまい、キー入力がまったく受け付けられなくなってしまった。これは、Linuxのコンソール上で「Ctrl」+「S」キーを押すとターミナルへの出力がロックされるためだ。 この場合には、焦らずに「Ctrl」+「Q」キーを押せば解除される。混乱を避けるためにこの機能そのものを無効にさせたい場合、次のように指定しよう。 まず現在の状況をモニタしてみる。コマンドラインから「stty -a」と入力すると「stop」機能が「Ctrl」+「S」に割り当てられていることが分かる。 これを無効にすることは簡単であり、コマンドラインから「stty stop undef」と入力すればよい。 # stty -a speed 38400 baud; rows 65; columns 100; line = 0; int

    「Ctrl」+「S」でキー入力が受け付けられなくなる
  • ワコム、USBバスパワー駆動の液晶タブレットを発売

    ワコムは、USBバスパワーで駆動する液晶ペンタブレット「DTU-1031」を発売する。金融機関の窓口やホテルの接客カウンターなどでの利用を想定している。オープン価格。 10.1インチ(1280×800ピクセル)のIPS液晶ディスプレイを搭載し、電子ペンを使って画面に手書き入力できる。USBバスパワー駆動としたことで、PCとUSBケーブル1で接続して利用できるのが特徴だ。

    ワコム、USBバスパワー駆動の液晶タブレットを発売
    lizy
    lizy 2013/02/05
    結構よさそう
  • 世界タブレット出荷、Samsungが263%増でAppleのシェア奪う──IDC調べ

    米調査会社IDCが1月31日(現地時間)に発表した2012年第4四半期(10~12月)の世界タブレット市場調査によると、ホリデーシーズンを含む同四半期のタブレット総出荷台数は、前年同期比75.3%増の5250万台で過去最高だった。 メーカー別のトップ5は、1~4位は前期と変わらず、米Apple韓国Samsung Electronics、米Amazon.com、台湾ASUSTeK Computerの順だった。5位は中国Lenovoがランク外に落ち、NOOKの米Barnes and Nobleが入った。 Appleは依然として競合を引き離してのトップだった。同四半期にiPad miniと第4世代iPadを発売し、販売地域を拡大したが、勢いのあるSamsungやASUSの追い上げで、シェアは前年同期より8.1ポイント減の43.6%。出荷したiPadシリーズの台数は前年同期比48.1%増の229

    世界タブレット出荷、Samsungが263%増でAppleのシェア奪う──IDC調べ
    lizy
    lizy 2013/02/03
    「appleは前年比48.1%増の堅調な伸び」という記事を作ることもできる数字
  • Mozilla、開発者向けFirefox OS搭載端末2モデルを発表

    Mozillaは1月22日(現地時間)、HTML5ベースのオープンモバイルプラットフォーム「Firefox OS」搭載のスマートフォン「Keon」と「Peak」を発表した。これらはスペインGeeksphoneがブラジルの通信キャリアTelefonica Brasilと協力して開発した“開発者向けプレビュー端末”で、市販の予定はない。近日中にGeeksphoneのサイトで購入できるようになるが、開発者向けの販売価格はまだ発表されていない。 Mozillaは昨年7月にFirefox OSを発表した。製品としての最初の端末は、中国TCL Communication TechnologyとZTEが製造する計画で、2013年初頭にTelefonicaから既存のVivoブランドで発売される見込み。 Keonは1GHzのSnapdragon S1プロセッサ、4GバイトのROM、512MバイトのRAM、m

    Mozilla、開発者向けFirefox OS搭載端末2モデルを発表