タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (4)

  • 「常識的なweb UI」で気になっているもの | おごちゃんの雑文

    これは当にわからないんで、識者に教えて戴きたいところなんだけど、とりあえず自分の主張と共に疑問を書いてみる。 疑問は大きく2つあって、 パスワードは伏せ字でなければならないか 「確認画面」は必要か ってこと。このどちらもが「常識」として使われているのだけど、どうもうっとおしい気がしてならない。 パスワードをtype=”password”にしたり、そういったラベルをつけたりすると、パスワード覚えてくれていたり、日本語入力システムが一時的にOFFになったりと便利なのはわかる。また、パスワードを「後ろから見る」攻撃から避けるには、伏せ字にしておくのが有効だというのもわかる。 とは言え、パスワード覚えてくれたりとか、日本語入力システムを一時的にOFFにするとかってのは、言うなれば「オマケ」であって、質は「伏せ字」ってことだろう。この伏せ字、「後ろから見る攻撃」には有効なのだけど、 打ち間違いに

    lizy
    lizy 2010/02/01
    iPhoneの「最後の1文字だけ見える」は悪くない
  • スーパーな奴等をロールモデルにしてもしょうがない | おごちゃんの雑文

    日経BPが新入生企画をやっている。 プログラマになりたいあなたへの手紙 企画した人にも、書いてる人達にも悪気はないと思うが、この「企画」が意味を持つ人は少ないだろう。なぜなら、ここで書いている人達は、みんな スーパープログラマ だからだ。ところが、大変残念なことに、この域に到達する人は、今年コの業界に入った人達のうちのごく一握りだ。だから、彼等はロールモデルになる人はごくわずかだ。 同じようなことは、以前も書いた。 「女って程々の成功は許されないんですよね」 メディアに載るものとしては、目立たないと意味がないから、こういった「スーパーな連中」の話ばかりになる。でも、この手の「スーパーな連中」の話に共感を持てる人は少ない。憧れの対象にはなっても、「自分のこと」として見ることが出来ない。「等身大」ではないのだ。 いや、そりゃ「出来てしまった人達」からしてみれば、「君達と彼等との間に何の違いもな

    lizy
    lizy 2009/04/19
    部活動で「楽しくスポーツできればいいじゃん」派と「全国目指そうぜ」派の違いみたいなものか
  • デバッガなんて使わねーよ | おごちゃんの雑文

    吉岡さんのblogより。 gdbemacs から使う へー、 アプリケーションの開発時にはデバッガーを使うのはあたりまえだろう。そのデバッガーを使えなくて何がプログラマだ、くらいの事は思うのだけど そうか、私はプログラマじゃないんだな。 この手の言い草はよく聞くけれど、私はデバッガはほとんど使わない。使ってもせいぜい、どうしても他に資料のないコアダンプを解析しなきゃいけない時だけで、普段はまるっきり使わない。そこにソースがあるなら、怪しい箇所を推理しつつprintfをつっこむ。なぜなら、私はプログラムを書く時に一番大切なものは、そういったツールを使う能力ではなくて、 思考力 であると思うからだ。それと共に、当にクリティカルなバグには、デバッガは無力だからでもある。 プログラムを書く領域の違いってのはあるんだろうけど、どうやっても取れないなーというバグってのは、微妙なタイミングの絡む

    lizy
    lizy 2008/08/25
    /* このprintfを取り除くとなぜか動かなくなるので消さないでください */
  • 信頼されそうなエントリを書く方法(1) — なぜ我々は新聞を信用したか | おごちゃんの雑文

    (1)って書いたけど、例によって(2)を書くかどうかは知らない。 人の目って面白いもので、自分でやっていることは見えないけれど、他人のやっていることはよく見える。表題の方法なんて、自分であれこれ努力してもよくわからないけど、他人の書いたものを読んでいると、どんなエントリだと信用出来てどんなエントリだとそうではないかというのは、なんとなく感じる。だから、そうやって他人の書き物の感想から整理し考えて行くとわかる。 新聞に書かれたことは、つい信用してしまう。それは別に新聞の「権威」がなくても、新聞記事の内容は説得力がある。最近は新聞が信用を落としているけれど、それでもつい信頼してしまったり有用な情報源だと思うのは、それだけ新聞記事には説得力があるからだろう。 新聞そのものじゃないけど、GIGAZINEなんかもなんとなく信用してしまう。記事によっては「なんだこりゃ?」と思うものもあるけれど、たいて

    lizy
    lizy 2008/08/06
    新聞が信用されるのは有料だから、という気もする
  • 1