タグ

Eucalyptusに関するlizyのブックマーク (6)

  • virtualization.info | UbuntuがEucalyptusからOpenStackへ切り替え(20110511-2)

    Eucalyptusプラットフォームをサポートしてクラウドの導入や顧客数がNasaレベルの2万5000に達したUbuntuがEucalyptusを断念してOpenStackに切り替えることを、ブカレストで開催中のUbuntu Developer Summit(UDS)でCanonical社のサーバ・エンジニアリングマネージャが5月11日に明らかにした。 クラウド構想の責任者で同社トップ幹部の1人であるNeil Levine氏は、Canonical社をわずか数日前に退社している。今のタイミングならばこの2つの出来事は容易に結びつく。 OpenStackの最新バージョンである「Cactus」は11.04 Ubuntuリリースに対応するようになる。ところが、この変更はデフォルトのクラウドプラットフォームが事実上OpenStackとなるOneric Ocelotから有効となる。 Eucalyptu

  • NTTデータ、Amazon EC2互換のプライベートクラウド構築サービスを開始

    NTTデータは2010年4月8日、複数台の仮想マシンを「Amazon EC2」互換のAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)で管理できるようになるオープンソースソフト「Eucalyptus」を使ったプライベートクラウド構築サービス「フルOSSクラウド構築ソリューション」を発表した。Amazon EC2との連携も可能にする。 Eucalyptusは、「Xen」や「KVM」といった仮想マシンのクラスター群を管理できるオープンソースソフト。仮想マシンの起動や終了などを外部のプログラムからコントロールするためのAPIが、Amazon EC2と互換性があるため、Amazon EC2用の管理ツールを使って仮想マシンを管理できる。逆に、Eucalyptus用の仮想マシン管理ツールでAmazon EC2の仮想マシンを管理することも可能である。 NTTデータはEucalyptusに高度な仮

    NTTデータ、Amazon EC2互換のプライベートクラウド構築サービスを開始
  • Dell社がKVMとEucalyptusをベースにしたIaaSクラウドコンピューティングプラットフォームを発表(20100325-3) | virtualization.info

    Dell社は3月24日、クラウドコンピューティング関連の多数の構想を発表した。そのうちの1つがPowerEdge C Serverで、24日に世界同時発売となる。 このニュースで興味深いのは、PowerEdge Cマシンに「Ubuntu Enterprise Cloud(UEC)」プラットフォームという新しいソフトウェアオプションが付属することだ。  UECは、Ubuntu ServerとEucalyptus(Elastic Utility Computing Architecture for Linking Your Programs To Useful Systems)をベースにしたCanonical社のプライベートクラウドコンピューティング製品で、サービスとしてのインフラストラクチャ(IaaS)用のオープンソース管理インターフェースとなっている。 EucalyptusはXenとKVM

  • Amazon EC2互換である意味

    皆さんは「Eucalyptus(ユーカリプタス)」をご存じだろうか。米Amazon Web Servicesが提供するクラウド・コンピューティング・サービス「Amazon EC2」と同じAPI(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)で仮想マシンが管理できるインフラ環境を構築するオープンソースソフトウエアだ。社内に「Amazon EC2互換環境」があると何がうれしいのか。ユーザーの声を元に考えてみたい。 まず、Eucalyptusでいう「Amazon EC2と同じAPI」の意味を説明しよう。Amazon EC2では、仮想マシンの作成や起動、仮想ディスクイメージの作成といった管理タスクをコントロールするAPIを外部に公開している(Amazon EC2のAPIリスト)。外部の開発者はこのAPIを利用すると、Amazon EC2の仮想マシンを管理するツールを開発できる。 ストレージサー

    Amazon EC2互換である意味
  • OSSのクラウド基盤「Eucalyptus」を使う(1)--全体構成を理解する - builder by ZDNet Japan

    前回まで駆け足で、これから我々が作ろうとするクラウドの、いわば「お手」であるAmazon EC2自体が持つ機能について見てきました。今回からは、いよいよオープンソースのクラウド基盤ソフトウェアである「Eucalyptus」によるEC2互換クラウドの製作に入っていきます。 4月29日 (米国時間) 付けで、クラウド基盤ソフトウェア「Eucalyptus」を用いた製品とサービスを提供する企業「Eucalyptus Systems」のローンチがアナウンスされました(リンク先はPDFファイル)。前後して、EucalyptusをバンドルしたUbuntu Linux 9.04(コード名:Jaunty Jackpole、4月23日)のリリース、Eucalyptusの新バージョン1.5.1のリリース(5月8日)と、Eucalyptusに関わるニュースが相次いで流れました。まさに今が旬のソフトウェアと言え

    OSSのクラウド基盤「Eucalyptus」を使う(1)--全体構成を理解する - builder by ZDNet Japan
  • Eucalyptus - Ubuntu 9.04 で作るプライベートクラウド環境 - Eucalyptus linux4u.jp Wiki

    Ubuntu 9.04 Server Edition のダウンロード方法 † http://www.ubuntu.com/getubuntu/ 「Download now」をクリック →「Server Edition」タブをクリック →「Please choose a location」にて 「Japan JAIST」を選択し、 「Ubuntu 9.04 Server」「64bit version」にチェックが入っていることを確認し、「Begin Download」をクリック → ポップアップが表示され、自動的にダウンロードが開始される。 ( 開始されない場合は、「Download URL」をクリック ) ※ ダウンロードした、ISOイメージをCD-Rに焼いておきます。 ↑ Ubuntu 9.04 Server Edition のインストール † Front-end, Node1, Nod

  • 1