タグ

flashとsoftwareに関するlizyのブックマーク (3)

  • 【ニコ動再生プレイヤー】nooxp v1.0 リリース【swf対応】 - b_kの日記

    ご無沙汰してます。 色々うまくいかなくて、ちょっとサボるつもりが一年ぶりになっていて我ながらびっくりしました。個人的感覚では2ヶ月くらい活動休止した感じなんですが……。 nooxfと名前が微妙に違うのは、コードを久々に見たら冗談抜きで意味不明だったので1から書き直したためです。 最近はswf形式とかあんまりないかもしれないけど、需要はある、という人もいたので。swf再生に対応したニコニコ動画ローカル再生用のプレイヤーです。C++実装でのswf対応プレイヤーはnooxfを除くとたぶん現時点ではこれだけなんじゃないかと思います。 swf以外の点での他プレイヤに対する優位性としては、コメントがちょっとキレイめに再生されるとか、そんな感じかと。 あ、スレの106,111は私です。規制中で書き込めないので報告できず、すみません。 特徴 コメント付きでのswf,flv,mp4再生 BoonPlayer

    【ニコ動再生プレイヤー】nooxp v1.0 リリース【swf対応】 - b_kの日記
  • MOONGIFT: » Flashムービー形式でデスクトップ録画「JING」:オープンソースを毎日紹介

    チャットなどをしていると、デスクトップを見せたくなる時がある。ヘルプをしている時は特にそうだ。あれこれ口で説明するよりも、見せたほうが理解は早い。 また、場合によっては静止画よりも動画のほうが分かりやすいこともある。そのどちらにも対応した共有ソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはJING、スクリーンキャプチャ、スクリーンキャストの双方に対応したデスクトップ録画ソフトウェアだ。 JINGはMac OSXWindowsに対応している。指定範囲のスクリーンキャプチャはもちろん、指定範囲でのスクリーンキャストにも対応している。録画された内容は音声付でFlashムービー形式で保存される。 このデータをScreencast.comを通じてシェアするには有料になっている。JING自体の利用は無料なので、アップロードスペースが別であれば問題ない。何より、各種Flash動画プレーヤを使って再生

    MOONGIFT: » Flashムービー形式でデスクトップ録画「JING」:オープンソースを毎日紹介
    lizy
    lizy 2007/08/01
    デスクトップの操作を録画して、Flashのムービー形式にする
  • 窓の杜 - 【NEWS】Flashファイルに含まれる画像・音声・動画を抽出できるツール「HugFlash」

    ローカルPC内のFlashファイルに含まれる画像・音声・動画を抽出できるツール「HugFlash」v1.0が、23日に公開された。Windows Me/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「HugFlash」は、ローカルPC内のFlashファイルに含まれる画像・音声・動画を抽出できるツール。Flashファイルを読み込むだけで、画像・音声・動画を抽出できる。また、指定した種類のファイルだけを抽出することも可能。 抽出可能なファイル形式は、PCM/ADPCMフォーマットのWAVEファイル、MP3ファイル、BMP/JPEG画像で、Sorenson Video形式の動画はAVIに変換したうえで抽出できる。ただし、画像ファイルはAlphaチャンネルを無視して出力される仕組み。 また出力されるファイルの名前を、画像・音声・動画ごとにあらかじめ指定することができ

  • 1