タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javascriptとnode.jsとjsonに関するlizyのブックマーク (2)

  • SQLとJSONをNode.js上で組み合わせた新言語「ql.io」をeBayが公開

    eBayが、JavaScriptアプリケーションからSQL文のような形式でデータベースへの問い合わせを記述できるDSL(ドメイン固有言語)のql.ioを発表。オープンソースとして公開しました。 現在、多くのWebアプリケーションが、バックエンドとのデータのやりとりにHTTPをベースにしたAPIを用いています。しかし、WebベースのAPIによってデータを取り出すのは、プログラマにとって実は手間のかかることです。 例えば、キーワードを入力すると関連する商品の名前、詳細、購入者の評価をユーザーに表示する、というWebアプリケーションでは、まずキーワードでデータベースを検索して商品IDを取得し、今度はその商品IDをキーにして名前や概要、評価の情報を取得する、といったように、APIを繰り返し呼び出す必要があります。 ql.ioはこうした内容をSQLのように分かりやすい記述で実現するだけでなく、複数の

    SQLとJSONをNode.js上で組み合わせた新言語「ql.io」をeBayが公開
    lizy
    lizy 2011/12/02
    SQL風DSLより、SQLをシームレスに呼び出せる仕組みの方がうれしい気もする
  • JSON でカンマを要素の先頭に書くことがあるのはなぜか - わからん

    node.js の package.json で、次のような書き方をよく見かけます。 { "name": "example-app" , "version": "0.0.1" , "private": true } JSON でカンマを、名前:値のペアの前に配置する理由がわからず tweet したところ、@sugyan さんと @Jxck_ さんにいろいろ教えていただきました。その共有です。 追記 A better coding convention for lists and object literals in JavaScriptGist

    lizy
    lizy 2011/11/11
    ブラウザ(IE?)によっては、不要なカンマがついてるとエラーになるやつがあったはず。それを回避しやすくなるとか?
  • 1