ll_kaede_llのブックマーク (81)

  • 日本より遥かに悪いイギリスの治安実情「女性は日本より20倍ぐらい治安に気をつけないとダメ」「犯罪が多すぎて警察が処理しきれない」

    めいろまさん(@May_Roma )が語るイギリスの治安実情です。 イギリスの警察「軽犯罪は捜査しません!」 海外の反応。 http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51975038.html "治安が悪化してるのに警官の数が不足してるイギリスでは、軽犯罪は捜査対象にならない!?" 続きを読む

    日本より遥かに悪いイギリスの治安実情「女性は日本より20倍ぐらい治安に気をつけないとダメ」「犯罪が多すぎて警察が処理しきれない」
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    日本も悪い奴は多い。治安が悪い所は悪い。それでも日本はテロがないから平和。そもそも日本人が他国の治安と比べてはいけないと思う。頭悪い、嫌味か?って思われてもおかしくない。比べる前に社会勉強しましょう
  • 自然派の友人のアソコ

    その友人とは大学時代に出会って、社会人になった今でも2人で月1程度飯をべる仲だ。 友人は自称「自然派」で、健康に色々気を使っている。私は自然派の定義をよく知らないが、彼女の話を聞く限りでは ・マーガリンやショートニングが使われたお菓子はべない ・ペットボトルの飲料は飲まない ・ラップは使わない ・電子レンジは使わない ・ビワの葉はめっちゃ健康に良い。ガンも治す ・どっかの国産(忘れたたぶんアメリカ)の小麦粉やサラダ油は危い。(遺伝子組み換え) とか色々気を使っている人のことなのかと思っている。 私は彼女の前でペットボトルの水も飲むし、お菓子もバリバリべるが、彼女は何も言ってこない。 お互い考えに違いはあれど、干渉したりはしない。だから今まで付き合いが続いていた。 それなのに。それなのに。 この前彼女と温泉旅行に行くことになった。彼女と泊まりがけで出かけるのは初めてだった。 飯も上手く

    自然派の友人のアソコ
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    レンジ使わないのですが。私もあっても無くても生活できるからいいんですけどあるものを否定するのが自然派の方に多いですよね。そういう否定的な方とどれだけ長くいられるかってやつですね。レストランいけなーい
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    貴方のような、人が感じる嫌な気持ちや傷つく気持ちを快感と呼んでしまう押し付けがましい偽サディストのことを ただの嫌な奴(^^)vっていうんだよ。 快感とか言っておいて生きててごめんなさいとかいちいち言わないで
  • 旦那と出会ったのは2ちゃんねるだった

    「出会った」どころか、実際にはもっと人に言えないような出会い方だった。 私は、童貞だった旦那と、出会ったその日にセックスをしたのだ。 10年か、もしかするともうちょっと前かも知れない。私はまだ学生だった。当時、2ちゃんには過激な恋愛板というのがあって、恋愛話というか、エロ話があちこちで盛り上がっていた。といっても、多分女性は少数派で、たまにいる女性は妙にもてはやされた。 女という証拠が出せるだけでちやほやされるのがデフォルトで、私もたまに貧相な乳を自撮りしたりして、その画像を出して「女神」とかちやほやされたりしていた。今から思うとバカの極みだったと思う。 で、そんな中に、「童貞とエッチしたい人のスレ」みたいなのがあった。タイトル正確に覚えてないけど、「童貞くんとエッチしたいなー」とかなんとか、そんな感じだったと思う。そこには、自称女性と、そこに群がる男性という感じのひどい光景が展開されてい

    旦那と出会ったのは2ちゃんねるだった
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    今は婚活アプリで本気で出会って結婚するのが普通になってるけど、そうではない時代に出会った事に対して[いかがわしい]ってそりゃないですよ。日本がやっとSNSでの活用方法に少し追いついただけの事。自信もって
  • それは私の定義でいうと恋人ではない

    彼も私もアラサーで、彼のほうがやや年上。 私たちは、週に1回くらいなんとなく会って、出かけたり出かけなかったりして、そのとき気分が合えばセックスをする。 彼としては「お互いに好き、だから付き合った。それだけじゃダメなの?」というスタンスなのだが、 私の定義では、この関係は"恋人"ではないと思うのだ。 たとえば彼は、辛いことがあったとき、人生に悩んだとき、私に全く相談せず、自分で解決しようとする。 以前、うつ病になっていたらしいことを、症状がある程度治ってから事後報告された。 あたらしい仕事を決めるときも、決まってから報告された。 「つらいことがあったら話を聞きたいし、力になりたい」と伝えたところ、 「悩んでいるときの自分を見せるのは、難しい。恥ずかしいしできればしたくない」と言われてしまった。 彼の悩みについて少し教えてくれたとき(事後報告だったが)、仕事や収入が不安定であることが大きいよ

    それは私の定義でいうと恋人ではない
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    え!めんどくさ さっさと別れて次ですよ。
  • 時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味

    こんにちは、ハヤカワ五味です。 アパレルの会社を4年もやっていると「高すぎて買えません、安くしてください」と言われることが度々あります(最近は減ったけども)。 では、そのお客様の要望に応えて値段を下げるべきなのだろうか、高くない妥当な金額とはいくらなんだろうか。こうして小売業の経営をやっている以上、何度も頭を悩ませる永遠の問いかもしれないけど、最近なんとなく自分の中で結論が出た気がします。そしてそれは、先週に神戸へ行った際、漠然とした考えから確信に変わりました。 ------------------------ 先週、ちょうど京都造形大でゲスト講師の仕事があったので、ついでに、最近お取引を始めた神戸の工場にご挨拶に行くことにしました。 その工場は神戸にあるロンタムという会社。 友人の取引先でもありご紹介いただいたのですが、とっても仕事が丁寧で、微妙なニュアンスを拾ってくださったり、より

    時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    この少子超高齢社会において、労働人口に対する報酬が時給1000円って安いですよ。 一万円の靴は消費税も高いんだから高いと感じて当然です。
  • 東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ | ORICON NEWS

    2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。特に東京五輪の大会期間中は、選手1万1000人、観客780万人、メディア関係者2万5000人が国内外から訪れると試算されている。選手はバス2000台、大会関係者用は乗用車4000台で、競技会場や宿泊施設などを移動する予定だ。 もしも何も対策をしなかった場合、鉄道の輸送客は通勤ラッシュの時間帯に1割増、高速道路の混雑は現在の2倍になると予想。通常の経済活動への影響が懸念されることから、東京都と2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は現在、大規模な交通輸送計画を検討。東京地下鉄株式会社(東京メトロ)でも増発や駅構内のセキュリティ強化など、五輪に向けた取り組みが始まっている。 大会運営の成否を握るとも言われる輸送。東京五輪ではどのような準備が進んでいるのだろうか。また、私たちの日常生活にどのような影響があるのだろうか。東京・豊洲の

    東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ | ORICON NEWS
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    コイツ何言ってんた?どんどん経済回そう。 控えるな、どんどんやるべき。オリンピックのロゴモノても買いまくって応援しまくろう その代わり、届くのが遅くなるとかそういうのは受け入れよう。だから早めの行動を。
  • 上司の「2次会行こう」はダメ 中京テレビが働き方改革:朝日新聞デジタル

    「飲み会は原則1次会で終了」「会議での社長の一言を廃止」――。中京テレビ(名古屋市)が働き方改革の一環として、こんな業務効率化策を打ち出した。小松伸生社長が9日の定例記者会見で明らかにした。 打ち上げや歓送迎会など職場の飲み会は原則1次会だけ。社員同士の2次会は妨げないが、上司による強要はだめだという。さらに会議では「社長の一言」を廃止して時間の短縮を図る。小松社長は「私の一言はそんなに短い方じゃないので」と説明した。 そのほか、来の勤務日を5日連続の休暇にする「リフレッシュ休暇」を取った社員に奨励金を出すことなどを導入したという。(千葉恵理子)

    上司の「2次会行こう」はダメ 中京テレビが働き方改革:朝日新聞デジタル
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    あははは(笑)頭、悪いなぁ〜(笑)
  • 信者さんらへ | 『生きている不思議 死んでいく不思議』-某弁護士日記

    以下、四女さんが、信者さんらに伝えたいこととして文章をもらいましたので、アップします ********** 大雨の被害で亡くなられる方がいる中、実父が最後の最後まで世間をお騒がせしていることを心苦しく思っております。当に申し訳ございません。 松元死刑囚の最後の言葉の件につきましては、指名を受けた私自身が大変驚きました。しかし、それは実父の最後のメッセージなのではないかと受け入れることにします。(メディア問い合わせで補充「当面、東京拘置所保管」を前提にて) 捏造などではあり得ません。現に聖人化される恐れがあっても遠藤元死刑囚の遺体は教団に渡りました。 私は自分が他の親族に比べて実父から愛されたとは最後の言葉を踏まえても思いません。ですが、かなり信頼してくれていたのかもしれないというのは思い当たる節があります。実は知る限り彼と最後に接見できたのは私だったからです。 松元死刑囚はおそらく最

    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    待て、現実をそらすな。 松本は麻原という偽名をつかったテロリスト。多くを犠牲にした。幻想とかうやむやな表現で酔いしれないでほしい。
  • 田舎暮らしに憧れる人の気持ちがわからない

    東京生まれ東京育ちなんて、どう考えてもめちゃくちゃ有利なのにどうしてその権利を手放して田舎に住みたいと考えるのか。 田舎は車がないと買い物も出来ないし、最悪、買い物する場所もない。ネット回線がないところもあるし、電波が届かないところもある。 閉塞的な村社会だし、変な噂が立つのだって早い。 そりゃ自然があるのはいいとこだと思うけど、圧倒的に不便だぞ。なんで田舎に住みたがるんだ。 わけがわからないよ。

    田舎暮らしに憧れる人の気持ちがわからない
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    その気持ちすっっごくわかります。 天災には弱い、孤独死も多い。それをフォローしてくれるような所からは圏外扱い。 一体何が良いのか。お風呂入らず畑耕したり泥水でも飲めるくらいだったらいいと思うけど私は無理
  • zinseitanosiku.com

    This domain may be for sale!

    zinseitanosiku.com
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    そのクソ眼鏡を日本から追放しましょう。
  • 「休むなら代わりの人を見つけてよ」 バイト先のこんな命令に従う必要はあるの?

    大学生のなかには、学業とともにアルバイトに励んでいる人も多いだろうが、急な用事ができたり、体調を崩したりして、働けなくなるときは誰にでもある。しかし、バイト先によっては、休む際には代わりに出勤できる人を見つけるよう、求められる場合があるという。 東京都内在住の女子大生Sさんは、何事も一生懸命に取り組む性格。それでも、たまに急用が入ったり、体調が悪くなることがある。ところがバイト先の店長やリーダーに連絡すると、「休むなら、代わりに出勤できる人を見つけてよ」と、強く言われるのだそうだ。 「たしかにシフトは1カ月前から決まっているものなので、体調が悪いときでも、残った力をふりしぼって誰か代わりを探しています……」。真面目なSさんはこんな風に、何とかして「代わりの人」を見つけているという。このように、会社がアルバイトに「代打」を探すように求めることは、法的に問題ないのだろうか。労働問題にくわしい山

    「休むなら代わりの人を見つけてよ」 バイト先のこんな命令に従う必要はあるの?
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    そもそも、バイトに対する考え方がおかしい人多いですね!バイトはバイトなんだから、前もって言ってくれれば休んだっていいし、いきなり休むって事にならないよう管理するのが店長じゃない?コミュニケーション不足
  • LINE世代のコミュニケーションが恐ろしい

    最近年下と話していて衝撃的だったこと。 電話の不動産勧誘って断るの面倒だよね〜って話していたら「え? 電話切ればいいじゃないですか」とキョトン顔。 「いや、だから話を打ち切るのがさ……」と言っても通じない。 どうやら、その子は電話に出て自分と関係ないとわかったら、何も言わずにすぐ切るようだ。 「だってわざわざ断る理由ないじゃないですか」とのこと。 さらに聞いてみると新聞の勧誘やNHKの集金人も、そうだとわかったら何も言わずにドアを閉めるのだそう。 衝撃的だったけど、何となく感覚がわかった。 これってLINEの既読スルーやブロックと同じ感覚なんだな。 電話を切るのも、ドアを閉めるのも、それらと同じ感覚。 LINE世代はそうやって、自分と関係ないとわかったら、リアルでも躊躇なくコミュニケーションをシャットダウンするのか、とわかって恐ろしくなった。

    LINE世代のコミュニケーションが恐ろしい
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    勧誘に対してすぐにシャットアウトする行動をLINE世代と一括にしてしまうあたり 貴方もなかなか恐ろしい。 ちょっとした事でゆとり世代とかいうタイプですか?(笑)世代関係ないですよ。
  • ひろゆきさん「天職なんてないんじゃない? やりたい仕事より、苦じゃない仕事を選ぶくらいがちょうど良い」 | サイボウズ式

    「幸せって相対的ではなくて絶対的なものだから、お金とか仕事内容じゃ決まらないでしょ」と豪語するのは、元2ちゃんねる管理人のひろゆきさん。 頭ではわかってはいても、天職が見つかれば、お金をたくさん稼げたら、違った生き方をすれば、もっと幸せになれるかもしれない──。そんな漠然とした不安な気持ちはなかなかなくなりません。 今回はひろゆきさんに「そもそも私たちはどうしたら幸せになることができるのか?」を中心に話を伺ってみました。

    ひろゆきさん「天職なんてないんじゃない? やりたい仕事より、苦じゃない仕事を選ぶくらいがちょうど良い」 | サイボウズ式
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/07/11
    日本は働く事に対しての根本的考え方が、非効率だって事をそろそろ理解し次の行動に移すべき。働き方改革〜とか労基が凄くうるさいとか色々とやってあげないとやれない低能なんだから。
  • 中途採用者のほとんどが仕事できない説

    ビジネスマナーとか新社会人になったとき数ヶ月かけて嫌ってほどやったもんだけど、うちにくる中途採用者のほとんどは仕事ができない。 仕事はできないが自分のキャリアは評価してほしい人が多かった。変にプライドあるというか。後輩なんだけど人生の先輩ではあるんだから俺を尊重しろよみたいな。あとびっくりしたのは上司から振られた仕事を「それは苦手だからできません」と断る人が結構いること。できないことをできるように試行錯誤していくのが仕事ちゃうんかい。うちの会社は年齢に応じた給与体系だからほんと中途採用の人には働いてもらわないと困るわけ。電話対応も「はい」って対応するとこを「はあ」って言ったりまじで謎。クレーム処理は新卒採用者の仕事になってる。 今日仕事中に「ワードで文字を大きくするのってどうやるんですか」って聞かれて流石につらかったよ。愚痴ですね。 追記 うちは50人以上〜100人未満の中小企業ど真ん中で

    中途採用者のほとんどが仕事できない説
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/06/11
    あなたのような視野の狭い方に 新卒・中途について多くを語られましても…(笑)
  • 中学生自殺“水かけズボン脱がそうとするも いじめにあたらず” | NHKニュース

    4年前、東京・葛飾区の当時中学3年生の男子生徒が自殺した問題で、区が設置した第三者委員会は、同じ部活動の生徒による男子生徒への行為は社会通念上のいじめにはあたらず、自殺との因果関係は認められないとする報告書をまとめました。 第三者委員会が28日に区に提出した報告書では、男子生徒が自殺した当日、部活動のチーム決めが希望通りいかずうずくまっていたところ、複数の生徒に霧吹きで水をかけられたりズボンを脱がされそうになったりしたとしています。 報告書では、こうした行為はいじめ防止対策推進法で定義されているいじめに該当する可能性があるものの、社会通念上のいじめにはあたらず、「ふだんの遊びの域を超えないもの」と認定し、自殺との因果関係は認められないと結論付けています。 いじめの定義をめぐっては、総務省による調査で、法律上いじめにあたる行為なのに、継続して行われていないなどと定義を限定的に解釈していじめ

    中学生自殺“水かけズボン脱がそうとするも いじめにあたらず” | NHKニュース
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/03/29
    うんうん、いじめではないよ。犯罪だよ。
  • うんこ

    うんこ

    うんこ
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/01/24
    失礼なヤツだなあ。
  • 新入社員の僕は、上司のセクハラに声をあげていいのかわからなかった。

    「これがハラスメントと言えるのか、それすらわからなかったんです」 BuzzFeed Newsの取材に応じたショウタさんは、そう重い口を開いた。 男性上司からのセクハラを機に、勤めていた広告会社を辞めて2ヶ月。心の傷はまだ癒えていない。いまは躁病の薬を服用しながら、ぼんやりと再就職したいと考えている。 「朝までキャバクラに付き合わされるとか、そういうことをする上司だということも、よく聞かされていた。でも、ここまでのことをするなんて」 ショウタさんが受けたのは、性風俗の強要だった。セクハラという認識はあまり広がっていないが、「セクハラにもパワハラにも」なり得る行為だ。 労働問題に詳しい弁護士の圷由美子さんは、BuzzFeed Newsの取材にこう語っている。 「先輩目線では『後輩サービス』でも、後輩にとっては性的嫌悪感があっても断れないことがあります。地位を利用して性的な場所に連れていく行為

    新入社員の僕は、上司のセクハラに声をあげていいのかわからなかった。
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/01/24
    Metooといえばいい。
  • 生活保護 パチンコで使いすぎか - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    生活保護 パチンコで使いすぎか - ライブドアニュース
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/01/24
    監理できてないんじゃん(笑) 監理団体をその内強化するために別の組織つくるのかなー。天下り先ね! 超高齢社会だから、天下り先どんどんつくらないとね〜
  • えぇっ!! 1月5日(金)に出社するって本気かい?!

    えぇっ!! 1月5日(金)に出社するって気かい?!

    えぇっ!! 1月5日(金)に出社するって本気かい?!
    ll_kaede_ll
    ll_kaede_ll 2018/01/05
    ただいま帰宅致しました!!!!