タグ

2009年5月4日のブックマーク (4件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lli
    lli 2009/05/04
  • イジメと戦った少年の逮捕は人種差別? 同級生ら400人が抗議のストライキ。

    「自分の身を守るために、ほかに方法がない時にしか争ってはいけない。そして戦うなら、左手のみ。利き手の右は絶対に使わないこと」。少年の父親は常にこう諭しながら、彼にテコンドーの特訓をしていたそうです。 この15歳になる少年は、数年前に家族とともに韓国からカナダに移住してきました。トロント北部にあるオンタリオ州ケスウィックという小さな町に住み始めたのですが、ここの住民はほとんどが白人。アジア系はあまりいないそうです。いま、少年が通っている高校もアジア系の生徒は10人にも達しません。そして残念なことにマイノリティである彼らは、イジメのターゲットにもなりやすかったのです。 ある日の体育の時間。白人の生徒が少年に向かって人種差別的な悪口を叫びました。彼に近寄るとケンカ腰になり、肩もぶつけてきます。それでも少年は父親の“教え”を守って、手出しをせずに黙っていました。 しかし、今度は顔をめがけて殴りかか

  • 自転車のルールと走り方と心構えと (1/3)

    今回は自転車を一般道路で走る場合の基的なルールを解説します。基的にそれほど難しい話でもなく、当たり前のことを当たり前にこなすだけです。 春になって、朝方などに結構な人がスポーツタイプの自転車で都内に向かっていますが、その中できちんとしたルールで自転車に乗っている人は、僕の見た範囲では全体の1/3程度でしょうか? ほとんどの人が、何らかの道路交通法違反をやっているといえます。特に、自転車を歩行者の仲間と勘違いしているのか、自転車が縦横無尽に歩道と車道を行き来していたり、車道を逆走したりと、危険この上ない状態です。 来なら、自転車の乗り方やルールを、小学生の時だけでなく、中学、高校ぐらいまで教えた方が、人にも人以外にも良いことなのですけど……。 改正された道路交通法と自転車 平成19年7月に道路交通法が改正されました。その際、自転車の扱いも少々変わり、有り体にいえば余計面倒臭くなった

    自転車のルールと走り方と心構えと (1/3)
    lli
    lli 2009/05/04
  • 世間の親は寛容、ではなく娘を持つ親は娘を危険な状態のまま放置はしない..

    世間の親は寛容、ではなく娘を持つ親は娘を危険な状態のまま放置はしないつうことだよ。 女子は特に人も気づかない体調の変化があって突然つぶれることもあるし、もしそうでなくて人の府中であっても「酔いつぶれたのは自分の責任、だから自力で帰ってこい寝てるんだから知らん」つうのはよっぽど毒親でもないかぎりない。ふつうは迎えに行ってこってりしぼるか切々と危険性について説かれ、その後社会人になったばかりできっと疲れがたまってるんだろうと解放されるのがオチ。 野郎の場合、何も干渉しない代わりに助けもしないしそれでも特に問題は起きないものだが、女子にそれをするととんでもないリスクをしょって帰ってくることになる。まともな親なら娘に限らず子供が苦しんでるところは見たくないだろうよ。 現代社会において、多数をしめるのはやはり「男性は欲望する性、女性は欲望される性」という価値観で、それゆえに女は商品にもなるし嗜好

    世間の親は寛容、ではなく娘を持つ親は娘を危険な状態のまま放置はしない..