タグ

2010年1月28日のブックマーク (7件)

  • www.さとなお.com(さなメモ): 同姓同名「佐藤尚之会」

    昨晩は、同姓同名の会、「佐藤尚之会」だった。 開催は2年ぶり。5人の同姓同名(漢字も同じ)が集まる会である。何回目かな。 最初は2人から始まった。ボクと同じ会社にもうひとり佐藤尚之がいるのである。で、ふたりで飲みに行って「3人目はいないかなぁ」とか思っていたある日、テレビで中継されていたレストランの支配人の名前が同姓同名であることに気づき、2人でそのレストランにべに行って彼を無理矢理仲間にして3人。「4人目もきっといる」と、ネット上で検索してメールを出し、誘い出して4人。しばらくこの4人でご機嫌に「佐藤尚之会」をやっていたのだが、数年前に5人目さんが、自ら検索してこの会を探し出し、メールをくれて加わった。 ということで、昨晩は、5人の佐藤尚之が集まって、ひとりの佐藤尚之がやっているレストラン(上記レストランとは別の店)でご飯をべたのである。実は6人目も身近に判明しているのだが、その方を

    lli
    lli 2010/01/28
    たのしそう
  • ニュー速で暇潰しブログ 【料理板より】COOKPADのウマーなレシピを紹介しよう

    1 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 02:37:01 ID:Ke9OSzY80 5 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 12:52:41 ID:K8QIrIU60 下茹で不要で簡単♪里芋の煮っころがし http://cookpad.com/recipe/544119 ツナがなかったからひき肉をいれたけどおいしかった。 料理長直伝☆和屋さんのきんぴらごぼう http://cookpad.com/recipe/258490 超おいしかった。私的にゴマ油や一味を入れないほうが好み。 革命的な!! ごぼうサラダ http://cookpad.com/recipe/226866 これもおいしかった。濃いめの味付けなんで、お弁当とかにも入れてる。 12 :ぱくぱく名無しさん:2009/10/07(水) 08:42:52 ID:eabr3hnt0 極上っていうのは言い

    lli
    lli 2010/01/28
  • 航空自衛隊の次期輸送機「C-X」、初飛行 | スラド

    航空自衛隊のC-1輸送機の後継で日が独自開発した飛行機としては最大となる次期輸送機(C-X)が26日(大安)、岐阜基地で初飛行を行った(毎日新聞)。 強度設計の不具合によって2年半遅れでの初飛行となった。年度内に防衛省へ納入される。 C-Xは航続距離、搭載量が従来の機種より大幅に向上している。一般的に軍用輸送機は太い胴体と張り出した脚収納部などの機体形状から巡航速度が旅客機より遅く、民間航空路を使用して飛行することができず運用に一定の制約がかかっていたが、C-Xはマッハ 0.8と高速であり制約を受けない。米軍も次期中型輸送機(AMC-X)に同様の高速性を要求をするなど、一歩先を行くコンセプトである。今月13日にハイチの大地震では空自C-130輸送機は4日かけて拠点の米国フロリダ州まで移動したが、C-Xではそれよりも早く到着することが可能である。大型化しているが先代のC-1と同じく短距離離

    lli
    lli 2010/01/28
  • Mozilla Re-Mix: Google Chromeのようにプライベートブラウジングを別ウィンドウで実行できるFirefoxアドオン「Private Browsing Window」

    Firefoxには、記録を残さずにブラウジングできる「プライベートブラウジング」というモードが用意されています。 しかし、この機能を利用すると、履歴を残したい通常のブラウジングからモードから離れ、以降の記録だけが残らなくなることから、履歴などはそれ以前のものと混在してしまいややこいいところがあります。 また、通常モードでのブラウジングもあわせて続行したい場合などにも不便ですね。 その点、Google Chromeでは、「プライバシーモード」を実行すると、現在のセッションとは別に新規ウィンドウが開き、そのウィンドウでの活動はプライバシーモードとなるようになっており、区別がしやすいようになっています。 Firefoxでもこのようにノーマル・プライバシーの区別ができれば便利ですね。 そんな希望を叶えてくれるFirefoxアドオンが「Private Browsing Window」です。 「Pri

  • 最初のロボット殺人事件は1979年:人間との関係を振り返る | WIRED VISION

    前の記事 戦闘機の過酷な加速度がわかる動画 隣の星にある異世界:火星の風景画像ギャラリー 次の記事 最初のロボット殺人事件は1979年:人間との関係を振り返る 2010年1月27日 David Kravets ミシガン州にあるFord Motor社の工場。完全自動制御でトラック車体を組み立てる。2009年撮影。Ford:Car Culture/Corbis 1979年、ミシガン州フリントにあった米Ford Motor社の鋳造工場で、25歳の組立工、Robert Williams氏が仕事中に死亡した。人間がロボットに殺された最初の記録だ。 Williams氏が死亡した日は、チェコの作家カレル・チャペックの戯曲『ロッサムの万能ロボット』(R.U.R.)の初演から58年目に当たる日だった。 『R.U.R.』では、人造人間を意味する「ロボット」という言葉が世界で初めて使われた。チャペックはこの言葉

    lli
    lli 2010/01/28
    ラッダイト運動なんて無駄だ。金はどこからでも稼ぎ出せる。今の世の中でさえ生きるために本当に必要な仕事なんてどれほどあるのか。
  • [CSS]主要ブラウザの特定ブラウザのみに有効なCSSハック集

    Internet Explorer、Firefox、Safari、Chrome、Operaなど主要ブラウザの中の特定ブラウザのみに有効なCSSハックをbradKELLETTから紹介します。 Documenting the Hacks: CSS Browser Targeting CSSハックは使用しないに越したことはありませんが、必要がある場合には最小限簡潔に記述しておくようにします。 各ブラウザの新しいバージョンがリリースされた際、これらのハックが無意味なものになることも念頭においてください。 Internet Explorer 6 IE6のみに適用します。 <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> #selector { _property: value; } </textarea>

    [CSS]主要ブラウザの特定ブラウザのみに有効なCSSハック集
  • 松本道弘ブログ 元祖ナニワ英語道:楽天ブログ

    2012年01月25日 過去に戻りたくなる (1) カテゴリ:道草 未来へ進めば進むほど、過去に戻りたくなる。ナニワ英語道ブログは細々と続けていきたい。中三の日記(14歳ほやほや)。4月17日、長兄が筆を手に野球ゲームを作った。見事だった。「兄は、一度つくり出すとなかなかやめない。僕はこの点を兄の長所だと思っている」 兄の創った野球ゲームを色鉛筆で写し、日記に貼っている。5月2日、その数日後、私も思い出したように「相撲ゲーム」をつくった。この日の日記に、「場所の前置詞一覧というのを絵と一緒に書いた。............英語の前置詞兄の教訓を受ける」 兄弟仲がよかった。ゲーム感覚が「絆」となった。弟の篤弘や妹の幸子がいつも、私の創ったゲームに集まってきた。そして、近所の子も、「みっちゃん、寄せてぇ--」と集まってくる。 私にはもう一つの顔があった。それは格闘家としての「ぼく」であった。近

    松本道弘ブログ 元祖ナニワ英語道:楽天ブログ
    lli
    lli 2010/01/28
    例の人