タグ

2010年3月23日のブックマーク (9件)

  • アップルの驚異的な収益構造の変化 :投資十八番 

    2009年の売上高は429億ドル(3兆9000億円)で、この2年で73%伸びています。この間、収益構造上大きく変わったのはiPhoneが登場したことです。 2007年6月にアメリカで初代iPhoneが発売されてからまだ3年にもならないのですが、すでにアップル社の収益の柱になっています。2009年のiPhone関連売上高はiPodを大きく上回る130億ドル超に成長し、総売上の30%を占めています。 今期2010年にはMacの売上高を超えてアップルの稼ぎ頭になるのはほぼ間違いないでしょう。 iPodは今でも80億ドルを超える巨大な製品ですが売上は徐々に減少しています。同社は、まだiPodが好調な時期にiPhoneを投入し、わずか2年でiPodを超えるモンスターを生み出したのです。そして、今月には「iPad」という新製品の予約受付が開始されました。製品サイクルを見抜き、革新的な製品を次々に

  • テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。」 1 平天(東京都) :2010/03/22(月) 19:07:28.15 ID:jJheAuZQ● ?PLT(12000) ポイント特典 3月5日に閣議決定された通信と放送の融合に向けた放送法や電波法などの改正案に、イン ターネット接続に対してNHK受信契約を義務付ける条文が盛り込まれていることが判明した。 現在の放送法ではインターネット接続しているPCに関しては、NHKとの受信契約を結ぶ義務 は無いが、改正案ではこれらのPCも受信契約の対象となる。 放送法改正案 第2条 1 「放送」とは、公衆によって直接受信される事を目的とする電気通信(電気通信事業法 (昭和59年法律第86号)第2条第1号に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信 設備(同条第2号に規定する電気通信設

    lli
    lli 2010/03/23
  • [D] How to setup Safari OS.

    As you know, Google is recently developing Chrome OS for Netbook. It's entirely working Chrome as User Interface. I'm inspired by it. Then I had tried to setup Full Screen Safari on my MacBook Air. Also, I'm tying to reduce CPU load for getting a performance and battery life. It seems Safari OS. ;-) I memorized what I have done for it below. Please let me know if you have more good idea for reduci

    lli
    lli 2010/03/23
  • JavaScriptをいかに高速化するか、IE9、Firefoxの取り組み

    マイクロソフトのInternet Explorerチームが運営する「IEBlog」では、先日プラットフォームプレビューが公開されたIE9の内部で、どのようにJavaScriptの実行を高速化しているのかを紹介した「The New JavaScript Engine in Internet Explorer 9」がポストされました。 一方で、FirefoxもJavaScriptの次世代エンジン「JägerMonkey」を紹介したエントリ「improving JavaScript performance with JägerMonkey」を、ブログ「Mozilla Hacks」にポストしています。 それぞれのエントリから、JavaScript高速化技術を見ていきましょう。 IE9:バックグラウンドでJavaScriptをコンパイル 3月17日にプレビュー版が公開されたマイクロソフトの次期Web

    JavaScriptをいかに高速化するか、IE9、Firefoxの取り組み
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Boxcar: TwitterのMentionやDM、TLにリスト、なんでもプッシュ通知で教えてくれる!!739 | AppBank

    AppBankのTwitter担当@kazuendです。今回紹介するアプリは自分宛に届いたMentionやDMをプッシュ通知で知らせてくれるアプリで、いち早く確認したい人や見落としたくない人に大変オススメです。最近出会う人との連絡先交換などは、電話番号やメールアドレスではなく【Twitterアカウントのみ交換する】という流れが大変多いです。ここまできたらDMは、メールと同じですね。 他にも、FacebookやGmailなどもプッシュ通知可能です。 入力してサインアップ。 続いて、Twitterのアカウント情報を入力します。 この画面がトップページとなります。 アカウントを増やしたり、細かい設定等をします。 今回はTwitterのみの紹介です。 プッシュ通知したいものを選択します。 私の場合、DM(ダイレクトメッセージ)のみをプッシュしたいので、オンにしました。 タイムラインをオンにしたら凄

  • 米大学でRPG風「経験値方式」を授業に導入 | スラド Linux

    RPGの「経験値方式」を授業の評価に取り入れている大学があるそうだ(itnews、家記事)。 米ルイジアナ大学のゲーム設計の講義は「経験値(XP)」を稼ぐことで成績がつけられているという。受講生の「アバター」は講座開始時にはレベル1 (経験値ゼロ)であり、A~Fの5段階評価で「F」に相当するという。授業を通じて「クエスト(授業内プレゼン)」を攻略したり「敵(試験)」を倒したり、また「合成(プロジェクト)」などを行うことで経験値は増え、成績も上がっていくとのこと。 この講義では、今のところ以前とは格段に違う熱意が学生から感じられるという。授業のコーディネーター曰く「段階的に増加する報酬」や「努力と報酬のバランス」、また「明確なゴール設定」などゲーム設計の概念を職場に導入することも有効であるとのことだが、/.Jerならどんなゲームシステムを職場に取り入れたいだろうか?

    lli
    lli 2010/03/23
    確かにゲームの中毒性を生産性のあることに転用できるならすごい有効ですね
  • X Business basics

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

  • グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開

    Googleは米国時間3月19日、オープンソースのウェブセキュリティスキャナ「skipfish」を公開した。ウェブアプリケーションをスキャンして、セキュリティホールの有無を調べられるものだ。 skipfishでウェブアプリをスキャンすると、ブラインドSQLやXMLインジェクションといった「巧妙な仕掛け」を含む脆弱性の有無が確認できると、Googleの開発者Michal Zalewski氏はskipfishのwikiで述べている。 skipfishは対象サイトへの再帰的クロールと辞書ベースの調査を実行し、その結果を表示したインタラクティブなサイトマップを作成する。脆弱性がある場合には強調表示する。また、skipfishが作成する最終レポートは、セキュリティ評価の判断材料として利用できる。 同様のスキャンツールは、「Nikto」や「Nessus」など、すでに商用でもオープンソースでも複数出回っ

    グーグル、ウェブアプリの脆弱性検査ツール「skipfish」を公開