タグ

2010年3月31日のブックマーク (5件)

  • 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研

    孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) 2010-03-29(23:19) : ツイッター ソフトバンクの孫正義社長による、「孫正義 LIVE 2011」と題した講演会が日3月29日にありました。 これは来年新卒採用の学生向けの講演会なのですが、Ustreamを使ってネットでもライブ中継され、ツイッターでその動画を見て実況したり観想をツイートする人が大勢おり、TLの流れがものすごい勢いとなっていました。 最大で5000人以上の人がUstreamをライブで見ていました。 「孫正義 LIVE 2011」アーカイブはこちら 孫正義LIVE2011 Part.1(期限は1週間とのこと) 孫正義社長の講演内容に感銘を受けたので、勝手に書き起こしてみました。 多くの人々に見てもらいたい、学生も社会人も読んでおくべき、すばらしく示唆に富んだ内容だと思います。 (動画

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    lli
    lli 2010/03/31
    "3日に米国で手に入れて日本に持ち込み20数日のあいだ見せびらかして煙たがられる気満々のかた"
  • AppleJack Project Page

    CURRENT PROJECT VERSION: 1.7b1 AppleJack is a user friendly troubleshooting assistant for Mac OS X. With AppleJack you can troubleshoot a computer even if you can't load the GUI, or don't have a startup CD handy. AppleJack runs in Single User Mode and is menu-based for ease of use. Using AppleJack, you can repair your disk, repair permissions, validate the system's preference files, and get rid of

  • 行政・議会もツイッター「ニセ県庁」まで登場 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    140字以内の短い「つぶやき」をインターネット上で世界中に送れる「ツイッター」を、新たな情報発信の手段として活用する自治体や地方議会が相次いでいる。 誰でも無料で使える手軽さが人気の秘訣(ひけつ)で、国内でも470万人以上が登録しているが、岐阜県庁のニセ者が出現するなど、無関係の人物が開設する「なりすまし」も多発している。 「ツイッターを開設しました」。三重県鳥羽市議会は先月8日から、地方議会初の活用を始めた。これまでに定例会の日程やイベントなどの新着情報を約60回、つぶやいている。 同市議会の登録名は「tobacitycouncil」で、現在、242人・団体が閲覧者として登録。新着情報に対する「つぶやき」を書き込むと、別の閲覧者にも送信され、情報が一気に広まる仕組みだ。 ツイッターが呼び水となって、市議会ホームページの1日平均のアクセス数も開設前の18人から28人に増加。議会事務局の北村

    lli
    lli 2010/03/31
    gifprefみたけど、岐阜というキーワードをRTするだけのボットじゃん。この記事かいた記者はアカウントちゃんと見てないだろ。
  • 首相・官庁の会見、ネット記者も参加OK : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原口総務相は30日の記者会見で、国の行政機関で行われている記者会見の開放度に関する調査結果(26日現在)を発表した。 首相記者会見や総務省、金融庁、外務省、文部科学省、財務省など多くの機関で、フリーランス記者やインターネットメディアの記者らも一定の手続きを経た上で参加でき、質問も認められていた。 このうち、首相記者会見は26日からオープン化された。一方、参加者を記者クラブ加盟社の記者に限定しているのは、官房長官記者会見、宮内庁、地方検察庁などだった。

    lli
    lli 2010/03/31
    読売はこれ報じるの初めてかな?