タグ

2023年8月10日のブックマーク (10件)

  • Windows 11が永続ライセンスをなくして「毎月課金型OS」に生まれ変わる予感

    MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」の「設定」機能には、同社製品/サービスの共通アカウント「Microsoftアカウント」に関する情報を表示する機能がある。この機能を使うと、サブスクリプション形式の製品/サービス群「Microsoft 365」のライセンスに関する情報を確認できる。こうしたサブスクリプション関連機能は、同社がサブスクリプションビジネスを強力に推進していることと少なからず関係がある。 Windows 11が永続ライセンスをなくして「毎月課金型OS」になる? 併せて読みたいお薦め記事 連載:どうなる「Windows 11」ライセンス 第1回:Windows 11に興味はなくても「ライセンス」だけは無視してはいけないのはなぜ? 第2回:Windows 11 EnterpriseとWindows 11 Proは何が違う? ライセンス視点で比較 「Window

    Windows 11が永続ライセンスをなくして「毎月課金型OS」に生まれ変わる予感
    lli
    lli 2023/08/10
    おそらくPC購入時の初期費用はほとんど変わらないから純粋な値上げかなー。個人所有PCがさらに減りモバイルデバイスへの移行が進みそう。
  • https://www.linkedin.com/in/russell-williams-81616b6

    lli
    lli 2023/08/10
    Photoshopの開発者リスト筆頭の人。もうリタイアしてるのね。
  • 「ご飯何にする?」「テキトーに冷やし中華でいいよ」って言われたときの"正解"がこちら「いうて食える」

    鈴木 絵理 @Erietty_55 よくありそうな、ご飯何にする?って聞いた時に「あー テキトーに冷やし中華でいいよ」と言われた時の、 テキトーな冷やし中華の正解 ー 2023 ー pic.twitter.com/pgNZTMV9o8 2023-08-08 19:53:45

    「ご飯何にする?」「テキトーに冷やし中華でいいよ」って言われたときの"正解"がこちら「いうて食える」
    lli
    lli 2023/08/10
    冷やし中華ほんと労力と見合わない料理。食材を細切りにする手間が大きすぎ。
  • 「こしあんバー」のご案内 | ニュースリリース | 井村屋株式会社

    つぶあんvs. こしあん あなたはどっち派? 8月28日(月)より数量限定発売 井村屋株式会社(社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩 康)は、代表商品である「あずきバー」が2023年に発売50周年を迎えたことを記念し、かねてより商品化要望の多かった「こしあんバー」を2023年8月28日(月)より全国の量販店・スーパー、井村屋ウェブショップにて数量限定で順次発売します。 こしあん好きの方、お待たせしました! 和菓子を巡ってたびたび巻き起こる“つぶあん派”と“こしあん派”の論争。ウェザーニューズ社が実施したアンケート調査結果によると、“つぶあん派”が58%、“こしあん派”が37%、“あんこをべない”が5%とされています※。 井村屋の代表商品「あずきバー」はあずきの風味と“粒感” をご支持いただきながら、今年で発売50周年を迎えたロングセラー商品です。その一方で、“こしあん”タイプ

    「こしあんバー」のご案内 | ニュースリリース | 井村屋株式会社
    lli
    lli 2023/08/10
    硬さが気になる。粒の有無以外に違いはあるのだろうか。
  • 「リニア、屋根に格安パノラマ席設置を」 専門家提言

    リニア新幹線の屋根に格安座席「パノラマシート」を増設すべきだ――。こんな専門家の提言に注目が集まっている。開業する2027年には今以上のインバウンドが見込まれることから、訪日客の需要を満たすために座席数を増やす必要があると主張する。 パノラマシート設置案を自身のブログに掲載したのは、鉄道専門家の覆田線転(ふくだ・せんてん)さん。提案は各車両の屋根部分に360度景色を楽しめるパノラマシートを120席程度設置するという内容。普通席やグリーン席に比べて前後の座席間隔は狭くなるが、時速500キロを超えるリニアならではのスピード感を全身で満喫できる利点があるという。 パノラマシートの乗客には、風雨やバードストライク対策として、乗車前にゴーグルと防弾チョッキを配布。座席下には緊急脱出用の小型パラシュートと、衝突した鳥を介抱するための救急箱を収納することで、非常事態への備えも万全になるという。 覆田さん

    「リニア、屋根に格安パノラマ席設置を」 専門家提言
    lli
    lli 2023/08/10
    トンネルの天井高にそんな余裕あるかなw
  • 日大 逮捕のアメフト部員 “大麻のおまけで覚醒剤もらった” | NHK

    大学アメリカンフットボール部の学生寮で、大麻と覚醒剤を隠し持っていたとして逮捕された男子部員が「大麻を買ったときにおまけとして、覚醒剤をもらった」という趣旨の説明をしていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 日大学の3年生で、アメリカンフットボール部に所属する北畠成文容疑者(21)は、7月6日に、中野区にあるアメフト部の寮で、乾燥大麻と覚醒剤を隠し持っていたとして逮捕されました。 見つかった大麻と覚醒剤は、いずれも少量で、警視庁は自分で使う目的で所持していたとみています。 任意の取り調べの段階で、容疑者は「大麻を買ったときにおまけとして覚醒剤をもらった」という趣旨の説明をしていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 また、「覚醒剤は使っていない」とも話したということで、警視庁は、使用の実態を調べるとともに、容疑者に薬物を渡した人物の特定を進めることにしています。

    日大 逮捕のアメフト部員 “大麻のおまけで覚醒剤もらった” | NHK
    lli
    lli 2023/08/10
    売人のテンプレ通りの手口じゃん / 大麻を合法化した場合はコンプラを守る企業から販売されるだろうからこう言うのはなくなるだろう。ただ酒に加えてさらに酩酊者が増えるのは困る。
  • 男子も女子も日焼け止めを塗ろう、私だって塗ってるんだからさ - めんどくさいけどメイクしたい

    えー、今緊急で動画回してます(回してない) 先日公開した「日焼け止めの塗り直し」に関する記事が、過去最大くらいに盛り上がりまして www.makemendokusai.com 話題の新商品のレビューでもなく、比較のために買い集めたわけでもなく、自分の中に自然と降り積もったものを形にして好評を得るというのはこの上ない幸せなのではないか、いや5億円もらう方が幸せだろ普通になどと感じております。 ありがとうございます。 そしていくつかいただいたのが「男性向けの日焼け止めも知りたい」みたいなご意見。 「メンズ」と頭についた日焼け止めも売ってるけど、基的に日焼け止めに女性向けも男性向けもない。 お化粧は男子もしていいんだよ!とか以前の問題。 「洗剤のアタックは誰が使ってもいいんだよ」というくらい当然のレベルで、日焼け止めは誰が使ってもいい。 とはいえ、私も自分を「異物」と思っていたから、行けないと

    男子も女子も日焼け止めを塗ろう、私だって塗ってるんだからさ - めんどくさいけどメイクしたい
    lli
    lli 2023/08/10
  • 人生がうまくいかなくなってから嫌いになったもの

    ・大河とか朝ドラの感想ツイートで盛り上がる人たち ・マルチタレントとか器用に生きてる人間の作るもの ・日光 ・夏野菜 ・自負心の強そうな人

    人生がうまくいかなくなってから嫌いになったもの
    lli
    lli 2023/08/10
    パーティーピーポー
  • [第235話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ

    ワンパンマン 原作/ONE/漫画/村田雄介 時代が求めたニューヒーロー『一撃男』と言えば?!? 『WEB界のカリスマ』と『最強ジャンプ遺伝子』の超強力タッグが描き出す! 平熱系最強ヒーロー“サイタマ”の日常ノックアウトコミック!!

    [第235話] ワンパンマン - 原作/ONE/漫画/村田雄介 | となりのヤングジャンプ
    lli
    lli 2023/08/10
    🍒
  • 原爆の熱線で出来た「人の影」とは科学的にどういう状態なのか? - ナゾロジー

    広島と長崎で1945年8月6日と9日に爆発した原爆の影響については、数々の逸話が残っていますが、その中でも有名なのが街の石段などに残された、人の姿が焼け付いたような影の跡です。 この影は「人影の石」や「死の人影」と呼ばれています。 また40代以降の方々のなかには平和教育を通して、原爆の激しい熱によって「体が一瞬で蒸発してしまい影だけが張り付いてしまった」といった表現を記憶している方もいるでしょう。 広島市が作成した原爆にかんする資料にも「爆心地の半径500m以内の地域では人々は蒸発的即死」と記載されています。 広島と長崎に点在する人影の石が原爆の悲劇を伝える貴重な資料であることは間違いありません。 しかし人間が一瞬で蒸発したり、背後の石に炭化した人間の残骸が張り付いたと考えるのは、物理学的には正しい解釈ではありません。 では、これらの影はどうして生まれたのでしょうか?

    原爆の熱線で出来た「人の影」とは科学的にどういう状態なのか? - ナゾロジー
    lli
    lli 2023/08/10