タグ

ブックマーク / rockridge.hatenablog.com (21)

  • Firefoxのアクティブユーザー数やアドオン利用率などが公開 - Mozilla Flux

    Mozillaは稼働中のFirefoxから技術的な対話データを収集しているが、最近、その膨大なデータを基にFirefox Public Data Reportを公開した。Let’s be Transparent - The Mozilla Blogや上記サイト内の説明によれば、既に2年前から存在するFirefox Hardware Reportを大幅に拡張したもので、3つのセクションに分かれて統計資料が掲載されており、データは毎週更新されるという。今のところデスクトップ版Firefoxのみが対象となっているけれども、そう遠くないうちにモバイル版の資料も加わるようだ。 初期設定では全世界(Worldwide)の資料が表示される。ブラジル、中国、フランス、ドイツ、インド、インドネシア、イタリア、ポーランド、ロシアそして米国の10か国については、個別の資料を見ることもできる。Firefox Pu

    Firefoxのアクティブユーザー数やアドオン利用率などが公開 - Mozilla Flux
    lli
    lli 2018/09/05
  • Mozillaがメリトクラシーを捨てるとき - Mozilla Flux

    Mozillaはガバナンスのあり方を自ら定義しているのだが、最近、その定義を見直す動きがある。mozilla.governanceフォーラムの"Proposal: Addressing the term “meritocracy” in the governance statement"スレッドで議論が行われている。 まずはMozillaのガバナンスのあり方について、現在の定義を見てみよう。 Mozilla is an open source project governed as a meritocracy. Our community is structured as a virtual organization where authority is distributed to both volunteer and employed community members as they

    Mozillaがメリトクラシーを捨てるとき - Mozilla Flux
    lli
    lli 2018/06/04
    どっちに転んでも将来に禍根を残しそう
  • Firefox 60の性能は1年前とは別物 Chromeを視界に捉える - Mozilla Flux

    当ブログでは、Firefoxの延長サポート版(ESR)のメジャーアップデート時期を開発の区切りとみて、Web上で実行可能なベンチマークの測定結果を公開している。今回は、Firefox 60のパフォーマンスをFirefox 52およびChrome 66と比較する。 検証を行った具体的なバージョンを挙げると、32bit版Firefox 52.7.4(ビルドID:20180427222832)、64bit版Firefox 60.0 RC2(ビルドID:20180503143129)、それに64bitChrome 66(バージョン:66.0.3359.139)である。Firefox Quantumのリリースに伴ってマルチプロセス機能(e10s-multi)が全面的に有効化され、その前に64bit版への移行も開始された。今回のテストではそれらの点が反映されている。 動作環境についてだが、OSは64

    Firefox 60の性能は1年前とは別物 Chromeを視界に捉える - Mozilla Flux
    lli
    lli 2018/05/14
    Firefox確実に速くなってる。体感できる。次の61ではコンテナータブに対応するので使い勝手も更に上がる。
  • Firefox 58以降も続く高速化と応答性向上 2018年もパフォーマンス2倍が目標 - Mozilla Flux

    2018年も飛躍的進歩へ Firefox Quantumのリリースは大きな注目を集め、そのスピードの速さと軽快さは、多くのユーザーから驚きをもって迎えられている。一方、非難の声が一部にあるのも事実だ。いわく、Chromeと同程度の速度でChrome互換の拡張機能が使えるだけであれば、Firefoxを選ぶ理由がない、と。 だが、Firefoxが2017年に達成した高速化を、2018年も達成するとしたらどうだろう。Mozilla Corp.でSenior Vice President, Firefoxを務めるMark Mayo氏は、「今年(2017年)Firefoxのパフォーマンスは2倍になった。2018年も再び2倍にするのが暫定的な目標だ」と米CNETの取材に対し答えている。同社のFellowを務めるDavid Bryant氏(Emerging Technologiesグループの事実上のトッ

    Firefox 58以降も続く高速化と応答性向上 2018年もパフォーマンス2倍が目標 - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/12/04
  • Firefox Quantum高速化の一翼を担うQuantum CSS - Mozilla Flux

    デスクトップ版Firefox Quantumでは、Quantum CSS(別名Stylo)と呼ばれる新しいCSSエンジンが初期設定で有効化されている(Bug 1330412)。CSSエンジンはレンダリングエンジンの構成要素の1つで、CSSパーサーとスタイルシステムから成り、HTMLパーサーが生成したDOMツリー(DOMノードが樹状に連なったもの)に対し、CSSを解釈してスタイルを計算した結果を当てはめていく。 Quantum CSSは約8.5万行のRust言語のコードで構成される。Geckoの旧CSSエンジンは約16万行のC++言語のコードで構成されていたから、半分程度のコンパクトさだ。それでいて、Quantum CSSは旧CSSエンジンが設計の古さゆえに抱えてた様々な不具合を解消している。もっとも、実装には苦労もあったようだ。font-sizeプロパティ1つとっても、いろんな単位をサポー

    Firefox Quantum高速化の一翼を担うQuantum CSS - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/11/06
  • Firefox Quantum雑感 - Mozilla Flux

    "Firefox Quantum"という名称 Mozillaの公式ブログその他を読むとFirefox QuantumはFirefox 57「だけ」の別名に見えるが、実際には数バージョンにわたって使用される名称だ。Photon UIのブラッシュアップはFirefox 59の開発サイクルが終わるまで続くという話があるので、Firefox 60からは元通り数字で呼ばれるんじゃないだろうか。 Firefox 57は、Mozilla Corp.の社運を賭けたといっても過言ではないくらい大きな節目のバージョンになるので、盛り上げるために呼び名を工夫したいのはわかる。が、Quantumプロジェクトの達成度からいうと中途半端な印象だ。今できる高速化を詰め込んだQuantum Flowが成功したので、格好はついたものの、Firefox 57の時点で有効化されたのはQuantum CompositorとQua

    Firefox Quantum雑感 - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/10/02
  • Firefox 57で4年ぶりにロゴを更新(追記あり) - Mozilla Flux

    オーストリアのsoeren-hentzschel.atが"So sieht das neue Logo von Firefox und Firefox Klar aus"という記事で、Firefoxのロゴ更新を報じている。2017年11月14日(米国時間)にリリース予定のFirefox 57で実施され、既にAndroid版Nightlyには新ロゴが組み込まれているとのこと。Mozilla Corp.でDirector, Firefox User Experienceを務めるMadhava Enros氏もFirefox 57のアイコンが変更される旨のツイートをしており、間違いなさそうだ。 現行のロゴは2013年8月にFirefox 23に実装された4代目のものである。"A New Firefox Logo for a New Firefox Era | about:pixels"によれば、低

    Firefox 57で4年ぶりにロゴを更新(追記あり) - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/08/18
    尻尾の先の処理に苦労の跡が見えるな
  • Firefox 57のメニューパネルにおいてサブメニューはどのように表示されるべきか - Mozilla Flux

    2017年11月14日(米国時間)にリリース予定のFirefox 57では、Photonプロジェクトの成果である新ユーザーインターフェイス(UI)が導入される。新UIはいちはやくNightlyチャンネルに投入されており、Firefox Nightly 56ではメニューパネルが新しいものに置き換えられた(Bug 1372309)。 新しいメニューパネル 新メニューパネルの項目の一部には、「>」の記号が表示されている。これは、サブメニューが存在することを示すアイコンだ。「>」アイコン付きの項目をクリックすると、サブメニューが右側からスライドしてきて、覆い被さるようにメインメニューと入れ替わる仕様になっている。記事では、この方式を「スライド式」と呼ぶことにする。 サブメニューのWeb Developerが表示される様子 スライド式では、項目の上にマウスカーソルを置いてもサブメニューは表示されな

    Firefox 57のメニューパネルにおいてサブメニューはどのように表示されるべきか - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/07/03
    うーん
  • Mozilla HacksのWebAssembly連載記事の和訳が開始 続編に期待(追記あり) - Mozilla Flux

    Firefox 52で有効化された新機能の1つにWebAssemblyがある。WebAssembly のコンセプト - WebAssembly | MDNの冒頭では、その内容を次のように説明している。 WebAssembly はモダンなウェブブラウザで動作して新たな機能と大幅なパフォーマンス向上を提供する新しい種類のコードです。基的に直接記述ではなく、C、C++Rust 等の低水準の言語にとって効果的なコンパイル対象となるように設計されています。 この機能はウェブプラットフォームにとって大きな意味を持ちます — ウェブ上で動作するクライアントアプリで従来は実現できなかった、ネイティブ水準の速度で複数の言語で記述されたコードをウェブ上で動作させる方法を提供します。 それ以上に、その利点を享受するために利用者は WebAssembly のコードをどのように作成するのか知る必要さえ有りません

    Mozilla HacksのWebAssembly連載記事の和訳が開始 続編に期待(追記あり) - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/05/09
  • Firefox Developer Editionは早期Beta版として存続 未署名のアドオンも引き続き利用可能 - Mozilla Flux

    速報:Firefox 55でDeveloper Editionの廃止が決定 - Mozilla Fluxを公開してから3週間が過ぎた。この間、Mozillaのリリースマネージメントチームが"Dawn project or the end of Aurora"(以下「公式アナウンス」)でAuroraチャンネルの廃止を正式に発表した。ところが、実は公式アナウンスの後も計画が変更されている。記事執筆時点の最新情報をお伝えしよう。 Auroraチャンネル廃止の影響範囲とスケジュール Auroraチャンネルの廃止は、Firefoxデスクトップ版のみならずAndroid版も対象となっている。だが、Google Playはアプリの作成者がユーザーを別のアプリに引き継がせることを認めていない。そこで、MozillaはFirefox Aurora for DevelopersアプリをNightlyビルドの

    Firefox Developer Editionは早期Beta版として存続 未署名のアドオンも引き続き利用可能 - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/04/23
    DevEdition使ってる一人としては一応存続するようで何より。
  • 速報:Firefox 55でDeveloper Editionの廃止が決定(追記あり) - Mozilla Flux

    Auroraチャンネルの廃止 4月1日だがエイプリルフールのウソ記事ではない。Mozilla Corp.でFirefox release management leadを務めるSylvestre Ledru氏は、米国時間の2017年3月31日、Firefox 54を最後にAuroraチャンネル(Developer Edition)を廃止する旨を明らかにした(Project Dawn or the end of Aurora)。Mozillaは2月のFOSDEM 2017で、Nightlyの品質が十分ならAuroraは不要になるとアピールしていたが、筆者の予想を超えた早さで実現する運びとなった。 Auroraチャンネルの廃止に伴い、そのままだと製品版のリリースが前倒しになるため、Firefox Nightly 55の開発サイクルを通常の2サイクル分とすることで調整を図る。具体的には、2017

    速報:Firefox 55でDeveloper Editionの廃止が決定(追記あり) - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/04/01
  • 速度面でFirefox 52は振るわず Quantumによる飛躍に期待 - Mozilla Flux

    当ブログでは、Firefoxの延長サポート版(ESR)のメジャーアップデート時期を開発の区切りとみて、Web上で実行可能なベンチマークの測定結果を公開している。今回は、Firefox 52のパフォーマンスをFirefox 45と比較してみたい。 この1年の間にマルチプロセス機能(e10s)が初期設定で有効化されるところまできた一方で、64bit版の格投入は数バージョン先になる。そこで、今回は32bit版のみを対象としつつ、e10sの有無による差をテストすることにした。検証を行った具体的なバージョンを挙げると、32bit版のFirefox 45.7.0(ビルドID:20170118123525)および32bit版のFirefox 52.0 RC2(ビルドID:20170302120751)である。後者はさらにbrowser.tabs.remote.force-enableの設定を追加して値

    速度面でFirefox 52は振るわず Quantumによる飛躍に期待 - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/03/08
    (貢献したいのだけど敷居が高い・・・)
  • MozillaがPocketを買収 その狙いとは - Mozilla Flux

    MozillaがFirefoxにPocket(旧Read It Later)を統合すると決めたのは、2015年4月のことだった。それから2年近くを経て、Mozilla CorporationはPocketの開発企業であるRead It Later, Inc(以下RIL社)を買収し、完全子会社化する。この買収に伴い、Firefoxに統合済みの部分だけでなく、Pocketのコードは全面的にオープンソース化される予定だ(Bug 1343006)。ただ、有料版の扱いなど現時点では不明な部分も残る。 Mozillaの発表によれば、今回の買収はPocketが持つコンテンツのレコメンデーション機能を評価したものだという。だが、Pocketを統合した当初の目的は、そうした機能を取り入れることではなかった。MozillaはFirefoxに独自の「あとで読む」機能を実装し、デバイス間で保存リストを共有可能にし

    MozillaがPocketを買収 その狙いとは - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/03/01
    "米Yahoo!と複数年契約を結んで潤沢な手元資金を有する1000人規模のMozilla Corp." あ、Yahooなんだ。
  • 現在開いているタブの隣に新規タブを開く(Firefox 51以降) - Mozilla Flux

    既にはてなブックマークには記録した情報で、Twitterにも流しているが、使っていて便利な機能なのでブログでも紹介しておきたい。 Firefoxのタブバーには、一番右端に表示されているタブの右隣に新規タブボタンがある。「+」のアイコンが目印だ。このアイコンをクリックすると、全タブの最右端に新規タブが開かれる。この「全タブの最右端」というのがくせもので、既に多数のタブがある場合、タブバーがスクロールして新規タブが表示されることになるため、直前まで開いていたタブがタブバーから消えてしまう。 Firefox 51では、Ctrlキーを押しながら新規タブボタンをクリックすることで、現在開いているタブ(以下「アクティブなタブ」)の隣に新規タブが開かれるようになった(Bug 528005)。直前まで開いていたタブの脇に新規タブをドラッグする手間が省けるわけだ。 ちなみに、常にアクティブなタブの右隣に新規

    現在開いているタブの隣に新規タブを開く(Firefox 51以降) - Mozilla Flux
    lli
    lli 2017/02/13
    なるほど。地味に不便だったから助かる。
  • MozillaはQuantumプロジェクトで過去と訣別し、未来に賭ける - Mozilla Flux

    次世代のWebエンジンを構築 Mozillaが最近発表したQuantumプロジェクトは、Firefoxのエンジン部分にあたるGeckoを次世代のWebエンジンへと進化させ、パフォーマンスの飛躍的進歩(quantum leap:直訳は量子跳躍)をもたらす*1。Mozilla Corp.でHead of Platform Engineeringを務めるDavid Bryant氏が"A Quantum Leap for the Web"(和訳)と題する記事でそう発表し、かなりの反響を呼んだ。日でもIT関係のメディアで多数取り上げられており、目にされた方も多いだろう。 Quantumプロジェクトの進展に伴い、GeckoにはServoの成果が取り込まれていく。ServoはMozillaが2012年ころから開発してきたブラウザエンジンの試作品であり、Rust言語によって構築されている。必然的に、Ge

    MozillaはQuantumプロジェクトで過去と訣別し、未来に賭ける - Mozilla Flux
    lli
    lli 2016/11/07
    既存のものを改良するより別で作って移植のほうが速いことは多い。が、互換性は犠牲になりがち。どうせなら最速を目指してほしい気もする。
  • Firefox 38の性能を検証 ゲーム・プラットフォームとしての優秀さを示す - Mozilla Flux

    当ブログでは、延長サポート版(ESR)のメジャーアップデートが行われる時期をFirefoxの開発の区切りとみて、Web上で実行可能なベンチマークの測定結果を公開している。Firefox 38のリリースを目前に控え、今回はこれを中心に、Firefox 2431およびChrome 42と比較してみたい。 検証を行った具体的なバージョンを挙げると、32bit版のFirefox 31.6.0(ビルドID:20150325203137)およびFirefox 38.0 RC1(ビルドID:20150503173159)、それに64bit版のChrome 42(バージョン:42.0.2311.135m)である。Googleが一般ユーザー向けに64bitChromeを提供し、そこで性能の向上を謳っている以上、これに目をつぶって32bit版で揃えてもフェアではないだろうと判断した。 動作環境についてだが、

    Firefox 38の性能を検証 ゲーム・プラットフォームとしての優秀さを示す - Mozilla Flux
    lli
    lli 2015/05/13
    お疲れ様でした。
  • 最近のFirefox Nightlyで困ったこと(追記あり) - Mozilla Flux

    Firefox Nightly 36を使っていて困ったことが2つある。1つは暫定的に問題を回避したが、もう1つはいまだに悩みの種だ。 Flashプラグインのクラッシュが頻発 Nightlyで新しいWebページを開いた際、Flashコンテンツが含まれていると、しばらくブラウザごとハングした後でプラグインがクラッシュする。たまにクラッシュしないこともあるが、たいていの場合は使用に堪えない。 原因は、Windows版Nightlyのビルド環境がVisual Studio 2013(VS2013)に移行したこと(Bug 1061335)にある。従来のVS2010と比較してビルド時間が短縮され、リンク時に仮想メモリを消費し尽くす問題も解決される(参照)など、移行のメリットは大きいのだが、Flashプラグインが保護モードでうまく動作しないという思わぬ副作用があった。 開発元のAdobeも問題を把握して

    最近のFirefox Nightlyで困ったこと(追記あり) - Mozilla Flux
    lli
    lli 2014/10/20
  • カラーマネジメント・コンポーネントの更新 - Mozilla Flux

    やってMotorsの『GFX 関連の修正の影響かな』で、Minefield(3.6a1pre)のカラーマネジメント機能がおかしくなったと指摘されている。同じサンプル画像をMinefieldとShiretoko(3.5b4pre)で比べたところ、Minefieldでは明度が高く、彩度が若干低くなっているという。 この記事を読んで、筆者は「ああ、やっぱり」と思った。id:takenspcさんが『qcms』で取り上げているとおり、カラーマネジメントに関するコードが、最近全面的に書き換えられた(Bug 481926)からだ。従来はLittle CMSをベースにしていたのだが、「処理の実装が原因で複数のセキュリティホールが存在」するなどと報告され、問題が多かった。そこで、Mozillaは独自にqcmsというカラーマネジメントシステムを開発して実装したのである。 takenspcさんによると、その特徴

    カラーマネジメント・コンポーネントの更新 - Mozilla Flux
    lli
    lli 2010/05/14
  • Firefoxがqcmsに移行した理由 - Mozilla Flux

    Firefox 3.5では、カラーマネジメント機能がデフォルトでオンになる。画像の情報とモニターの情報を利用して、色の表示が正しくなるよう調整する機能である。同機能はFirefox 3にも実装されているが、主にパフォーマンス上の問題により、使用が控えられていた(『Firefox 3でカラーマネジメント機能がオフの理由』)。Firefox 3.5の開発過程でプログラムのアーキテクチャを見直し、プリキャッシュの方法を工夫し、SSE2最適化用のコードをチューニングすることで、問題は克服された。 この時点で、カラーマネジメントシステムはLittle CMS(lcms)をベースにしていた。しかし、今年4月になって、Firefoxは独自開発のqcmsに乗り換えた(『カラーマネジメント・コンポーネントの更新』)。コードを全面的に変更する思い切った措置だった。 lcmsからqcmsに移行した理由について、

    Firefoxがqcmsに移行した理由 - Mozilla Flux
    lli
    lli 2010/05/14
  • Windows版Firefox 3.7のUI変更は小幅、しかし4.0で全面リニューアルの予定 - Mozilla Flux

    Firefox 3.5のアイコン改訂に携わったデザイナーのStephen Horlander氏いわく、現行のWindows版Firefoxのデザインにはいろいろ問題があるという。たとえば、Aero Glassへの対応は最小限にとどまっており、メインツールバーのアイコンには一貫性がなく、タイトルバーからコンテンツ表示領域までの幅が大きくて、その中にたくさんの要素がゴチャゴチャと並んでいる。 Horlander氏を中心に、FirefoxのUIデザイナーであるAlex Faaborg氏とAlexander Limi氏の両名が加わり、Windows版のUIを見直そうというのが、Firefox Sprintsの一環となるプロジェクト、『Windows Theme Revamp』だ。主要メンバーが集まっているだけでなく、Firefox Sprints自体、成果が出ればそのまま体に取り込む位置づけなの

    Windows版Firefox 3.7のUI変更は小幅、しかし4.0で全面リニューアルの予定 - Mozilla Flux