2017年9月8日のブックマーク (8件)

  • 介護ロボットは人に代われるか?⑤最終回 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> ロボットは介護現場を救うことができるか 今後、介護人材の大幅不足が予測されるなかで、何らかの方策は喫緊の課題となっていくでしょう。経済産業省は、「将来の介護需要に即した介護サービス提供に関する研究会」報告書で、団塊世代が85歳以上となる2035年には介護人材不足は68万人に上ると予測しています。 すでに現在でも介護人材は不足しているという声もあります。厚生労

    介護ロボットは人に代われるか?⑤最終回 : 無尽灯
    llsstaff
    llsstaff 2017/09/08
    実用的になるには、充電のしやすさ等も必要だが、それ以上に、不気味の谷と呼ばれる、人間が生来的に持つ異物への恐怖をのりこえなければならないでしょう
  • 自作のアニメ制作ツールで作った超絶アクションを決めまくる自主制作アニメ「影と魔女 / THE SHADOW AND THE WITCH」がスゴい - GIGAZINE

    S(@smdls)さんが自作したmacOS用の2Dアニメーションツール「C0」を用い、アニメーションムービー「影と魔女 / THE SHADOW AND THE WITCH」を自主制作しました。自作のツールを使ってアニメーションを作成するというだけでも面白げですが、アニメーションのクオリティも自主制作とは思えないくらいに高く、一見の価値ありです。 影と魔女 / THE SHADOW AND THE WITCH - YouTube 「THE SHADOW AND THE WITCH」と書かれた1冊の。 ペラリとページがめくれると…… 1枚の絵が描かれていました。 カメラが絵によっていくと…… イラストが動き始めます。 影が杖をかざすと…… 地面が爆発 これを紙一重で魔法使いが回避。 空中でクルクル回りながら影に近づいていきます。 そのまま魔法使いと影による接近戦がスタート。 静止画だと分か

    自作のアニメ制作ツールで作った超絶アクションを決めまくる自主制作アニメ「影と魔女 / THE SHADOW AND THE WITCH」がスゴい - GIGAZINE
    llsstaff
    llsstaff 2017/09/08
    こう、なんというか、ふわっと感がすごい。
  • アニメは時代遅れで、ソーシャルゲームの時代なのかもしれない

    2chを見てもツイッターを見てもアニメの話題が上がってこない。 自分がアニメを見ない人間をフォローしているだけだと言われたら、それまでだがスマホゲームは大量に流れてくる。 とりわけゲームの話題をする人間をフォローしたわけではないので、おそらくアニメはスマホゲームに移り変わったのではないかと感じている。 流行のスマホゲームはとことん儲かっているらしい。 強者がますます強者になっている。 その一方で、屍も沢山存在する。 それはコミュニケーションツールと言う役割をスマホゲームが担っているのだろう。 共通の話題が欲しい人間が群がっているのだ。 以前はアニメが担っていたのかもしれない。 しかし、アニメは最終話がすぎると時代遅れになり話題に上がらなくなる。 その一方で、スマホゲームは終わりがない。 コミュニケーションツールとしてスマホゲームの方が優れているのだろう。 ただ、自分が思うにもやれもしないア

    アニメは時代遅れで、ソーシャルゲームの時代なのかもしれない
    llsstaff
    llsstaff 2017/09/08
    アフィやってる人の話じゃ、声優ネタが人が来るそうです。ソシャゲは声優がのっかってるので、たぶんそれで人が来てるんじゃないかなと思う。アニメってせいぜい数名の声優しかフィーチャーしないわけですから。
  • 同人を描き続けていたら原作者に呼ばれた件

    地方民 @ochaumee あの、何を言ってるか分からないと思うんですが、近々皆さんにお知らせすることがあります。そんなにめでたい話ではないです。ただ、森ミス繋がりの人には不快な思いをおかけすることになるかもしれません。ブロックされる前に謝っておきます、すみません 2017-09-05 21:01:56 ″森ミス″とは森博嗣先生のミステリィの略。森博嗣先生は1996年『すへてがFになる』でデビュした理系ミステリィ作家。『すべF』は2014年には綾野剛、武井咲主演でフジテレビテレビドラマ化しました。 地方民さんは森先生の同人誌を描き続けていらっしゃいました。

    同人を描き続けていたら原作者に呼ばれた件
    llsstaff
    llsstaff 2017/09/08
    同人と聞いて、てっきり『すべてはエロになる』系のことだと思った人。怒らないからでてきなさい。わたしです。
  • 技能習得制度の外国人介護スタッフ、6ヶ月で日本人と同じ扱いに : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 外国人介護スタッフの取り扱いについて驚くべきニュースが飛び込んできました。これまでの国の考え方から移転して大盤振る舞いの対応に驚いています。何があったのでしょうか? N4の日語力あっても半年では現場では一人前として任されません。人手不足はありがたいのですが、現場の混乱が目に見えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 介護の外国人実習生、日人と同じ扱いに 6カ月働けば

    技能習得制度の外国人介護スタッフ、6ヶ月で日本人と同じ扱いに : 無尽灯
    llsstaff
    llsstaff 2017/09/08
    ケツに火がついてから、ようやく動き出すスタイル
  • 雑談コラム―認知症を認知症と評価することの是非 : 介護徒然草

    こう言うとなんですが、認知症患者って、 腫れ物みたいに扱われてませんか? いや、実際に有料老人ホームでは、 なんというか日常のなかに埋没しているので、 そうまでないんですけれども・・・。(仕事ですし) 例えば、お家で認知症の祖母が暮らしているという状況で、 幼稚園に通っているばかりにお子さんがいるというときに、 時々、おばあちゃんが奇声をあげる。 だから、母親はおばあちゃんの部屋には行くなと子どもにいう。 そんなことがあるかもしれません。 単なる妄想ですが・・・。 しかし、『病気です』という宣言は、一定のラベルを賦すのは事実です。 『病気』という診断が救いになる側面 ただ『病気です』というのは、確かに人にとって免罪符になる側面もあると思うんです。 例えば、最近になって読んだニコニコ静画の 大人になって発達障害と診断された私 「マジですか?」  作者:羅空擬王 様 とか読んだんですが、 『

    雑談コラム―認知症を認知症と評価することの是非 : 介護徒然草
    llsstaff
    llsstaff 2017/09/08
    認知症だけに限らずだけどね。いわゆる精神病はラベル効果が高い。日本だけかな?
  • 『こども保険』の前に『介護保険』をどうにかして欲しい件 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 安倍政権の求心力が落ちてきたり、民進党の代表が前原さんに変わったりと、そろそろ日政治の季節でしょうか?さて政治の話といえば、先日こんな"提言"が話題になりました。 www.asahi.com こども保険なる謎提言については、以前当ブログでも取り上げさせて頂きました 『こども保険』は社会の溝を深めるだけの気がするんだよなあ - ゆとりずむ 保険なんて銘打っていますが、実質的な増税。それも勤労世代を狙い撃ちにした上で、累進課税の対象にならない分、相対的に低所得者に厳しい内容です。結局、子育てをしない人への懲罰的増税にしか過ぎません。 そうした批判に気づいたのか、今回もちだしてきた『案』と呼ばれるものがコレ。 対談で小泉氏は、こども保険の枠組みの一つとして、富裕層が自主的に年金給付を受ける権利を放棄し、その分も財源に加えることを提案した。すでに複数の企業経営者

    『こども保険』の前に『介護保険』をどうにかして欲しい件 - ゆとりずむ
    llsstaff
    llsstaff 2017/09/08
    何事にもお金が必要なのだよなぁ。
  • 「なんでこんなに仕事が手につかないんだろう?」と悩む人に読んで欲しい話。

    すぐ隣で仕事をしている人が、こんなことを言っていた。 「なんで自分にはこんなに集中力がないんだろう?仕事をはじめても30分で耐えられなくなってしまう。昨日の夜は溜まっていた仕事になかなか手がつけられず、つい朝まで寝てしまった。」 私は答えた。 「科学的には、「とりあえず、5分でも10分でもやってみる」とやる気が出るらしいですよ。」 参考:どうにもやる気がおこらない時、やる気を出せる技術。 「やる気」は脳の研究分野の1つでもあり、科学的なアプローチも進められてきた。 脳科学者の池谷裕二氏は著書の中で、「やる気」について言及しており、「何かを始める」と、側坐核という脳の部位が活性化し、やる気が出るとしている。 これはつまり「気分」「マインド」が先ではなく、「行動することでやる気が出る」という、従来のイメージと逆の主張だ。 確かに個人的にこれは思い当たるフシが数多くあり、「やる気がでない」と言う

    「なんでこんなに仕事が手につかないんだろう?」と悩む人に読んで欲しい話。
    llsstaff
    llsstaff 2017/09/08
    要は『決意』をキメて、さっさと『ヤレ』ということですね。わかります。