2012年10月31日のブックマーク (6件)

  • ぶく速 もう読者ってアニメ・ラノベに【物語】を求めてないよな・・

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/21(日) 08:01:27.83 ID:3xq4C9Nk0 [1/5] なんというか願望なり、不満の解消、賞賛、などの欲求を反映したような アニメ・ラノベが多くないか・・・ SAOのキリトさんの俺TUEEEE,なり AWみたいに現実だと豚だけど・・・みたいな。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/21(日) 08:05:02.36 ID:409zxAPG0 わかる 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/21(日) 08:05:22.71 ID:+fE00s2b0 現実の延長みたいな作品が増えたな 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/21(日) 08:06:3

    lochtext
    lochtext 2012/10/31
    お前の求めているそれは、正確には「物語」ではなく「ビルドゥングスロマン」なのではないだろうか
  • ナツ on Twitter: "これ少女漫画を読んでエロ妄想をしてた人々の遺産じゃね?と勝手に考えてる。初期の頃はタブー破り感があって興奮したんじゃないかと。少女漫画には絶対持ち込まれないエログロを少女漫画と同じような絵で!今は猫も杓子もああいう絵柄で何の禁忌もないが。https://t.co/UV4yGNw3"

    これ少女漫画を読んでエロ妄想をしてた人々の遺産じゃね?と勝手に考えてる。初期の頃はタブー破り感があって興奮したんじゃないかと。少女漫画には絶対持ち込まれないエログロを少女漫画と同じような絵で!今はも杓子もああいう絵柄で何の禁忌もないが。https://t.co/UV4yGNw3

    ナツ on Twitter: "これ少女漫画を読んでエロ妄想をしてた人々の遺産じゃね?と勝手に考えてる。初期の頃はタブー破り感があって興奮したんじゃないかと。少女漫画には絶対持ち込まれないエログロを少女漫画と同じような絵で!今は猫も杓子もああいう絵柄で何の禁忌もないが。https://t.co/UV4yGNw3"
    lochtext
    lochtext 2012/10/31
    ときどきまんまマーガレット系の絵柄で成年コミック誌に掲載されてるのとかある。もちろん抜けない
  • 便利!:増税推進経済学者一覧表w - にゃんこ先生の学習帳

    http://www.tito.e.u-tokyo.ac.jp/j_fukkou2011_list.htm 「震災復興にむけての 3 原則」共同提言者・賛同者(2011年6月15日10:00現在)(敬称略) 伊藤 隆敏  (東京大学) 伊藤 元重  (東京大学) 浦田 秀次郎 (早稲田大学) 齊藤 誠   (一橋大学) 塩路 悦朗  (一橋大学) コメント 土居 丈朗  (慶応義塾大学) 樋口 美雄  (慶応義塾大学) 深尾 光洋  (慶応義塾大学) 八代 尚宏  (国際基督教大学) 吉川 洋   (東京大学) (★印のついた方は「第3提言の賛成は留保」) 青木 浩介  (東京大学) 青木 玲子  (一橋大学)★コメント 赤林 英夫  (慶應義塾大学) 井伊 雅子  (一橋大学) 飯塚 敏晃  (東京大学) 池尾 和人  (慶應義塾大学) 生藤 昌子  (大阪大学)コメント 石川 城太  

    lochtext
    lochtext 2012/10/31
    >もっとも、公務員人件費を削ると独立行政法人の職員である大学教授の給与にも影響するので、経済学者は反対なのであろう。保身といった老害で消費税増税を主張しているのである。 これはひどいww
  • 電子の流れからナノ粒子を“隠す”、新型素子につながる研究成果を米大学が発表

    物体を不可視化する「クローキング」の技術を、電子デバイスに応用する研究が始まっている。米大学の研究チームが、クローキングを応用し、電子の流れの中でナノ粒子を“不可視化”する技術を発表した。まだ研究初期の段階ではあるが、このコンセプトを用いれば、新しいタイプのスイッチ素子などが誕生する可能性もあるという。 米マサチューセッツ工科大学(MIT:Massachusetts Institute of Technology)の研究チームは、物体を不可視化する技術であるクローキングを応用し、電子の流れの中にあるナノ粒子をあたかも存在しないかのように“隠す”技術を開発しているという。この研究は将来、熱電素子の効率を向上させたり、現代のトランジスタとは異なる仕組みの新たな電流制御素子を生み出す可能性がある。 研究チームが、雑誌「Physical Review Letters」の2012年9月号に掲載された

    電子の流れからナノ粒子を“隠す”、新型素子につながる研究成果を米大学が発表
    lochtext
    lochtext 2012/10/31
  • ジョセフソン効果 - Wikipedia

    このような二つの超伝導体の間に絶縁体などの障壁がある接合において、障壁層がきわめて薄いとき、超伝導体間に超伝導電流が流れる。この接合をジョセフソン接合といい、流れる電流をジョセフソン電流という。 ジョセフソン効果(ジョセフソンこうか、英: Josephson effect)は、弱く結合した2つの超伝導体の間に、超伝導電子対のトンネル効果によって超伝導電流が流れる現象である。1962年に、当時ケンブリッジ大学の大学院生だったブライアン・ジョセフソンによって理論的に導かれ[1]、ベル研究所のアンダーソンとローウェルによって実験的に検証された。1973年、ブライアン・ジョセフソンは江崎玲於奈らと共にジョゼフソン効果の研究によりノーベル物理学賞を受賞した。波動関数の位相というミクロな量をマクロに観測できるという点で、超伝導の特徴を最も端的に示す現象と言うことができる。超伝導量子干渉計(英: SQU

    ジョセフソン効果 - Wikipedia
    lochtext
    lochtext 2012/10/31
  • 橋下クンとライオンキングと文楽

    Latest documentary "Oyster Factory" has been officially invited to Locarno International Film Festival 2015! 最新作『牡蠣工場』がロカルノ国際映画祭へ正式招待されました! 朝からまたしても橋下クンの無知でトンチンカンなツイートがTLに流れてきた。文楽とライオンキングのアーツマネジメントを同じ土俵で比べちゃうのは、たぶん彼が文楽とライオンキングしか観たことないから。芸術のことなんて何にも知らないくせに偉そうなことばかり。 「学者は政治の実務を何も知らないくせに空論を振り回す」と言って批判するくせに、自分は芸術のことなんて何も知らないくせに、空論を振り回すどころか、現場に介入しまくる。そのブーメランぶりに人も支持者も気づいていない。まあ、芸術の問題に限らず、いつもそうだけどね。 そもそ

    lochtext
    lochtext 2012/10/31
    散文や絵画なら古典はほぼ形を変えずに残るが、舞台芸術は難しい(ギリシアの劇を昔のままの形で見ることがかなわないように)。だからこそ保存しようと考えるか、それとも時代に迎合するべきだと考えるか。