2013年9月8日のブックマーク (9件)

  • 【画像】 中国のスマホが斬新すぎ! スマホを直接コンセントに挿して充電するニュータイプが登場 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 中国のスマホが斬新すぎ! スマホを直接コンセントに挿して充電するニュータイプが登場 1 名前: ボマイェ(岡山県):2013/09/08(日) 15:27:50.00 ID:b9yTh3Q10 通話にメールにインターネット検索と、1台で何でもできてしまうスマートフォン。だがその万能さゆえにすぐに電池がなくなってしまうのがのが玉にキズ。少しくらい荷物になってもモバイルバッテリーを持ち歩いている人もいるだろう。 そんな現代人の悩みを解決する斬新なスマホが中国で登場したという! なんとスマホ体に電源プラグがついているのだ。充電はスマホを直接コンセントにブスっと挿すだけ! これでもうACアダプタも充電ケーブルも必要ない。この発想はなかった、これは画期的!! ・メーカー「世界最先端の技術!」 直接コンセントに挿せるスマホを見たことがある人はいないだろう。そこはメーカーも自信を 持っている

    【画像】 中国のスマホが斬新すぎ! スマホを直接コンセントに挿して充電するニュータイプが登場 : 痛いニュース(ノ∀`)
    lochtext
    lochtext 2013/09/08
    こええええええ
  • 「もう女子と呼ばないで!」 an・anの「女子」卒業宣言に拍手喝采

    女性誌で「女子」という言葉が使われるようになって久しい。そのバリエーションは、女子会、女子力、○○女子、××女子部、ママ女子と枚挙に暇がなく、しばしばインターネット上では嘲笑の対象になっている。 しかし「女子」を率先して喧伝してきた女性誌「an・an」が、ここにきて、「もう『女子』は卒業です!」と蔓延する「女子」に終止符を打った。 アラサーの半数が「女子と呼ばれることに不満」? 2013年9月4日発売の「an・an」1871号の表紙には、大人の女性ならではの上品な微笑をたたえる女優・篠原涼子さんの写真、その上には存在感のある「大人の女性になるために、今すべきこと」の一文が掲げられている。 誌面ではアラサー(30代前後)の女性を対象にしたアンケート結果が紹介されており、「女子と呼ばれることに抵抗はありますか?」という質問には、47%が「ある」と回答。実は約半数が「女子」と呼ばれることに疲れて

    「もう女子と呼ばないで!」 an・anの「女子」卒業宣言に拍手喝采
    lochtext
    lochtext 2013/09/08
  • 朝日新聞デジタル:水曜どうでしょう祭に5万人 衰えぬ人気の秘密は - カルチャー

    ステージ裏で取材に応じる、右から大泉、鈴井、藤村、嬉野の4氏=札幌市南区サイコロで行き先と乗り物を決めた最初の企画「サイコロ1」のシーン。大泉氏(左)と鈴井氏=HTB提供  【渕沢貴子、永野真奈】6日に始まった北海道テレビ放送(HTB)の人気バラエティー番組のイベント「水曜どうでしょう祭」を見ようと、道外を中心に5万人を超すファンが札幌に集まっている。定期放送が終わって11年がたつが、人気は衰えない。出演者のタレント鈴井貴之さん(51)は7日の記者会見で「愛されている証拠。ありがたく幸せな気持ち」と喜んだ。  「水曜どうでしょう」は1996年〜2002年に定期放送された深夜番組。鈴井さんとタレントの大泉洋さん(40)が、ディレクターの藤村忠寿(48)、嬉野雅道(54)の2氏と国内外を旅する。景色や現地の風物は二の次。台はなく、ドイツの道ばたで野宿する羽目になるなどつらい目に遭うことも多い

    lochtext
    lochtext 2013/09/08
  • 東京ビッグサイトは「世界で68位」:安倍首相も注目の「展示場問題」と見本市ビジネス

    lochtext
    lochtext 2013/09/08
    オリンピック開催で新設なるか?
  • 五輪実施競技 残りの1つあす決定へ NHKニュース

    東京に開催が決まった2020年のオリンピックで実施される残り1つの競技が現地時間の8日、アルゼンチンで開かれているIOC=国際オリンピック委員会の総会で決まります。 現地時間の7日に開催が決まった2020年の東京オリンピックでは28競技が行われる予定で2016年のリオデジャネイロオリンピックから採用されるゴルフと7人制ラグビー、それに去年のロンドンオリンピックで行われた26競技のうち、レスリングを除く25競技の実施が事実上決まっています。 残り1つの競技は▽レスリング▽野球・ソフトボール▽それにスカッシュの3つからIOC委員による投票で選ばれます。 この投票が8日アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれているIOC総会で行われます。 総会では投票に先立ち、3つの競技団体によるプレゼンテーションが行われ、委員に実施を訴えます。 残り1競技は日時間9日の午前1時前に発表される予定です。 3つの

    lochtext
    lochtext 2013/09/08
    こっちも注目だな
  • 安全で確実な開催が東京の勝因か NHKニュース

    東京の勝因は安全で確実にオリンピックを開催できる点が多くのIOC委員に支持されたことだとみられます。 マドリードはヨーロッパの経済危機の影響で財政的に不安がありました。 また、イスタンブールはことし5月以降、反政府デモや陸上選手のドーピング問題で運営面への不安が指摘されていました。 これに対し、東京は財政基盤が安定していて世界で最も安全な都市であることをアピールしました。投票の直前になって懸念が広がっていた福島第一原子力発電所の汚染水の問題についても、安倍総理大臣が最終のプレゼンテーションで「影響は、福島第一原発の港湾内の0.3平方キロメール範囲内の中で完全にブロックされている」と具体的に数字を挙げて説明し、対策について責任を持つと表明したことが効果的だったとみられます。 また前回2016年大会の招致で敗因に挙げられていたロビー活動では去年、新たにIOC委員に就任した竹田恒和理事長を中心に

    lochtext
    lochtext 2013/09/08
    財政基盤が安定・・・・・・かなぁ?
  • 日本発の「超高純度鉄」 世界標準へ 編集委員 永田好生 - 日本経済新聞

    生まれの「超高純度鉄」が世界の標準物質として活用される。開発者の安彦兼次・東北大学客員教授が日ドイツの関連機関に登録を申請し、このほど認定を受けた。高温に強くさびないという優れた特性を持ちながら、量産が難しく高価なため応用はこれからだ。世界標準の認定が用途開拓の突破口になるだろうか。超高純度鉄が登録されたデータベースは、製品評価技術基盤機構の「標準物質総合情報システム」と、独連邦材料試

    日本発の「超高純度鉄」 世界標準へ 編集委員 永田好生 - 日本経済新聞
    lochtext
    lochtext 2013/09/08
  • そもそもこの場合新卒という意味がないのでは - lochtext

    Web系エンジニア1年半ですが、このたびは転職する運びとなりまして、各位に連絡させていただきます - mizchi's blog あとどう考えても中小企業とベンチャー企業を混同してるよねっていう。エントリ自体の感想は以上で終了。以下は分析。 エンジニアがジョブ側-メンバーシップ側という2項対立を立てたときにメンバーシップ側に入れるのは、その企業におけるコアな技術(他社に流出させていはいけない技術)を扱っているか、その企業でコアなプロジェクトを回す人材として扱われている場合だけではないか、という仮説。 IT企業においてコアな技術というのは基的になく(文化的に多くはオープンソースとして提供される)、また特許による独占も不可能なため、独占できるのはソースコードだけである。そのためIT系のエンジニアは非常に流動性が高く、ジョブ型の雇用体系と馴染みが良い。だがジョブ型の雇用には産業別の労働組合とい

    そもそもこの場合新卒という意味がないのでは - lochtext
    lochtext
    lochtext 2013/09/08
    .@mizchiさんの退職エントリを読んで思ったことを書きました。
  • Web系エンジニア1年半ですが、このたびは転職する運びとなりまして、各位に連絡させていただきます - mizchi's blog

    みんなが好きな転職エントリです。 mizchiくんのフォロー/フォロワー傾向を見張っているが、そんな古典的な手段が通じるかとばかりにガードされている— mala (@bulkneets) 2013, 9月 5 8月で株式会社Aimingを退職し、9月からQuipperに転職しました。 Quipper Quipperは端的に言うと教育ベンチャーです。自分で紹介するのもアレなのでググってください。ロンドン30人、日20人ぐらいの会社です。 ちょうどいいのでブログも http://d.hatena.ne.jp/mizchi/ からはてなブログへ引っ越しますね。 転職理由 前職で色々としがらみを感じるようになって不満を感じていたところ、自分が気になっていたエンジニアが続々とQuipperに入社しているのを観測していて、気になっていました。 で、@kyanny こと刺し身ブーメランさんに連絡をとっ

    lochtext
    lochtext 2013/09/08
    ウェブ上でのこういう情報交換が、実質的な産業別労組として機能する面もあるのかなぁと思ったり。