タグ

ブックマーク / gihyo.jp (2)

  • 第3回 ソーシャルゲームの改善を支援するデータマイニングチームの役割 | gihyo.jp

    ソーシャルゲームの特徴として、一度リリースすれば終わりではなく、プレイヤーに長く楽しんでもらうため定期的にイベントを実施したり、あるいは継続的に改善を行ったりしていくことが挙げられます。数多くの人気ソーシャルゲームをリリースするグループスにおいて、こうした活動をサポートしているのがデータマイニンググループです。今回はデータマイニンググループに所属する、井澤正志氏と滝隆行氏にお話を伺いました。 分析結果から課題を抽出してゲームを改善 ――データマイニンググループの基的な業務の流れを教えてください。 井澤:グループスでは、コンテンツごとにデータマイニングの担当者がいます。各担当が売上という結果を「ユーザ数×継続率×課金率×課金単価」という基KPIのかけ合わせの形で分解し、施策目的として設定したKPI[1]の達成状況を分析します(図1⁠)⁠。たとえば、ゲーム内の各イベントにはそれぞれ目的が存

    第3回 ソーシャルゲームの改善を支援するデータマイニングチームの役割 | gihyo.jp
    locked_dog
    locked_dog 2015/12/11
    "データが教えてくれるのは「What」と「Where」までなんです"
  • Amazon Glacierとは何か? 説明会を開催 | gihyo.jp

    データの耐久性などはまったく同じで、Glacierはアクセスに時間がかかるぶん、費用がS3の約10分の1となっているわけです。Glecierだと1Tバイトのデータが1ヵ月約1000円程度で保管できる計算です。 このような特徴を持っているGlacierを、Amazonはこれまでテープでバックアップをしていたようなペタバイトクラスの大容量データを数年にわたる長期で保存する、といった用途を想定していると言います。 Glacierサービスの利用方法 具体的な利用方法ですが、まずは他のAWSのサービスと同様、Amazonにユーザ登録、ログインして「マネジメントコンソール」を立ち上げます。どのリージョンのGlacierサービスを利用するかを選択後、Vault(ボルト)を作成します。ここにデータをアップロードする単位のアーカイブを格納できます。このVaultに対してアクセス権限と、Amazon Simp

    Amazon Glacierとは何か? 説明会を開催 | gihyo.jp
  • 1