モバイルデバイス用のWebサイトやWebアプリケーション開発で大変なものの1つが動作確認です。何台ものデバイスを机の上に並べて、ひとつひとつ確認しなければなりません。 アドビシステムズのAdobe Labsが公開した「Adobe Shadow」は、そうした苦労をしているデベロッパー、デザイナーにとって手放せないツールになるでしょう。 複数デバイスに対する同時表示とリモートインスペクション Shadowがどんなツールなのか解説用ビデオの説明を紹介しましょう。 iPhoneアプリのShadowを起動すると番号が表示されます。 その番号を、MacOSかWindows用Chromeブラウザのエクステンションとして配布されているShadowに入力します。これで、ChromeブラウザとiPhoneがペアになりました。 同じように、Android用ShadowもChromeブラウザとペアにすることができ
【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:28:06.97 id:lCVgGMmu Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。 Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。 新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。 Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託す
トップ > みんなの写真 > Google「Chrome」新CMが「初音ミク」である理由を作った中の人に聞いてきた いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2011.12.28 2011年という年は、ひたひたと進行してきたYouTubeによるテレビをハックするという動きがいよいよひとつの形となってきた年であったと考えていいと思います。 とはいえ、その年の瀬になって「家政婦のミタ」の視聴率40%ってのが、同時にやってくるあたりが、2011
Chrome/Safari:「引き下げて更新」ジェスチャーが、世界で今最も熱いジェスチャーであると噂ですが、この「引き下げて更新」ジェスチャーをブラウザに追加できるシンプルな拡張機能が「Pull to Refresh」です。 スクロール機能に制限があるため、Mac OS X Lionのみの対応ですが、もうすでにおなじみになっているであろうこのジェスチャーを、ブラウザへ追加できます。まだウェブストアには登場していませんが、「.crx」または「.safariextension」の入ったZIPファイルが「GitHub」ページから入手可能です。ブラウザにマニュアル操作でドラッグしてください。 インストールが完了したらページ上部へスクロールしていき、ページを引き下げればページが更新されます! トラックパッドから指を離す必要がないので、ちょっと得した気分になれるのではないでしょうか。 Pull to
よく使う検索結果はスマートに表示したい!ですよね。というわけで、だいぶメジャーだけど知らない人も多そうなのでエントリー。 Yahoo検索かNAVER検索か、検索エンジンを切り替えられるのだけど、キーワードを設定しておくとAmazonとか楽天とかYoutubeとかWikipediaとかの検索フォームとかも簡単に検索エンジンのように登録出来るのでオススメ。 やり方は簡単で、まず検索フォームがあるページを表示。検索フォームを右クリックするとメニューの中に「検索エンジンとして追加」があるので選択。 するとこういうのが出る。 キーワードを自分の好きなものを入力。Youtubeだと自分の場合は「y」にしてる。 設定したら検索バーにキーワードを入れてみる。y っと。 んで、Tabかスペースを押す。 すると検索エンジンが切り替わるので検索ワードを入れる。ここに表示される名前も先ほどの登録時に変更可能。後か
カカクコムは11月29日、Web上のニュースやブログ記事など、気になったURLを投稿する情報共有サービス「Juke」(ジューク)のβ版を公開した。 Twitterで友人にURLを伝えるような感覚で気になったWebのURLをコメント付きで投稿し、情報共有できるソーシャルサービス。ほかのユーザーをフォローし、そのユーザーが投稿した情報を自動的に受け取る機能もある。投稿するリンクの内容に合わせて登録できるキーワードの「チャンネル」をフォローすれば、関心を持っている分野の情報が流れてくるようになる。 会員登録するか、Twitter/FacebookのIDを使って利用できる。簡単に投稿するためのFirefoxアドオン/Chrome拡張/ブックマークレットを公開している。
皆さん、Google Chrome の「シークレットウィンドウ」使ってますか? Google Analytics を見る限り、このブログでは Google Chrome がトップシェアですが、周りの方に話を聞いてみると、残念ながら Google Chrome の「シークレットウィンドウ」機能はそれほど使われていないようです。 あれほど Web 開発に使える機能は他にないのに…と残念に思っていても仕方ないので、活用方法をまとめて記事にしてみました。 目次 まずは基本の使い方 Webサービスにログインしている状態としていない状態を同時に確認 Webサービスに2つのアカウントで同時にログイン Webページの表示がおかしい時は、まず「シークレットウィンドウ」で確認 検索エンジンでの順位チェックは「シークレットウィンドウ」で ニコニコ動画が何度もエラーになる時は「シークレットウィンドウ」で まずは基
ディレクターの渡邉雄介です。 皆さんは仕事中にどんなWebブラウザを利用していますか? 私の周りは一昔前はFirefoxが多かったのですが、最近はGoogle Chromeをメインで使っている人が増えてきた気がします。 Webブラウザのシェアを調べてみると、10月時点で国内ではChromeが2位のFirefoxに迫る勢い (世界的にはすでにFirefoxを抜いて2位) ということで、今後のWeb開発においてはChromeの存在も無視できない存在になってきたのではないでしょうか。 ※参考: ChromeブラウザシェアがFirefoxを抜いて2位に!IEを抜いてシェアトップになるのは2012年5月中旬頃の予想 | Chrome Life 私自身も1年ほど前にメインで使うブラウザをFirefoxからChromeに変えました。以前はFirefoxほど便利なアドオン (機能拡張) がありませんでした
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く