2015年2月22日のブックマーク (7件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    locust0138
    locust0138 2015/02/22
    北海道の地名はアイヌ語に由来するものが多いことを誰か教えてあげればいいんじゃないですかね。治らないレベルのバカだから無駄でしょうけど。
  • 『なぜ「他社の選考を受けてから判断したい」はNGなのか。』

    なぜ「他社の選考を受けてから判断したい」はNGなのか。 | 1日18時間会社創りに没頭する36歳経営者の日記 先日、2016年度入社の第一号内定者承諾者を出すことができた。 いつもそうだけれど、まだ何も成し遂げていないノーブランドのヴァンテージを選んでもらえることはほんとうに嬉しい。 そんなS君とのやり取りでこんなことがあった。 僕:「内定を出す意志はある。ただし、僕達が内定を出すときは承諾してもらう時だ。お互いの共鳴度がピークに達するまで対話を続けたい。どうだろう?」 S君:「ヴァンテージさんが一番志望度が高いです。8割位は意志は固まっています。ただ、他社の選考も受けてから判断したいので、今ここでと言われると、、、」 新卒採用、中途採用に関わらずよくあるシーンだ。 無名な我々である。当にあるあるだ。 いつもならそこまでは話さないのだけど、 今回のS君の目つき、地頭のよさを勘案して、今回

    『なぜ「他社の選考を受けてから判断したい」はNGなのか。』
    locust0138
    locust0138 2015/02/22
    「S君の評価は、今、下がったよ。どういう意味かわかる?」:採用面接で志望者を恫喝するとは恐ろしい社長さんですね(笑)
  • あらら on Twitter: "さまざまな因縁が積み重なっていて、この数年間、ほとんど毎日のように「安全派」と「危険派」の罵倒合戦が続いています。"

    さまざまな因縁が積み重なっていて、この数年間、ほとんど毎日のように「安全派」と「危険派」の罵倒合戦が続いています。

    あらら on Twitter: "さまざまな因縁が積み重なっていて、この数年間、ほとんど毎日のように「安全派」と「危険派」の罵倒合戦が続いています。"
    locust0138
    locust0138 2015/02/22
    何だその他人事みたいな言い方は。自分が無関係だとでも思っているのか。
  • ちきりん on Twitter: "同じ意見だ! @Kino_Toshiki"

    同じ意見だ! @Kino_Toshiki

    ちきりん on Twitter: "同じ意見だ! @Kino_Toshiki"
    locust0138
    locust0138 2015/02/22
    わはははは!
  • 短足おじさん、そっと7万円 児相に寄付し名乗らず去る:朝日新聞デジタル

    「足長おじさん」ならぬ「短足おじさん」を名乗る匿名の寄付が、秋田市の県中央児童相談所(同市新屋下川原町)に届けられた。不意に現れた男性は、「子どもたちの学校入学準備に」と現金7万円入りの封筒を差し出すと、名乗らずに立ち去ったという。 同相談所によると、12日午前11時半ごろ、50代くらいの緑色の作業着姿の男性が窓口に現れ、女性職員に「お願いします」とだけ告げてA5判の封筒を手渡し去っていった。封筒の中のさらに小さな茶封筒の中には現金7万円と「小学校 中学校 高等学校などの入学準備の足しにしてください。 短足おじさん」と書かれたメモがあった。 同相談所は一時的に児童を預かるケースがほとんど。受け取った現金は「親元での養育が難しい児童の入学費用への寄付」と考え、県内の児童養護施設でつくる県児童養護施設協議会に20日、届けた。進学する子どもたちの文房具購入費に充てられる。 同相談所の金敏幸総務班

    短足おじさん、そっと7万円 児相に寄付し名乗らず去る:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2015/02/22
    「Daddy Short Legs」と書くと格好いい
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    locust0138
    locust0138 2015/02/22
    生物学を修めていない人間が「本能」だの「遺伝子」だの「脳」だの言い出すとクソ率が高い。ちきりんもちきりん信者も下らない存在なのは事実だが。
  • 家も車も現金払い ミャンマー、驚きの札束社会:朝日新聞デジタル

    買い物も商売も現金払いばかりのミャンマー。町を歩けば多額の札束を持ち歩く市民が目につく。5千万人を超える人口や豊富な天然資源を有する国の潜在力に日からの注目が集まる一方で、極端な「現金社会」が経済成長の足を引っ張っている。 紙幣計数機がけたたましい音をたてる。銀行員はマスクを着け、地元通貨チャット札を手際よく束にしていく。1月上旬、ヤンゴンにある民間大手コーポラティブ銀行店はさながら選挙の開票所のようだった。 窓口には毎日大量の現金が持ち込まれては引き出される。不動産や車の購入、ビジネスの多くが現金を直接受け渡す形で行われるためだ。カウンターには銀行名入りのポリ袋が用意され、それに札束をいっぱいに詰めて銀行をあとにする人も珍しくない。 建設資材会社員のウィンカインさん(49)が窓口に持ち込んだのは計1千万チャット(約100万円)。鉄筋代金の送金にきた。会社から車で運んできたが、ウィンカ

    家も車も現金払い ミャンマー、驚きの札束社会:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2015/02/22
    現金ですか? 現金があれば何でもできる!