2016年7月16日のブックマーク (4件)

  • 水を燃やす技術!すごい!本に夢中。 - 体の中から真の美しさを実現したい方を応援する、愛知県・西尾市の健康・環境・EMのエコShop「コスモEMタウン」店長が20年以上の経験から自分も若返った秘訣・体験を気ままに披露します。

    倉田大嗣氏の2冊を夢中になって読んでいる。もうすぐ読み終えるが、プラスチックごみの再生に熱加工処理するものが、300℃で処理するものが触媒を使った波動処理で150℃で済み、430~460℃必要な接触分解が200~250℃で済み、しかも30~40倍の処理速さ。 左が2008年、右が1997年発行。 以前から存在は知っていたが、ご縁が無かった。そして倉田氏は亡くなっている。 安来市でプラスチックから灯油にするプラントで3年間実施されていた。もちろんこういう突飛な技術は必ず横やりで中止になっている。 そしてその延長で水そのものを燃やす技術を開発している。水は通常、そのまま加熱した場合、約4,300℃で熱解離して酸素と水素になるが、磁気共鳴とイオン分解の技術を用いることによって、380℃の温度で水そのものを燃やす技術。 ハッキリ言ってまったく信じがたい内容ばかり。しかし事実ならすごすぎる。 なんと

    水を燃やす技術!すごい!本に夢中。 - 体の中から真の美しさを実現したい方を応援する、愛知県・西尾市の健康・環境・EMのエコShop「コスモEMタウン」店長が20年以上の経験から自分も若返った秘訣・体験を気ままに披露します。
    locust0138
    locust0138 2016/07/16
    「水を燃やす」というのは古典的なトンデモ詐欺技術だ。こういう騙されるバカは化学式の概念を理解していないのだろう。「波動」という単語がトンデモさん識別法として全く有効性を失わないのは苦笑するしかない。
  • 変容するポリティカル・コレクトネス 誰が何のためにPCを振りかざすのか

    柴田英里 @erishibata 私は最近のディズニーのズートピアをはじめとしたポリコレ万歳アニメよりも、日のクィアなアニメの方がずっとずっと素晴らしいと思っている。「みんな我慢しよう、みんな平等だ」というのは、得てして「みんな我慢しよう、そのかわり、ヤバいやつを排除することでウサを晴らそう」となりがちだから。 2016-07-04 18:54:39 柴田英里 @erishibata 先日、二村ヒトシさんのお話を聞いて、『貞子対伽椰子』は観に行かなくちゃと思っている。貞子の怨みって、「凡庸で正しくてまともな人たちから排除されたマイノリティの怨み」なんですよ。だから、「ダビングして、他の人に見せる」という、最も「凡庸で愚かしい行為」でしか、呪いから逃れられない。 2016-07-04 19:07:13

    変容するポリティカル・コレクトネス 誰が何のためにPCを振りかざすのか
    locust0138
    locust0138 2016/07/16
    あららは「人文系の研究者」だそうだが、STS方面だけでなく、全方面で無能であることを改めて認識した。
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    locust0138
    locust0138 2016/07/16
    炎上商法すらできないクズに事業などできるわけがない。人を見る目がない人間、金をドブに捨てるのが好きな人間がこれほどいるとは呆れた。/ダメ人間の吹き溜まりはトラブルや犯罪により崩壊するのは時間の問題。
  • 人のつながりが生んだパプリカ栽培の農業生産法人

    閉鎖的とされてきた日の農業で、新しいことに挑戦するには相当な覚悟がいる。昨今のベンチャーブームとは異なり、農業の世界ではいまだに多様な障壁があるからだ。その障壁を一つひとつ乗り越えて、農業に新たな息吹をもたらそうと動き出した人々がいる。数々の専門家を組織化し、こうした農業に挑戦する人々を支えているのが、日中小企業経営支援専門家協会(JPBM)である。 税理士や公認会計士、弁護士、司法書士、社会保険労務士、中企業診断士、不動産鑑定士、弁理士、技術士といった国家資格の9士業の会員で構成されているJPBMは今、農業の6次化を支援する動きを加速させている。自らの出資もいとわず、地域活性化を見据えた支援を進めている。その象徴的な二つの事例を紹介しながら、異業種連携の真の意味を探る。 2011年の東日大震災で大きな被害を受けた東北地方――。その復興において、従来とは異なる視点から農業に取り組み、

    人のつながりが生んだパプリカ栽培の農業生産法人
    locust0138
    locust0138 2016/07/16
    id:chochonmage氏にお勧めしたい記事だ