2017年1月10日のブックマーク (6件)

  • 少女像設置の件における日本側「戦犯」 - U.G.R.R.

    少女像設置と日韓合意 釜山の日総領事館前に市民団体が慰安婦少女像を設置した件で、日側も駐韓国大使を一時帰国させるなどの対抗措置をとることを発表し、問題が深刻化しているようだ*1。残念なことである。 平成27年12月28日の日韓外相会談では、いわゆる慰安婦問題について、主に以下のような合意がなされた*2。 慰安婦問題について日は責任を痛感し、安倍内閣総理大臣が総理として改めて心からおわびと反省の気持ちを表明する。 元慰安婦の心の傷を癒すため、韓国は元慰安婦支援のための財団を設立し、日はこれに10億円程度の資金を拠出して、日韓両政府協力のもと心の傷を癒す事業にあたる。 在韓日大使館前の少女像について、韓国は関連団体との協議等を通じて適切な解決がなされるよう努力する。 この日韓合意に基づいて、日韓双方はこの1年さまざまに努力を重ねてきた。 日側では、安倍が電話会談において、朴槿恵(パ

    少女像設置の件における日本側「戦犯」 - U.G.R.R.
    locust0138
    locust0138 2017/01/10
    稲田は防衛大臣としても無能っぽいのになぜ更迭されないのか
  • 米YahooがAltabaに社名変更--日本の「ヤフー」の名称はどうなる?

    セキュリティ問題に揺れつつも、米通信大手のVerizonへ一部事業の売却が進んでいる米Yahoo!だが、事業売却後に社名を「Altaba」に変更することが判明した。変更後は、日のヤフーの株式35.6%とAlibabaの株式15.4%を保有する投資会社になるという。 家の社名変更にともない、ヤフーも名称を変更する必要はあるのだろうか。この点について同社広報部に確認したところ、「ブランドに関しては、双方の同意がなければ、名称の使用を終了できないライセンス契約になっている」という。 このため、米Yahoo!の一方的な判断で「Yahoo!」の名前が使えなくなることはなく、現時点では事業への影響もないようだ。また、米Yahoo!からヤフーに出向している2人の取締役についても、今のところ特に決まったことはないという。 ヤフーは、1996年にソフトバンクと米Yahoo!が立ち上げた合弁会社。ソフトバ

    米YahooがAltabaに社名変更--日本の「ヤフー」の名称はどうなる?
    locust0138
    locust0138 2017/01/10
    家畜人ヤプー
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14839728930718

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14839728930718
    locust0138
    locust0138 2017/01/10
    クジラとウナギを絶滅させることには定評がある日本が適切に資源管理できるとも思えず
  • 「対話のドアは常にオープン」と言ってた安倍首相、駐韓大使を召還してドアを閉ざす - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2015年7月に安倍首相はこんなことを言っています。 韓国とも、日韓国交正常化五十周年を迎え、関係改善に向けて話合いを積み重ねてきています。隣国ゆえに日韓間には難しい問題がありますが、だからこそ前提条件を付けずに首脳レベルでも率直に話し合うべきです。私の対話のドアは常にオープンであります。 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0001/main.html 「私の対話のドアは常にオープンであります」とか言いながら、釜山の少女像に発狂して大使・総領事を召還し、経済協議・交流のドアを閉ざす。 まあ、今さら安倍首相の発言を信用している人もいないのか、これを言行不一致と指摘する人もいないようですが。

    「対話のドアは常にオープン」と言ってた安倍首相、駐韓大使を召還してドアを閉ざす - 誰かの妄想・はてなブログ版
    locust0138
    locust0138 2017/01/10
    東京の大使館と大阪の総領事館があるから韓国との対話はいつでもできますよね(鼻糞ホジホジ)
  • ニコ@自信つけさせ屋 on Twitter: "どうやっても、 科学的なエビデンスに基づく医療じゃ 良くならないケースの方が 多いんだよな。 非科学、エセ科学、インチキ 詐欺師とか 実際を知らない人が どれだけ言っても ハイハイと流されるだけ。 現場が全てよ。"

    どうやっても、 科学的なエビデンスに基づく医療じゃ 良くならないケースの方が 多いんだよな。 非科学、エセ科学、インチキ 詐欺師とか 実際を知らない人が どれだけ言っても ハイハイと流されるだけ。 現場が全てよ。

    ニコ@自信つけさせ屋 on Twitter: "どうやっても、 科学的なエビデンスに基づく医療じゃ 良くならないケースの方が 多いんだよな。 非科学、エセ科学、インチキ 詐欺師とか 実際を知らない人が どれだけ言っても ハイハイと流されるだけ。 現場が全てよ。"
    locust0138
    locust0138 2017/01/10
    代替医療は「標準医療と違う」ことが唯一の存在意義だから、標準医療を貶め続けないと存続できない。だからこういうホラ吹きがのさばるわけだ。エビデンスを重視し、代替医療を批判しているのは現場の医師なのだが。
  • 高齢者はなぜ身体を鍛えないの?

    前から疑問なのだけど、誰か教えてください。 高齢者を見ていて思うのだけど、まあなんというか身体が衰えることに対して何も対処していない。 階段をのぼるのがつらいとか、電車で立っているのがつらいとか、まあ身体が衰えたらそうだろうな。 だが、なぜ身体を鍛えない? 身体を鍛えたら、それが楽になることは目に見えているのに。別段、難しいことでもない。筋トレとジョギングをコンスタントにしていれば、三ヶ月ほどで見違える。 中年の会社員が、ブクブク太ってしまう。これはわかる。時間もないだろうし、ストレス解消が事などの怠惰に向かうことはあるわな。 だが、老人。お前らは仕事していないし、ストレスも抱えてないだろう? むしろ、趣味のサークルに入ったりして、有り余る時間をどう使おうか、困っているだろう? なら、何で身体を鍛えないの? これが当にわからん。持病を持ってたりする人は別よ。そうじゃない大多数の老人が、

    高齢者はなぜ身体を鍛えないの?
    locust0138
    locust0138 2017/01/10
    「運動、瞑想、野菜」の人が全然違うことを言うとは