2018年2月3日のブックマーク (7件)

  • ブクマカなんてみんな女体化したらいい

    可愛くなって可愛いコメントがほしい。 追記 女体化して可愛くならないとか悲劇だな。

    ブクマカなんてみんな女体化したらいい
    locust0138
    locust0138 2018/02/03
    あたし、実は、ナウでヤングなピチピチギャルだったんです。
  • 勤務する警察署の女子トイレ天井にスマホ 26歳巡査長を容疑で書類送検 警視庁 - 産経ニュース

    勤務する警察署内の女性用トイレにスマートフォンを設置し盗撮したとして、警視庁は2日、目白署の男性巡査長(26)を建造物侵入と都迷惑行為防止条例違反の疑いで書類送検するとともに、停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。巡査長は同日、依願退職した。 警視庁によると、巡査長は平成29年11月下旬~12月上旬、3回にわたって同署の女性用トイレに侵入し、個室天井の換気口内に動画撮影状態にした自身のスマホを設置し、盗撮していた。スマホは設置から1~2時間後に回収していたという。3回目の際に、スマホに気付いた女性職員が上司に報告。所有者の巡査長に事情を聴いたところ、盗撮を認めた。被害者はいずれも警察職員で、一般来庁者はなかった。 男性巡査長は「同僚女性の普段見られない姿を見たかった。反省している」と話しているという。

    勤務する警察署の女子トイレ天井にスマホ 26歳巡査長を容疑で書類送検 警視庁 - 産経ニュース
    locust0138
    locust0138 2018/02/03
    「おまわりさんこの人です」「この人おまわりさんです」
  • 県議13人、海外視察報告書ほぼ同じ…変換ミスまで一致:朝日新聞デジタル

    岡山県議会(定数55)の13人が、2016年11月に公費で行った米国への海外視察の報告書の内容がほとんど同じであることがわかった。「コレクション」とすべき部分を「これ区書」とするなど同じ変換ミスをしている箇所が複数あり、ネットからの引用とみられる部分も複数見つかった。 県議会事務局に出された13人分の報告書(計約1700ページ)を朝日新聞が情報公開請求し、確認した。 視察したのは自民11人、民主・県民クラブ1人、無所属1人。福祉や町づくりなど米国の先進事例を調べる目的で、ワシントンやニューヨークなどを計10日間の日程で訪れた。公費約1446万円があてられた。 報告書の内容は、訪れた州や市の説明、観光施設の紹介、日大使館での講義内容、感想など。13人中11人は「感想」以外の文章がほとんど同じで、2人は文章の表現は変えているものの、書いてある中身は11人とほとんど同じだった。 視察したアメリ

    県議13人、海外視察報告書ほぼ同じ…変換ミスまで一致:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2018/02/03
    県議の嫌疑
  • 福島米の「全量全袋検査」を知っていますか:朝日新聞デジタル

    お家でべる米は何を選んでいますか? 選ぶ基準は人それぞれだと思います。私はここ数年、福島県喜多方市の山間部で、江戸時代から続く農業用水路を守って耕作している農家の方々のお米を買っています(余談ですが、この方々の取り組みについては昨秋こんな記事<※1>を書きました)。 福島県は2016年産米のランキングでコシヒカリが全県で特Aを獲得するなど、米の名産地。私がいただいているお米もモチッとした感とうまみがあって、ついついべ過ぎて困るくらい。けれど、東京電力福島第一原発事故以降、店頭での存在感は薄れ、回復できないままの状況が続いています。 東日大震災と東京電力福島第一原発事故から来月で7年。福島県は、2012年度から行ってきた県産米の放射性物質検査について新しい方針を決めようとしています。 2011年、県産米の一部で、当時の基準値を超えるセシウムが検出される事例があったため、翌12年か

    福島米の「全量全袋検査」を知っていますか:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2018/02/03
    外部識者に書かせた記事ではなく、自社の記者に書かせた記事。朝日は福島差別をやめるという宣言か。過去の愚行を反省したのではなく、もはや福島差別が支持を得られないという経営戦略上の判断と疑ってはいるが。
  • <医療>「GABAのサプリは認知症に効く」は本当? (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ストレス軽減や血圧低下に効果があるというアミノ酸のGABA。「脳にも良さそうなので認知症にも効く」と考え、GABAを多く含んだ健康品やサプリメントを摂取している人がいるようです。当はどうなのでしょうか。脳神経外科専門医の工藤千秋・くどうちあき脳神経外科クリニック院長にGABAの働きや効果について聞きました。【毎日新聞医療プレミア】 ◇GABAとは? GABAは「γ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)」の頭文字を取った略称です。ヒトの体内では、アミノ酸の一種であるグルタミン酸から作られ、脳や脊髄(せきずい)に存在します。 GABAは神経細胞の間で情報を伝える神経伝達物質でもあり、情報を受け取った神経細胞の興奮を抑制する働きがあることが分かっています。このためGABAの作用を強めることで、鎮静、不眠や不安の改善、麻酔の効果を目的とした医薬品もあります。 ◇血圧低

    <医療>「GABAのサプリは認知症に効く」は本当? (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    locust0138
    locust0138 2018/02/03
    GABAの広告規制はガバガバだと
  • もういい加減「続投」って止めませんか? 野球用語を無自覚に使用することのリスク

    今年最初のFC今治の取材を終えて、松山に向かう伊予線の車内にて、この原稿を書いている。当初、来週からのハワイ取材について書こうと思ったのだが、ちょうど今朝届いたリリースを見て考えが変わった。発信元はJBFA(日ブラインドサッカー協会)で、タイトルは「ブラインドサッカー日本代表高田敏志監督続投のお知らせ」。正直これを見て、いささかがっかりしてしまった。 誤解していただきたくないのだが、私は決して「高田敏志監督続投」にがっかりしているのではない。高田監督には昨年に当WMでもご登場いただいたが(参照)、野心的でありながら実に理にかなった強化策には、大いに感銘を受けたものだ。個人的にはぜひ、2020年の東京パラリンピックでも指揮をとってほしいと願っている。私が不満に感じたのは「続投」の二文字。つまり、無自覚的に野球用語がタイトルに使われていたことだ。 またしても誤解していただきたくないのだが、私

    もういい加減「続投」って止めませんか? 野球用語を無自覚に使用することのリスク
    locust0138
    locust0138 2018/02/03
    わけがわからん。「仕切り直し」「物言い」「水入り」「金星」「番付」みたいな相撲用語は日常語になっている。野球用語が日常語になってもよかろう。
  • ぷくろう on Twitter: "@koichi_kawakami 科学とニセ科学の峻別というのは20世紀前半に論理実証主義者が始めた議論ですが、トマス・クーンが『科学革命の構造』(1962)を出版して以降、科学とニセ科学を区別する客観的基準は存在しないというのが… https://t.co/ex05aPRijm"

    @koichi_kawakami 科学とニセ科学の峻別というのは20世紀前半に論理実証主義者が始めた議論ですが、トマス・クーンが『科学革命の構造』(1962)を出版して以降、科学とニセ科学を区別する客観的基準は存在しないというのが… https://t.co/ex05aPRijm

    ぷくろう on Twitter: "@koichi_kawakami 科学とニセ科学の峻別というのは20世紀前半に論理実証主義者が始めた議論ですが、トマス・クーンが『科学革命の構造』(1962)を出版して以降、科学とニセ科学を区別する客観的基準は存在しないというのが… https://t.co/ex05aPRijm"
    locust0138
    locust0138 2018/02/03
    何ともまぁ雑なことだ。「ニセ科学を厳密に定義できない以上、科学とニセ科学の厳密な区別はできない。しかし、明らかなニセ科学は存在する」というのがニセ科学批判者の共通理解だと思うが。