記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    houyhnhm そもそも科学哲学の「常識」とは何か。客観とは何か。帰納の問題はボパーのようなやり方では免れ得ないが、そもそもハッキリそう分かるものはある訳で、別に無視界でやってる訳ではない。

    2018/02/07 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 科学の進歩って連続的とは限らず時に断続的で跳躍もあるよね、という論がなぜか疑似科学擁護に使われる不思議。跳躍がすべて科学に見える病があるのか、俗流解釈されがちなクーンの権威が悪いのか

    2018/02/07 リンク

    その他
    REV
    REV せやせや。ウナギ漁獲頑張っても、パラダイムシフトが来ればなんとかなるで!

    2018/02/05 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 何がここで議論されてるのかよくわからんけど、「科学的に証明された」と嘘をついている一連のものがその真実性はともかく、事実を偽ってるという点でニセと言わなくてなんなのか、とは思うけど。

    2018/02/05 リンク

    その他
    lets_skeptic
    lets_skeptic 糞味噌一緒の議論の例。まともな科学哲学は科学を厳しい目で見る(上で有用性を認める)けれど、ニセ科学はもっと厳しい目で見るよ。

    2018/02/05 リンク

    その他
    filinion
    filinion 自閉症と「健常者」を明確に分けることはできない(自閉症スペクトラム)というのが現在の一般的な考え方だが、だからって自閉症が存在しないと主張する医療者はいないわけで。

    2018/02/03 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 白と黒の間に線引きできないグレーゾーンがあることと、真っ黒なニセモノが存在することとは両立するんだが。線を引いてもらわないと真っ黒と真っ白の区別もつけられないのかな

    2018/02/03 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 何ともまぁ雑なことだ。「ニセ科学を厳密に定義できない以上、科学とニセ科学の厳密な区別はできない。しかし、明らかなニセ科学は存在する」というのがニセ科学批判者の共通理解だと思うが。

    2018/02/03 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack Wikipedia:科学哲学における線引き問題 https://goo.gl/vv68mt

    2018/02/03 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 明確にパッキリと分けるラインはなさげだけど、程度の問題としてはある、というのが最近の流れかしら

    2018/02/02 リンク

    その他
    ghrn
    ghrn Wikipedia読むと、通常科学が異常科学による新しい事実を受け入れて科学的検証していくことにより新しいパラダイムを得る、というような旨が書いてあって科学がニセ科学を科学的に検証する態度が駄目とは書いてなかった

    2018/02/02 リンク

    その他
    vkgofboston
    vkgofboston 実際、ラインが引けるほど境界ははっきりしてないと思う。

    2018/02/02 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 「鎌倉幕府」の始まりは段階的で客観的に明確な開始年代が特定できなくても「鎌倉幕府」自体は区別する意義があるんじゃないの?

    2018/02/02 リンク

    その他
    dlit
    dlit 「トマス・クーンが『科学革命の構造』(1962)を出版して以降、科学とニセ科学を区別する客観的基準は存在しないというのが科学哲学での「常識」」こういう認識の人これまでも何度か見かけた

    2018/02/02 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 伊勢田『疑似科学と科学の哲学』

    2018/02/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ぷくろう on Twitter: "@koichi_kawakami 科学とニセ科学の峻別というのは20世紀前半に論理実証主義者が始めた議論ですが、トマス・クーンが『科学革命の構造』(1962)を出版して以降、科学とニセ科学を区別する客観的基準は存在しないというのが… https://t.co/ex05aPRijm"

    @koichi_kawakami 科学とニセ科学の峻別というのは20世紀前半に論理実証主義者が始めた議論ですが、トマ...

    ブックマークしたユーザー

    • houyhnhm2018/02/07 houyhnhm
    • enemyoffreedom2018/02/07 enemyoffreedom
    • kaionji2018/02/05 kaionji
    • REV2018/02/05 REV
    • NOV19752018/02/05 NOV1975
    • lets_skeptic2018/02/05 lets_skeptic
    • naochin2018/02/04 naochin
    • filinion2018/02/03 filinion
    • white_trevally362018/02/03 white_trevally36
    • uoz2018/02/03 uoz
    • kotetsu3062018/02/03 kotetsu306
    • locust01382018/02/03 locust0138
    • tick2tack2018/02/03 tick2tack
    • Outfielder2018/02/02 Outfielder
    • ghrn2018/02/02 ghrn
    • yas-mal2018/02/02 yas-mal
    • take11172018/02/02 take1117
    • strawsa782018/02/02 strawsa78
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事