2019年7月8日のブックマーク (7件)

  • 深田恭子、東京ガス新CMで『うる星やつら』ラムちゃんに変身 肩出しワンピースで「だっちゃ」連発

    女優の深田恭子さんが7月9日から関東ローカルエリアでオンエアされる東京ガスの新CMに登場。高橋留美子さんの名作『うる星やつら』のラムちゃんになりきり、寺田心くん演じるいとこのテンちゃんとともにキュートなダンスを披露しています。ナイスなキャスティングだ。 ラムちゃんな深田さんとテンちゃんな心くん。2人とも似合いすぎる 全ての写真はこちらから! 動画が取得できませんでした 2つの黄色いツノを付け、雷の模様が描かれた黄色い肩出しワンピースを着用している深田さん。CMでは電気代を損しているサラリーマンの家に現れて「ダーリン、電気代、東京ガスに切り替えたっちゃ?」とラムちゃんになりきった口調で問い詰め、まだだと分かると「損、だっちゃー!」と電撃を放って相手をしびれさせるという原作っぽい演出も。 ラムちゃんに電撃を放たれるサラリーマン 丸焦げになったサラリーマンを挟んで、「ラムのラブソング」の替え歌に

    深田恭子、東京ガス新CMで『うる星やつら』ラムちゃんに変身 肩出しワンピースで「だっちゃ」連発
    locust0138
    locust0138 2019/07/08
    るーみっくはこの衣装に許可を出したのだろうか
  • ホームレスの友人がいなくなりました。 - ミヤモリハヤト公式ブログ

    ずっと伝えようと思っていて、できていなかったコトを今日ブログで伝えます。 ぼくのブログやツイッターに度々登場していた友人ホームレスのウエダさんがいなくなりました。 ぼくとウエダさんとの出会い 最近、ぼくのことを知った方は「ウエダさんって誰?」となってしまうと思うので説明させていただくと、ウエダさんは代々木公園に6年以上住むホームレスで、昨年ぼくが彼の使っているダンボールを4万円で購入し「世界平和」をテーマにしたアートを描いたことをキッカケに知り合いました。 詳しい内容は以下のブログに全て綴っています。 www.hayatomiyamori.com このブログは公開当時、インフルエンサーをはじめ当にたくさんの人々に拡散していただき、10万人以上に読まれるヒット記事となりました。 そして、その反面、ぼくのこのブログは「ホームレスを利用した売名行為」と相当批判も浴びましたが、その後もウエダさ

    ホームレスの友人がいなくなりました。 - ミヤモリハヤト公式ブログ
    locust0138
    locust0138 2019/07/08
    ×「痴漢にあった方を2度も救ったことのある勇気のある人」○「性犯罪を揉み消し、性犯罪者を逃亡させた卑怯な男」
  • コンビニ店内で脱糞「やりました」 容疑で女装男逮捕 : 京都新聞

    彦根署 コンビニ店内で故意に脱糞(ぷん)したとして、滋賀県警彦根署は7日、威力業務妨害の疑いで、住所不定無職の男(39)を緊急逮捕した。 逮捕容疑は、7日午前0時ごろ、滋賀県彦根市内のコンビニ店内の雑誌売り場付近でわざと脱糞し、悪臭を漂わせて営業を妨害した疑い。男は「やりました。間違いないです」と容疑を認めているという。 彦根署によると、同日午後5時20分ごろ、同署員がコンビニの防犯カメラ映像と似た男を同市内で発見して職務質問したところ、容疑を認めたため、緊急逮捕した。男は、コンビニにいた時と同じ女性用のワンピースを着て女装していた。コンビニでは何も購入せず、数分間の滞在中に脱糞した。当時、店にはアルバイト店員一人しかおらず、別の客の指摘で気付いたという。 【 2019年07月07日 21時59分 】

    locust0138
    locust0138 2019/07/08
    そうです。私が変なおじさんです。だっぷんだ!
  • 「ジャンヌ・ダルク」追い出した捕鯨業界 | 47NEWS

    「マスコミの方は出てください!」。日が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退し、31年ぶりの商業捕鯨再開に踏み出すのを目前にした6月30日、「近代捕鯨発祥の地」として知られる山口県下関市のホテルで捕鯨船乗組員を激励する業界の壮行会の乾杯後、われわれ報道陣は会場から追い出された。退場する人混みの中に、ビデオカメラを手にした女性が着けている「八木フィルム」と記した腕章に目がくぎ付けになった。「あの作品」を撮った女性映画監督ではないかと思い浮かんだのだ―。 (共同通信社福岡支社編集部次長・大塚 圭一郎) ▽批判浴びた女性議員「来賓」に 会場最前列のテーブルにはLGBTカップルのことを「子どもを作らない、つまり『生産性』がない」と月刊誌に投稿して批判を浴びた自民党の杉田水脈衆院議員の姿も。「来賓のセンセイ」が報道陣から詰め寄られ、商業捕鯨へとこぎ出すお祝いムードに水を差す事態を何としても避けたかったの

    「ジャンヌ・ダルク」追い出した捕鯨業界 | 47NEWS
    locust0138
    locust0138 2019/07/08
    無礼極まりない質問をして相手を呆れさせておきながら「われわれマスコミが不偏不党と中立公正な立場を軸に取材、報道している」とは恐れ入る。これほど恥知らずでなければマスメディアにはいられないのか。
  • 権力と闘う女性記者を描いた映画『新聞記者』の製作者に安倍政権への思いを聞いた(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月28日、東京新聞の望月衣塑子記者をモデルにした映画『新聞記者』が公開された。朝日新聞社が出資していたり、東京新聞も協力的なので、なかなか目立つプロモーションができている。もともと望月記者の官邸追及にインスパイアされているので、望月記者だけでなく新聞労連の南彰委員長も一押しで、新聞労連などもあちこちでPRしている。 映画は、権力と闘う女性記者を主人公に、国会による巨大な陰謀を暴いていくといったサスペンスだ。望月さんの著書『新聞記者』を原案としてはいるが、中身はだいぶ違う、フィクションだ。巨悪と闘うジャーナリストといった、こういう映画アメリカではこの間、何かあったが、日では、こういう映画がなかったかもしれない。 望月記者や森加計問題など、実際に起きたことをモチーフにしているのが特徴で、プロモーションを含め、それを意識している。主人公の記者が属するのは「東都新聞」と東京新聞に似た名称だ

    権力と闘う女性記者を描いた映画『新聞記者』の製作者に安倍政権への思いを聞いた(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    locust0138
    locust0138 2019/07/08
    「加計学園をめぐる騒動の中で、獣医学部と生物兵器の話が出ていましたが」:やはり馬鹿が作って馬鹿が見る作品のようだ
  • 💙💛Konekolla*Chang Yu-Shi💙💛 on Twitter: "80年代を開成→東大で過ごした夫が、未だに80年代しぐさで普遍的正義に冷笑的な態度を取るのが知的だと思っていて、こいつ、いつまでナイーブかましてんだよ、と思う。夫婦間で正義についての対立が根深いと正直辛い。だから10歳下の私は80年代の罪が憎いんだよ。"

    80年代を開成→東大で過ごした夫が、未だに80年代しぐさで普遍的正義に冷笑的な態度を取るのが知的だと思っていて、こいつ、いつまでナイーブかましてんだよ、と思う。夫婦間で正義についての対立が根深いと正直辛い。だから10歳下の私は80年代の罪が憎いんだよ。

    💙💛Konekolla*Chang Yu-Shi💙💛 on Twitter: "80年代を開成→東大で過ごした夫が、未だに80年代しぐさで普遍的正義に冷笑的な態度を取るのが知的だと思っていて、こいつ、いつまでナイーブかましてんだよ、と思う。夫婦間で正義についての対立が根深いと正直辛い。だから10歳下の私は80年代の罪が憎いんだよ。"
    locust0138
    locust0138 2019/07/08
    アホか。ドラえもんの「どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ」は1970年。50年前から「普遍的正義」の否定はあった。こいつこそ「ナイーブ」。こいつの信じる「普遍的正義」とやらは一体何か。
  • トランプ政権は「無能で機能不全」 駐米英国大使が報告:朝日新聞デジタル

    英国のダロック駐米大使が、トランプ米政権について「無能」「頼りにならない」と英首相官邸に報告していたと、英大衆紙メール・オン・サンデーが7日報じた。「米国との『特別な関係』の真価が試されかねない」(英BBC)と波紋を広げている。 メール・オン・サンデーが確認した機密公電は2017年から現在に至るまでのもの。その中でダロック氏は、トランプ政権について「今後、より正常な状態に近づくことや、機能不全、予見不可能性、派閥ごとの分断、外交的なまずさ、無能さが改善されるとはまず考えられない」などと報告している。 英国の意向に反して核合意から離脱した、米国の対イラン政策については「近い将来、筋の通ったものになることはないだろう」と指摘。また、米メディアが報じて政権側が「フェイクニュース」と否定してきた政権内の「激しい内輪もめと混乱」は、「ほとんど正しい」と報告している。 ゴーク英法相は7日、BBCの番組

    トランプ政権は「無能で機能不全」 駐米英国大使が報告:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2019/07/08
    Brexitを巡ってグダグダになった大英帝国が何か言っている