2009年6月1日のブックマーク (10件)

  • お笑いコンビは仲悪い?さまぁ〜ず(大竹一樹&三村マサカズ)には当てはまらず:アルファルファモザイク

    編集元:芸スポ速報+板より「【芸能】お笑いコンビは仲悪い?さまぁ〜ず(大竹一樹&三村マサカズ)には当てはまらず」 1 ホピ族の洛セφ ★ :2009/06/01(月) 09:35:44 ID:???0 何かとお笑いコンビが売れると「あいつらは仲が悪い」などと勝手に噂を立てられがちだ。特に、売れているコンビは仕事で一緒にいる機会が多くなる分、プライベートでは絶対に一緒には過ごさないという話も時に耳にする。 だが、さまぁ〜ず(大竹一樹&三村マサカズ)は売れる前も現在もとても仲が良いという。関係者によると「さまぁ〜ずは、大竹さんがネタを書くので、売れる前は三村さんが大竹さんの分までバイトをして生活費を稼いでいました。そこまでできるコンビはなかなかいない」ほどだった。 現在でも楽屋は同じで、打ち上げの時も二人揃って終了まで参加するようで変わらず仲が良いようだ。ちなみに、5月14日放送の『ア

    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01
  • 『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』

    (補注:このアーティクルの論考は、『かけ算には順序があるのか』岩波科学ライブラリーの第3章で整理されました。) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/2/0295800.html 子どものとき疑問だったこの問題は、塾で教えるようになってから、数教協の(特に遠山啓の)を読んで、分離量・連続量という考え方を知って、氷解しました。私にとっては、数教協で目からウロコシリーズのベストスリーに入るものでしょう。ところが、mixiで発言したところ、なかなか同意を得られなかった。それ自体が、私にとって、新たな目からウロコシリーズでもありました。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42139232&comment_count=306&comm_id=63370 233番発言以降。 さて、 A:「2時から5時までは3時間。」 B:「2日から5日まで

    『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』
    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01
  • なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか?。10歳の子供にとって1年間はこれまでの人生の10分の1だが、50歳の人間には50分の1に過ぎない。だから年をとるにつれて時間は短く感じるようになる。これはジャネの法則と言われる有名な説だが、主観的描写に過ぎず、説明ではない。 加速する時間については 1 望遠鏡効果 一般に人は過去の出来事に実際より最近の日付をつけることが実験でわかっている。 2 レミニセンス効果 年少の頃は「はじめて」で印象的な出来事が多く、利用できる時間標識が多いため想起する量も多く、結果として最近の事だと感じてしまう。 3 体内の生理時計のリズム 体内メトロノームが加齢にともない減速していく。 が当の原因であると著者は心理実験データを根拠に解説している。記憶と想起にかかるバイアスの種類と原理がよくわかった。 あ

    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01
  • Amazon.co.jp: なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか: ドラーイスマ,D. (著), 鈴木晶 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか: ドラーイスマ,D. (著), 鈴木晶 (翻訳): 本
    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01
  • 高精細な「アナログ」のロゴマークが欲しくなった : にぽたん研究所

    2011 年 7 月に終了してしまう地上波アナログテレビ放送ですが、去年の 7 月から、ずっと画面右上に「アナログ」の文字が常時表示されているそうですね。 なんかそれってネタに出来そうだなーとか思うことがしばしばあります。 なので、あの「アナログ」の、ぷっくりとしたかわいいあのフォントの文字が欲しいなぁと思って、ネット中探してみたのですが、どこを探しても全く見つかりません。 地デジのロゴとかは社団法人デジタル放送推進協会から配布されていますが、アナログのロゴは配布されていません。 きっと私のように、「あのアナログロゴ欲しいなぁ」と思った人は少なくないはず。 当然、見付からないということは、ちゃんとしたロゴマークをネタに使っている人もあまりおらず、地デジカに対抗するキャラクタのアナログマの web サイトの右上にも「アナログ」の文字が表示されています。でも普通のゴシック体で表示されているので

    高精細な「アナログ」のロゴマークが欲しくなった : にぽたん研究所
    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01
  • T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉1

    T大に通っていて、その日感じたこと、思ったこと、反省したこと、喜びや悲しみを不定期につづっていこうと思います。 「勉強なんて面白くない、つまらない、嫌い」 という人へ。 当の意味で、「面白くない」とか「嫌い」と言っていますか? たぶん、違う。 ほとんどの人は、 「勉強が面白いのかつまらないのか分からない」 のです。 いきなり具体例から入ります。 例えば、勉強の嫌いな君でも、ゲームだけは大好きだとしましょう。 特に、FF(ファイナルファンタジー)シリーズは大好き。3度の飯を抜いてでも、ひたすら何度でもやり込みたい。 さあ、この面白さを、他の人にどう伝えたらいい? ゲームを実際にやってみろ、と言うでしょう。 それが友達なら、ゲームを貸して、プレイしてみろとひたすら薦めるでしょう。 しかし、その友達は、「つまらない」といって返してきた。 やってみた?と聞くと、「10分くらいね、面白くなかった」

    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01
  • そういえば、千葉ロッテフロントの問題と、ボビー残留運動の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    騒ぎになっているらしいので見物に逝った。いろいろあるけど、バレンタイン監督側を支える人たちの言い分な。 ボビーバレンタイン監督2010年以降の残留を求める署名のお願い http://marinesv.temporarydomain.net/shomei_onegai.pdf ロッテ大丈夫? 占い師の顔を持つ女性球団幹部がやりたい放題、監督の批判記事を要求 http://www.zakzak.co.jp/spo/200904/s2009040926_all.html まあ、私が連載していた某週刊誌で「千葉ロッテを牛耳る豪腕KY女帝の正体見たり 『3年後は球団社長になる』のブログ発煙に抗議の横断幕でファン大暴動」という記事があってねえ。ええ。記事の内容は、まあ検索してね。 で、スワローズファンのわたくしとしては遠巻きに見ているだけなのだが、肝心のロッテフロントの問題については続報が出てこなくな

    そういえば、千葉ロッテフロントの問題と、ボビー残留運動の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01
  • 011 高画質、高音質で見る洋楽名曲選 Joe Dassin - Les Champs Elysees

    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01
  • 【原曲】 オー・シャンゼリゼ (Waterloo Road)

    Jason Crest 「Waterloo Road」皆さん知っているあの曲です、原曲は意外と知られてないのかな?有名なのはこちらです→sm5776417

    【原曲】 オー・シャンゼリゼ (Waterloo Road)
    lonelyman
    lonelyman 2009/06/01