タグ

2022年3月2日のブックマーク (2件)

  • トラベラーズファクトリーの「レザーコースター」をAirPods Proと腕時計を置くスペースに使う。 - HHS

    トラベラーズノートと同じ革を使った「レザーコースター」を購入しました。 ブラック、ブラウン、キャメルの3色展開で、自分が買ったのは「キャメル」です。少し前に紹介したスタバコラボのトラベラーズノートがキャメルだったので、並べて使ったら可愛いと思ったんです。 手触りも色味もトラベラーズノートと近くていい感じ。まずはマグカップを置いてみました。 これが基の使い方ですが、自分はデスクの上に置いている、AirPods Proと腕時計を置くスペースにしたくて購入したんです。 マグカップを置く場所がワイヤレス充電器みたいに見えて面白いです。もちろん充電はできません(笑) このコースターが欲しかったので、一緒にトラベラーズノートのリフィルやペンホルダーなどもまとめ買いしました。このあたりのアイテムはまた紹介しますね。それじゃ!また! この投稿をInstagramで見る ろんすた@文房具アカウント(@sh

    トラベラーズファクトリーの「レザーコースター」をAirPods Proと腕時計を置くスペースに使う。 - HHS
  • SONY α7IV 実機レビュー:動画も静止画もどっちも撮りたい欲張りなあなたにおすすめ!

    少し前に「α7Cを売って、α7 IVを買うことにしました。」という記事を書きましたが、予想より早くSONYのフルサイズ一眼カメラ「α7IV(ILCE-7M4)」が届きました。今回の記事ではファーストインプレッション編ということで、α7IVを数日使った感想をまとめていきます。 SONY α7IV ファーストインプレッション α7IVはSONYの中では「ベーシックモデル」に位置するフルサイズ一眼カメラになります。無印α7シリーズのベーシックモデルと聞けば価格も手頃だろうと思いがちですが、α7IVの価格は約30万円です。(※2022年3月1日の情報) 気軽には手を出せない価格帯のカメラになりますが、フルサイズデビューを考えていて、さらに動画も静止画も両方楽しみたいユーザーにとっては満足できる1台だと思いました。 また、これまで使っていたα7CやZV-1と比較すると、写真や動画の色味がめちゃくちゃ

    SONY α7IV 実機レビュー:動画も静止画もどっちも撮りたい欲張りなあなたにおすすめ!
    lonestartx
    lonestartx 2022/03/02
    チェック!