タグ

ブックマーク / hnw.hatenablog.com (3)

  • PHPのジェネレータの実装を調べてみた - hnwの日記

    PHP 5.5で実装されたジェネレータについて、PHPのソースコードを追いかけてみました。ボチボチ追いかけたつもりですが、間違いや説明不足に気づいた方はツッコミをお願いします。 該当箇所のgithub.comへのリンクも作ってみました。カギ括弧で囲った場所がソースコード断片へのリンクになっていますので、PHPソースコードリーディングに興味がある方はリンク先も参照してください。なぜか5.5.5のタグが切られていなかったので5.5.4が対象です。 ジェネレータ関数の返す値 yield文を含む関数をジェネレータ関数と呼びます。PHPのparse時にyield文が見つかると、「その関数がジェネレータ関数であるというフラグが立てられます」。 ジェネレータ関数は普通の関数と異なり、呼ばれたタイミングでは関数の実行を行いません。代わりに、「ジェネレータ関数に紐付いたGeneratorクラスのインスタンス

    PHPのジェネレータの実装を調べてみた - hnwの日記
  • PHP 5.4.4から==の挙動が一段と難しくなりました - hnwの日記

    PHPの==は両辺を適当に型キャストしてから比較するような演算子です。この型キャストの規則は難解すぎる上にドキュメントも不十分なため、PHPプログラマでも完璧に理解している人はほとんど居ないくらいの印象です。バグの原因になりかねないため、なるべく==を使わないようにしているPHPプログラマも多いはずです。 ところで、この==演算子の挙動がPHP 5.4.4から変更されていることはあまり知られていません。稿ではこの内容を紹介します。 Bug #54547 の騒動 まずはこの仕様変更の経緯を紹介します。 2年ほど昔、Hacker Newsで2^63付近の整数に対応する文字列をPHPで比較したときの挙動がおかしいというスレッドが盛り上がったことがありました。具体的には、PHPでは「'9223372036854775807' == '9223372036854775808'」がtrueになるとい

    PHP 5.4.4から==の挙動が一段と難しくなりました - hnwの日記
    long_long_float
    long_long_float 2014/08/25
    Rubyつかおう!
  • GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記

    みなさん、Git使ってますか?僕はまだメインのVCSがSubversionなのもあって、なかなか慣れません。せっかくGitを使っているのに、ちょっと不便なSubversionくらいの位置づけです。でも、同じような理解度の人って多いんじゃないでしょうか。 一方で、最近はGitHub管理のオープンソースプロジェクトが増えてきました。バグレポートを送るにしてもpull request*1が前提のような空気があり、Git初心者には少し敷居が高い印象があります。 そんな僕も先日初pull requestをしてみたんですが、色々な失敗の積み重ねで残念なpull requestになってしまいました。その反省を元に、稿ではpull requestする際のベストプラクティスを紹介します。これは「Git Workflow」をベースにコマンド例などを加筆したものです。 概要 pull requestする際は、

    GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記
  • 1