タグ

入門に関するlooklookのブックマーク (9)

  • Yahoo!Pipesの使い方(全モジュール解説)

  • 100日プログラミング

    100日かければなんとかプログラムが勉強できるのではないか、 という仮説から、100日間だけ がんばって勉強を続けられるようにする企画です。 基的には5人1組でやっていき、 お互いに進捗を報告することで、モチベーションを高めていきます。 詳しくはこちらをご覧ください。 100日プログラミングが終わりました。当はもっと早くまとめエントリーを書きたかったのですが年末で時間がなくてすいませんすいません。年明けになってしまいましたね・・・。 さて、100日プログラミングですが、いろいろな気づきがありました。まとめてみます。 よかった点 やってよかったと思う点を書いてみます。 ・毎週、順番が来るのでプレッシャーになった →これは狙い通りですね。やっていないと恥ずかしいのでなんとかやろうとしました。やり始めてしまえば意外とすらすら出来るものですが、なかなかやらないのが問題なので。やるきっかけがある

  • Amazon.co.jp: アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣: Venkat Subramaniam (著), Andy Hunt (著), 木下史彦 (監訳), 角谷信太郎 (監訳): 本

    Amazon.co.jp: アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣: Venkat Subramaniam (著), Andy Hunt (著), 木下史彦 (監訳), 角谷信太郎 (監訳): 本
  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方(ニコニコ動画(RC2)で公開)

    ユメのチカラ インターネットの時代になって、地球規模の知恵の集積が 可能になった。ソフトウェア開発においてもオープンソースソフトウェアのバザール的開発が注目されている。いまおきているその現実を現場の視点から記していきたい。 吉岡 弘隆 - よしおか ひろたか 日OSS推進フォーラム ステアリングコミッティ委員 OSDL Board of Directorsを歴任 カーネル読書会主宰 2000年6月、ミラクル・リナックスの創業に参加。 95年~98年、米国OracleにてOracle RDBMSの開発をおこなっていた。 98年にNetscapeのソースコード公開(Mozilla)に衝撃をうけ、オープンソースの世界に飛びこみ、ついには会社も立ち上げてしまう。 2008年6月取締役CTOを退任し一プログラマとなった。

  • 初めてのプログラミング体験まとめ(Ruby on Rails編):小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    startmac 生まれてはじめて、プログラミングなるものしてみんとて。 いやー、Webディレクターをしていると、ちょっとでいいから自分でプログラミングができるといいなと思いはじめるんですよねー。 でもあまりにも敷居が高くて、なかなか手を出せず、そしてどんどん月日は流れていくばかり。 で、このたびStart Macに当選してMacBookをもらったとき、これを機に、 「今度こそ、絶対に、何が何でもプログラミングを学ぼう」 と思ったんですよね。ほら、MacってベースがUNIXだから、なんとなくプログラミングとかもやりやすそうな気もするし。 なので、今回はちょっと気合を入れて、先生を見つけて、時間をとって、とうとうやってしまいました。 プログラミング童貞を捧げる相手は、「Ruby on Rails」。とても簡単にプログラミングができると話題のフレームワークです。 Rubyというプログラミング言

    初めてのプログラミング体験まとめ(Ruby on Rails編):小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
  • News:ウェブログを進化させるRSSとは?

    News:アンカーデスク 2003年8月1日 08:16 PM 更新 ウェブログを進化させるRSSとは? サイトの要約を配布するためのXMLフォーマット「RSS」がウェブログの周辺で話題になっている。現在は利用者のニュース収集ツールとしての利用が中心だが、今後は商用サイトを含めた記事配給者側の“配布統一フォーマット”として導入が進むことも予想されている。 「RSS」という言葉を聞いたことがあるだろうか。サイトの要約を配布するためのXMLフォーマットのことで、Netscapeが自社ポータルで記事の見出しを配信するために開発、1999年3月に公開したものだ。“RDF Site Summery”の略とも“Rich Site Summary”の略とも言われるそのフォーマットが、今ウェブログの周辺で話題になっている。 ウェブログの閲覧者は、ニュースサイトやウェブログサイトが提供しているRSSフォーマ

  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

  • アーティスト症候群-著者からのメッセージ:大野左紀子|明治書院

    アーティストには「自分はアーティストである」「アート活動をしている」という自己認識がありますが、それがないにも関わらず「アーティスト」と呼ばれる人々がいます。正規の美術教育を受けておらず、ただ自分の中の不可解な表出欲にだけ突き動かされて、次々と「何か」を作ってしまう。作ったものがアート作品かどうか、人にどう見られるかなど考えもしない。そうした人々を指して「アウトサイダー・アーティスト」と呼びます。 近年ではヘンリー・ダーガーが有名です。引きこもりに近い極度の孤独の中で、何十年にも渡って描き続けられた膨大な量の絵が死後に発見され、その荒唐無稽なファンタジー世界は多くの人々を驚嘆させました。 アウトサイダー・アーティストに共通しているのは、「世界と自分との不調和」という強い違和の感覚です。自分にとってこの現実世界にはリアリティが感じられない。そこで生の実感を得ることはできない。だから、仮構の世

  • 第1回 気軽にPythonを始めよう:ITpro

    オブジェクト指向スクリプト言語であるPythonは,日常の作業に利用するちょっとしたスクリプトから,商用サイトや大規模Webシステムまで幅広く適用できる非常に便利なプログラミング言語です。日ではあまり認知度は高くありませんが,欧米を中心に幅広く利用されており,米Google(米YouTubeを含む)などの有名企業でも採用されています。 ここでは,プログラミング言語Pythonの魅力と使い方を説明します。特にこれからPythonをはじめようというビギナーの方に,とっかかりとなる言語の基礎と導入方法を説明します。 日Pythonの認知度があまり高くない理由 欧米で人気のPythonですが,国内ではまだまだ認知度が高くないようです。原因としては次のような点が考えられます。 ●日語コーデックに対する不安 Python 2.3の時代まで,シフトJISやEUC-JPを扱うためには,CJKコーデ

    第1回 気軽にPythonを始めよう:ITpro
  • 1