タグ

2013年10月3日のブックマーク (5件)

  • Windows 7のBeep ドライバってどうなったのさ?

    Larry Osterman's WebLog : What’s up with the Beep driver in Windows 7? 今朝早く、ある人が僕に、「なんで64bit版のWindowsは、PCの内部beepスピーカーをサポートしてないんだい」と訊ねてきた。その答えは、すこしばかり複雑なんだ。また、PCを取り巻く環境とも関係していて、なかなか面白い問題だ。 まず、当時[1]のbeepハードウェアが、どのように機能しているかということについて説明するね。元々、IBM PCは、Intel 8254 プログラマブル・インターバル・タイマー・チップを搭載して、システムクロックを作り出していたんだ。IBMのエンジニアは当時、PCは音を鳴らす必要がある(高音質とまではいかないけれど)と考えたから、8254を、矩形波生成器として使うことにした。このために、エンジニア達は、チップの第三タイ

    lordnoesis
    lordnoesis 2013/10/03
    ヘッドホン外してても聞こえる合図として活用してたから困る。せめて既定以外のオーディオデバイスを使えれば……。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    lordnoesis
    lordnoesis 2013/10/03
    子供番組風で悪ノリしているとリアルポンキッキを思い出す世代。
  • ★戦うメイドさんの系譜 - 付け焼き刃の覚え書き

    「戦うヒロイン」の派生ではあるし、その者たちをメードでも小間使でもお手伝いさんでも、なんと呼んでもいいけれど、いったいいつから女性使用人は戦う存在になってしまったのでしょう。 もともとお金持ちや王侯貴族の召使は数も多く、分業されているのが常。一方、そこまでお金のないそこそこ裕福な人たちの雇う召使は、少人数で何でもやらされるのがあたりまえ。ただ、その「なんでもできる使用人」の“なんでも”に、家事一切合切から大企業の秘書的役割から戦闘まで含まれるようになってしまったのはいつからなのでしょうか。 老舗の若旦那と先代から使えている番頭では、番頭の方が商売が巧いとか人望があるというのはよくある話ですし、いろいろな物語で、主人より使用人の方が冷静だとか有能だとかはよくある話です。 『ドン・キホーテ』のサンチョ・パンサのようにヒーロー気分の主人に対して冷静なツッコミ・フォロー役はいましたし、『三銃士』な

    ★戦うメイドさんの系譜 - 付け焼き刃の覚え書き
  • 第1期メイドブーム「日本のメイドさん」確立へ(1990年代)[特集] | [SPQR]日本のメイドカルチャー史アーカイブ

  • 【若手記者が行く】「顔は撮影しないで!」 園児たちの取材で意外な注文が…約束破って抗議され、分かったこと(1/3ページ) - MSN産経west

    「約束が違うじゃないですか。ちょっと困るんですよね」。受話器から聞こえてきた怒りを含んだ声。数日前に取材した区役所の担当課長からの電話だとすぐに分かった。子供たちのイベント取材で「顔がわからないように撮影を」と頼まれたのに、うっかり忘れて顔が分かる写真を載せてしまったのだ。電話を受け顔から血の気が引いた。でも、なぜ、顔が写っていてはだめなのか。うかつにもそのときは聞きそびれたが、あとで知ったのは、ほほえましいイベント取材であっても、気を配らねばならないさまざまな事情があるということだった。(社会部 小川原咲) いい写真を撮りたい 記者になって1カ月ほどたった5月。大阪市内の区役所で、地元の園児と小学生が参加して植物の苗を植えるイベントがあることをHPで知り、取材に行った。 その1週間前、植物園で撮影したバラとシャクヤクの写真が、構図を変えて何十枚も撮ったものの、ほとんど使いものにならず、先

    lordnoesis
    lordnoesis 2013/10/03
    常日頃から人格権を意識してればこうはならなかったんじゃないの。