2023年4月11日のブックマーク (3件)

  • IT・コンサルって今のところ花形の業界だけど、自社で内製化しちゃったらそのバブルって弾けるのでは?

    あみき @LohoG29i 「コンサルタント」「IT業界」は今のところお給料の高い就活の花形ですが、「これいちいち大金積んで外注するんじゃなくて自社で内製化しちゃった方が早くて安くね?」という点に皆が気付き出したら一気にバブルが弾けそうな予感がして少々不安ではある 2023-04-08 17:34:00

    IT・コンサルって今のところ花形の業界だけど、自社で内製化しちゃったらそのバブルって弾けるのでは?
    lorenz_sys
    lorenz_sys 2023/04/11
    " ITベンダー、SIer「できるもんならやってみな」" 言葉は良くないけど正にこれなんだよな。もしそもそもある程度以上のレベルの業務システムを内製できるなら横展開して売ろうってなるからU子に分社することになるし。
  • GPT-4 は高度情報処理技術者試験(午前I)に合格する - kurainの壺

    GPT-4は医師国家試験に合格するという研究結果が発表されて話題だったので、我々も馴染み深い IPA の試験にGPT-4は合格できるのか試してみた。 高度情報処理技術者試験の 午前I に限って言えば合格しているので、レポートをこちらに置いておく。 github.com まとめ 高度情報処理技術者試験の共通科目である午前I に 合格できる解答(正答率6割を超える)をGPT-4は生成する GPT-3.5 では合格できない。GPT-4 の賢さが際立つ ちなみに図表読み取り問題は入力できないので、すべて不正解扱いした やりかた IPA の Webサイトから、2022年度秋試験の午前I問題のPDFを取得 (PDF) Google Docs の OCR 機能でテキスト取得 手でコピペして整形 整形したファイルは こちら にある OpenAIAPI に問い合わせて解答を取得。スクリプトはこちら。

    GPT-4 は高度情報処理技術者試験(午前I)に合格する - kurainの壺
    lorenz_sys
    lorenz_sys 2023/04/11
    午前はともかく小論文をどこまで書けるか見てみたいな。午後 I は今時点だとまだ無理じゃないかと思ってるけどどうだろう。
  • アマチュアバンドこそセルフレコーディングしようぜって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    2023年度を迎え、所属するバンドも新しい音源の制作としてレコーディングを開始しました。わたしの所属するバンドは、2度ほどいわゆる「エンジニア付きレコーディングスタジオ」でレコーディングをしたのですが、そのあとの音源制作は、基的に私がエンジニアをしてDIYレコーディングを行っています。わたしがバンドでDIYレコーディングを始めたときは、まだ音楽のお仕事お金をもらい始める前のできごとなので、まごうことなき「アマチュアによるDIYレコーディング」です(でした)。 さて、ところで、エンジニアさん付きのレコーディングプランの価格を調べてみたことがありますか? 調べるとみなさんびっくりされると思います。たとえばスタジオノアのレコーディングプランでは、スタジオ代に追加で ¥24,200- 支払えば、きちんとしたエンジニアさんが6時間もレコーディングを行ってくれます。高い? いえいえ、サウンドエンジ

    アマチュアバンドこそセルフレコーディングしようぜって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    lorenz_sys
    lorenz_sys 2023/04/11
    ここに言及されているレコーディングはマイクを立てる方だと思われるのでDTMのことではないと思うけどDTMはバーチャル(で安価)なスタジオだと思っていて "全工程を一人で完了させたい" 自分にとっては最高のレコスタ