lorenzodesugiのブックマーク (341)

  • 米国で起きたこと

    >>前回 米国では、航空業界が1970年代後半に自由化され、次いで1984年のAT&T分割に象徴される電話業界の自由化が起きた。航空業界や電話業界に続くのが電力業界だという方向に向かい、1990年代の後半、電力自由化への動きが多くの州で活発になった。順調に自由化が進むかと思われた矢先、カリフォルニアで電力危機が起こる。自由化の流れが突如止まった。 カリフォルニアの電力危機 自由化の波をせき止めたカリフォルニアの電力危機およびそれに伴う電力不足、計画停電は、2000年から2001年に掛けて起きた。その背景には、カリフォルニアでの自由化のやり方に問題があったと言われている。それは、発電の自由化は認められたが、小売りのレベルでは価格を含め規制を残したことである。 自由化によって、カリフォルニアにあった大手の電力会社は発電所を売却し、自らは発電せず他社から買電することになった。しかも、電力会社の買

    米国で起きたこと
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/07/13
    ESG投資が当たり前の海外富裕層
  • 自然再生エネルギーの発電稼働率と供給能力

    都市鑑定アドバイザリー(株) 不動産鑑定士 田中祥司 電力発電の話を聞いていて良く分からなかったのが、発電量の話しです。原子力発電所1基が100万kwで、風力発電が1基2000kw。それなら、原発1基を代替えするのに、風力500基建てれば良いかというと、そうでは無いというのです。何故そうならないか。 これは、どの程度効率的に動くか、稼働率の問題だったのです。火力系(石炭、石油、ガス、原子力)の発電施設は、動かそうと思えば連続して稼働し続けることができます。これらの現実の稼働率は、70%前後と言われています。 これに対して自然再生エネルギーの稼働率は、 ・太陽光発電 12%(1日に約3時間) ・風力発電  20%(1日に約5時間) ・地熱発電  70%(1日に約17時間) 地熱は火力系と遜色ありませんが、太陽光(ソーラーパネル)、風力はかなり見劣りします。 そもそも発電量のキロワットは、キロ

    自然再生エネルギーの発電稼働率と供給能力
    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/07/03
    発電稼働率
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/07/03
    日本の電気需要
  • 米国版スマートグリッド−世界を巻き込む大潮流

    世界を巻き込む大潮流 スマートグリッドとは何か 近代革命に匹敵するエネルギー文明の革命的変化はもう始まっている アメリカの電力供給システムの大変革にとって オバマ政権の誕生はコマのひとつにすぎない アメリカDOE、再投資法に基づき次々と補助金拠出 8月14日、オバマ政権はアラバマ、米領サモア、コロンビア地区、イリノイ、メリーランド、ノースダコタ、そしてワイオミングの7つの州と地域を対象に合計1億1900万ドルの資金を拠出すると発表した。これは2月に成立した「アメリカの経済回復・再投資法(American recovery and reinvestment act:ARRA、以下再投資法)」に基づくもので、省エネと雇用対策、再生可能エネルギーの推進と低炭素化を優先するとしている。 発表に際し、米エネルギー省(DOE)のスティーブン・チュー長官は「この資金援助は州経済の活性化をもたらすもの

    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/07/02
    スティーブン・チュウ
  • ソーシャルメディアで大切なのは共有よりも共感だと思う | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、企業のソーシャルメディア対応について。FacebookでもTwitterでも、意識すべきキーとなるものは「共感」ではないかと思っています。 ソーシャルメディアに対して企業が行動するとき、そこには「つながりを広げ」たり「情報を発信」したり「情報を共有」してもらったりといった行動がありますが、最も意識すべき、最もキーとなる要素は何かと聞かれたら、いま私は「共感を生む・得ること」だと応えています。 書籍『シェア』が日で発売されたのは2010年12月。「脱所有」といったキーワードで、ネット上において「シェア(共有)」することの意味の変化を解説しています。ほかにも、FacebookやTwitterで情報を共有することの話題などもあり、「ソーシャルメディア時代に大切なのは共有なのかな」という感があったのですが、実は私はその方向は認めつつも、少しだけ腑に落ちていない部分がありました。 それが何

    ソーシャルメディアで大切なのは共有よりも共感だと思う | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 「コンピューター中心」から「ヒト中心」の世界へ ― Facebookとの比較から見るGoogleが迎えた新たな局面

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「コンピューター中心」から「ヒト中心」の世界へ ― Facebookとの比較から見るGoogleが迎えた新たな局面
    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/06/17
    ITルネッサンス
  • ajickr blog : ACミランとDolce & Gabbanaのコラボ企画がカッコ良すぎる

    2011年05月22日17:18 ACミランとDolce & Gabbanaのコラボ企画がカッコ良すぎる カテゴリおもしろ画像小ネタ Tweet いつからだったか、Dolce & Gabbanaとミランはコラボしていて、何年か忘れましたがユニフォームや公式スーツとかのデザインもドルガバがやっていたはず。ドルガバとミランのコラボサイトは結構前からあったりするんですが(» Dolce&Gabbana - 2008 Milan Calendar)、最新のコラボ企画「Milan Fashion Soccer Player Portraits」がこれまたカッコ良すぎるので、今回はこちらをご紹介したいと思います。 一人ひとりのカットがあるので、代表的な選手たちのなかでも格好良いやつだけピックアップ。サン・シーロでムーンウォークを披露したあのボアテングさんもいます。 » ajickr blog :

    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/06/11
    いい企画だ。
  • Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない

    「遠藤諭の『コンテンツ消費とデジタル』論」とは? アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が、コンテンツ消費とデジタルについてお届けします。やディスクなど、中身とパッケージが不可分の時代と異なり、ネット時代にはコンテンツは物理的な重さを持たない「0(ゼロ)グラム」なのです。 記事は、アスキー総合研究所の所長コラム「0(ゼロ)グラムへようこそ」にて2010年01月05日に掲載されたものです(データなどは掲載時の数値)。遠藤氏の最新コラムはアスキー総合研究所で読むことができます。 知床半島を海上から見て回る船に乗ったことのある人はご存じだと思う。カモメたちが甲板に立つ観光客の手の届くところまでやってきて、競うようにカルビーの「かっぱえびせん」をくわえていく。その間、船はエンジンをゴンゴン鳴らして水面を強引に引き裂きながら前に進むが、カモメは、風に乗ったグライダーのようですらある。羽ばたきもするが、

    Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない
    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/06/09
    ツイッター・ノイズ論
  • 大型電池の世界市場が5年後に2兆円に成長、富士経済が予測

    富士経済が6種類の技術について市場規模を予測した。EVの普及を追い風にリチウムイオン二次電池の市場規模は12.6倍にも成長する。2016年にリチウムイオン二次電池が世界の大型電池市場に占める割合は58.4%に達するという。 調査会社である富士経済は、電気自動車(EV)やスマートグリッドなどに使う大型の電池関連について、2016年時点の世界市場規模を予測した。調査対象は6種類の技術。リチウムイオン二次電池とニッケル水素電池、鉛蓄電池の他、スマートグリッドに有用なNAS(ナトリウム硫黄)電池と、小容量ながらエネルギーの急速な出し入れが可能なリチウムイオンキャパシタと電気二重層キャパシタである。 2010年現在、世界市場規模は6403億円であるという。これが2016年には2010年比約3.3倍の2兆1002億円に成長すると予測した。年平均成長率に換算すると、21.9%に相当する。最も成長が著しい

    大型電池の世界市場が5年後に2兆円に成長、富士経済が予測
    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/06/09
    2次電池市場2兆円形成
  • 藻類から水素を効率よく取り出す技術を開発、水素経済を実現できるか

    最も効率の良い植物であっても光合成では太陽光のわずか2%を利用できるにすぎない。しかし、吸収したエネルギーはほぼ100%、物質の合成に利用できる。水中で生活する藻類は素早く増殖するため、メタン、エタノールやブタノールなどの燃料を製造する「生きた機械」として有用だと考えられている。DoEによれば、米国が1年に消費する化石燃料を現在の技術で全て藻類に置き換えようとすると、10km四方の池を390個用意すればよいという。淡水である必要もない。 米エネルギ省(DoE:Department of Energy)のアルゴンヌ国立研究所(Argonne National Laboratory)は、藻類から水素燃料を生成する技術を発表した。水と太陽光に加え、金属ナノ粒子触媒を利用する。太陽エネルギーを取り込む藻類の光合成メカニズムを利用して、藻類から豊富な燃料を生成できるという。近年注目されている水素経済

    藻類から水素を効率よく取り出す技術を開発、水素経済を実現できるか
    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/06/09
    H+水素を創出できても、すぐに消滅してしまう。つまり貯蔵技術もあわせて開発する必要があるんじゃないか?
  • 「ソーシャルメディアで進化するCSR」スライドを公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    昨日、日アドバタイザーズ協会Web広告研究会にて、CSRとソーシャルメディアについて講演させていただきました。 CSRの最新事例やソーシャルメディア連動の仕組みについては、知る人ぞ知る、CSRやコーズマーケティングのオーソリティ、市川裕康氏 (@SocialCompany) にジョインをお願いし、共同でプレゼンテーションさせていただきました。 事例等を提供いただいた市川氏にご承認をいただいたので、昨日使用したスライドを公開させていただきます。 当日の様子は、Fumon様 (@fumopan) に Togetter いただきました。 ・ Togetter - 「Web広告研究会「CSRとFacebookのよい関係 - 最新成功事例とともに」 また、凄まじい勢いでtsudaっていただいた、news2u神原社長 (@minako) と スタジオゲット三浦様 (@3UT_ust) にも、心より感

    「ソーシャルメディアで進化するCSR」スライドを公開します:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/06/03
    ソーシャルCSR
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/06/03
    寄付に関して勝間和代
  • ジョブズ氏が言う「つまらないものは捨てろ」の意味 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    ジョブズ氏が言う「つまらないものは捨てろ」の意味 - 日本経済新聞
    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/05/31
    ジョブス流
  • All top-quality Canadian medications in one place at most reasonable price! u d w f f x d f

    Viagra as low as $0.57 Generic Viagra, containing Sildenafil Citrate, enables many men with erectile dysfunction to achieve or sustain an erect penis for sexual activity. Since becoming available Viagra has been the prime treatment for erectile dysfunction. More Info Cialis as low as $1.01 Generic Cialis is a highly effective orally administered drug for treating erectile dysfunction, more commonl

    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/05/26
    仕事に関して、いい考え方だ
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/05/14
    韓国の農業に学ぶ
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/05/14
    寺島さん、ごもっとも。
  • NASAが警告、2012年滅亡の真相 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    NASAが警告、2012年滅亡の真相 - ライブドアニュース
  • 未婚者6割「恋人なし」 結婚の分岐点は「年収300万円」 内閣府調査 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    独身の男女約6割が恋人がいない−。内閣府が行った「結婚・家族形成に関する調査」でこんな結果が浮かび上がった。 少子化対策の一環として昨年9〜10月にかけ、全国の20〜30歳代の未婚、または結婚3年以内の男女1万人を対象に、インターネットで調査。未婚者で「恋人あり」と答えたのは36・2%だったのに対し、「恋人なし」「交際経験なし」と回答した人は合わせて63・7%にのぼり、未婚者の約6割が、現在交際している人がいないと答えた。 年収をみると、20代男性で300万円未満の既婚率は8・7%だが、300〜400万円になると25・7%と一気に増加。男性の場合、「年収300万円」が結婚の分岐点となっていた。 結婚相手に求める条件では、「容姿」を挙げたのが男性では46・4%なのに対し、女性は33・8%。一方、「経済力」は、男性は12・4%に対し、女性は67・2%を占め、男女で重視するポイントが違うこ

    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/05/12
    少子化は、避けられない。移民受け入れを被災特区からやりだす方法がいいのでは。
  • PC

    日経コンピュータ「動かないコンピュータ」 ネット出願にGmailが使えないトラブル 原因特定の難航で復旧に1カ月 2024.02.19

    PC
    lorenzodesugi
    lorenzodesugi 2011/05/11
    ますます絶好調の孫さんです。