タグ

2011年5月26日のブックマーク (4件)

  • HTML5 vs ネイティブ。モバイルアプリはどちらで開発するべき?(前編) Google I/O 2011

    HTML5 vs ネイティブ。モバイルアプリはどちらで開発するべき?(前編) Google I/O 2011 モバイルアプリケーションを開発する方法として、JavaやC/C++などのプログラミング言語とSDKを用いてネイティブアプリケーションとして開発する方法以外に、HTML5/CSS/JavaScriptを用いて開発する方法が登場してきています。 この2つのアプリケーション開発にはどのような違いや利点があるのでしょうか? Androidを題材にして解説したセッション「HTML5 versus Android: Apps or Web for Mobile Development?」がイベントGoogle I/O 2011で行われました。 HTML5でモバイル開発を行う利点 Reto Meier氏(左)、Michael Mahemoff氏(右)。

    HTML5 vs ネイティブ。モバイルアプリはどちらで開発するべき?(前編) Google I/O 2011
    lostman6
    lostman6 2011/05/26
    提供したいユーザーエクスペリエンスに最適化する。
  • Facebookがクラウド型定額音楽サービスをローンチ 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米経済誌Forbesが伝えるところによるとFacebookは、世界で圧倒的人気を誇るクラウド型の音楽配信サービス「Spotify」と共に定額音楽サービスをリリースするという。記事によれば2週間以内にローンチされるとのこと。 クラウド型音楽配信サービスといえば、Appleも展開すると噂されておりSony Music Entertainmentとの提携はその布石と見られている。facebookは、connect APIですでにSpotifyと連携しているが、さらに強力なパートナーシップでサービスをローンチしてくると予想されている。 ソーシャル&音楽のサービスといえば、Last.fmなどが記憶に新しいが、Spotifyはすでに世界中で熱狂的なファンがいるサービスで、スマートフォン用アプリなどのへの展開を著しい。そこにfacebookの濃密なソーシャルグラフが連携することで、顧

    lostman6
    lostman6 2011/05/26
    CDを所有する時代→データを所有する時代(iPod時代)→データすら所有しない時代へ。それでも「音楽」そのものの価値は変わらない。
  • 文字列からブレイクビーツを作って再生してくれるWebサービス「すたどんたん」 - 音楽方丈記

    文字列からブレイクビーツを作って再生してくれるWebサービス「すたどんたん」 » 音楽Webサービス(作曲/演奏)  [編集] こ、これは楽しすぎる。 2nd NAW で取り上げてられていた「すたどんたん」というサウンド Web サービスを紹介。 (注: Flash が使われているので iOS 端末では再生されません) テキストフォームに「口ドラム」っぽい擬音を文字で打ち込んで再生ボタンを押すと音声に変換されたドラムビートが再生されます。 ドラムセットのメインはブレイクビーツの定番 Amen Break (アーメンブレイク)になっているので、例えば↓こんな感じで打ち込むとドラムンベースっぽいビートが出来上がります。 (コピペして再生してみてね) » 例1 [どんんんたんすたすたどんんんたんどんどんたんすたすたどんんんたん どんんんたんすたすたどんんんたんどんすたすたたんすたすたたんんた]4

    lostman6
    lostman6 2011/05/26
    無意識に「すた丼たん」に脳内変換してしまう。
  • 移動中に突然接続が切れても大丈夫な「切断耐性モバイル通信」登場、圏外を気にせず通信可能に

    モバイル回線でウェブページを読み込んだり、ファイルをダウンロードしている最中に、電波が不安定になるなどして突然インターネット接続が強制切断されてしまい、もう一度最初からやり直さざるを得ない……ということを経験したことがある人も多いのではないでしょうか。 例えば地下鉄に乗っている場合、トンネルに入る度に通信が切断されてしまうため、サイズの大きいファイルなどはコンスタントに電波が入るところでしかダウンロードできないわけですが、そんなモバイル通信の弱点を改善する「切断耐性モバイル通信」が登場しました。 実演デモの様子など、詳細は以下から。 ワイヤレスジャパン2011のKDDIブースにあった「切断耐性モバイル通信」コーナー 「切断耐性モバイル通信」の特徴。切断耐性ソフトとサーバーが連携することで「切れない」通信を実現するほか、3GやWiMAXWi-Fiなどのさまざまな無線技術をサポートしています

    移動中に突然接続が切れても大丈夫な「切断耐性モバイル通信」登場、圏外を気にせず通信可能に
    lostman6
    lostman6 2011/05/26
    快適なインターネット環境はワイヤレス化、モバイル化で実現する。