タグ

ものづくりに関するlotus3000のブックマーク (5)

  • 「これ何の役に立つんですか?」という質問はなぜ生じるか : 東京工業大学 ロボット技術研究会

    12月23 「これ何の役に立つんですか?」という質問はなぜ生じるか この記事は基的に物作り趣味で展示する人の為に書かれた記事です。 12月23日にあったrogysemi5thで発表した内容のweb版です。後半はこちら きたろーです。 この記事で展示者に対して伝えたいことは「非専門の人を大切にしよう」「質問は善意によってなされる(と考えよう)」あと具体的な質問回答の方法です。 1. 展示を見にきた,ものつくり作品見学慣れしてない人の思考 展示を見にきた人は作品の説明を受けた受けないに関わらず,作品に興味を持てば何かしらの質問をしようとします。それはその質問内容を当に知りたいからという理由もありますが,会話を楽しみたいから,作品情報が面白そうだからという理由もあります。 僕自身が見る側で展示者が面白そうな方でしたら,しばしば色々な質問やコメントでつついてみることで会話を引き出そうとします。

    「これ何の役に立つんですか?」という質問はなぜ生じるか : 東京工業大学 ロボット技術研究会
  • 一閑張り行李

    衣類の収納に最適な一閑張り行李 一閑張り(いっかんばり)とは、中国明の時代の飛来一閑という学者が考案した加工法とも、雨期や農作業の閑を見つけて加工したから、柿渋を使用する事により耐久性が増し一貫目の重さに耐えるからとも言われる昔ながらの伝統の技法です。竹編みの素地に高知県特産の土佐和紙を丁寧に貼り付け、柿渋で仕上げた落ち着きのある風合いの行李(こうり)、衣類等の収納用として最適です。 竹職人の技 均等な幅割りした竹を箱形に編み込んでいきます。単純なように見えて蓋になる上の四角い竹籠がきれいに下籠にはまるように仕上げるのは大変な技量を必要とされる手業です。美しい四角形に仕上げられた形が熟練職人の腕を感じさせてくれます。 焼き留め 一閑張り行李の生地の竹枠は節々に焼きを入れて竹のいがみが出来ないように工夫されています。 いろいろな土佐和紙 水がきれいで豊かな高知県は土佐和紙の産地としても有名で

    一閑張り行李
  • 四季の山野草(コリヤナギ)

  • 青梗菜と豆腐のお吸い物 | 職人醤油 - 醤油を使い分けると、食はもっと楽しくなる!

    緑と白のコントラストがきれいな、体にじんと染みわたる優しい味わい。風邪をひいたり体調を崩した時に作ってほしくなる、そんな汁物です。こんなにきれいに素材の彩りを活かしつつも、うま味もしっかりと感じるヤマシンの白醤油。色を淡くするのと、うま味を追求するのは相反する要素なんだそうで、現場の試行錯誤から生まれた醤油です。

    青梗菜と豆腐のお吸い物 | 職人醤油 - 醤油を使い分けると、食はもっと楽しくなる!
  • 東京大学F-tec、今年の棄権理由が明らかに―『人力飛行機を飛ばすことは「誰もがやってよい活動」ではない』? - Unknown -はてなブログ版-

    第37回鳥人間コンテスト、お疲れ様でした。今回はTV番組に映らなかったチームの、ある重要な問題提起を取り上げたいと思います。今年の鳥コンへの参加を直前になって辞退された、東京大学F-tecさんの話題です。 今年の鳥コンを辞退したF-tec 出場を辞退することとなりました | 東京大学F-tec TV放映では完全に「無かったこと扱い」にされていましたが、今年の鳥人間コンテスト・人力プロペラ機タイムトライアル部門にはF-tecさんもエントリーされていました。しかし大会直前になって出場辞退を決断。琵琶湖に機体を持ち込むこともしませんでした。そしてその理由は公にされてはいなかったのです。 今年のF-tecに関しては、機体にトラブルを抱え、調整が進んでいないという話は聞こえてきていました。今年は駆動系に大きな変化があったこと*1を始め、操舵系にもトラブルがあったことがテストフライトの報告からは読み取

    東京大学F-tec、今年の棄権理由が明らかに―『人力飛行機を飛ばすことは「誰もがやってよい活動」ではない』? - Unknown -はてなブログ版-
  • 1