タグ

2008年5月29日のブックマーク (5件)

  • 世界で一番美味いメシ - pal-9999の日記

    Life is beautiful: ラーメン激戦区とWeb2.0サービスの共通点 という記事を読んで思った事があるんで書いておきたいのだが。というか、前々から書こうと思って放置していた話題なんだけどね。 「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 きっかけとしては、こっちの記事になる。ちょっと前に超話題になった記事だから読んだ人も多いとは思うのだが、異常なカレー愛のアメリカ人記者による日カレーの記事である。 日ガラパゴス なつやすみにっき(1) 「パラダイス鎖国=今川義元」説 もっとも、こちらの日記に書いてることを読んで以来、ずっと記事にして書こうと思っていたことでもあるのだれど。 上記の中嶋さんのエントリと、michikaifuさんのエントリは、「日ラーメン当に美味しい」って話が紹介されている。 そして、アメリカ人の記者の記事は、 日のカレ

    lotusland
    lotusland 2008/05/29
    同意だが・・海外在住の身としてはこの記事は酷。トンコツとかもはや暴言に近い。
  • 連載:独学で極める “Webデザイン”の技と心|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:独学で極める “Webデザイン”の技と心|gihyo.jp … 技術評論社
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : オレ流簡単パスタ

    どのくらい費を削るのかわからんが、 めんどくさいときに、俺は>>3のに似たものを作ることがある。 ケチャップ+ウスターソース+砂糖+胡椒を適当な量混ぜて軽く火を通し、 そこに卵を割って入れて加熱してやればいい。 ケチャップとソースのどぎつさが消えていい感じに。

  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    lotusland
    lotusland 2008/05/29
    隠れmixi派とそうでない人とではまた意味が違ってくるんじゃないか。
  • 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT

    昨年、情報処理推進機構(IPA)が開催したIT業界の重鎮と現役学生による討論会で、学生の持つIT業界への「ネガティブイメージ」が明らかにされたのは記憶に新しい。5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」で、再び経営者と学生の討論会が行われた。IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待することが今年の討論のテーマ。 学生側は、慶應義塾大学、九州大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工科専門学校から各校2人ずつ、計10人が出席。一方、産業界代表としてCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏と、コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏が討論を行った。また、IPAからは理事長の西垣浩司氏が参加した。司会はインプレスR&Dの田口潤氏が行った。 「ポジティブなビジョンを提示して」 「産業を問わず、やりがいのある仕事のイメージ」について学生に質問をしたところ、「達成感がある」「自分の成長

    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT
    lotusland
    lotusland 2008/05/29
    ポストが人を作る。全体図やビジョンを最初から与えもせず丁稚奉公させてるような旧体制では成長し得る可能性のある人材がもったいない。会社に骨を埋める気風が薄れてる中気持ちはわかるがこれは通用しないと思う。