仔猫を拾ったので @konekowohirotta 道端に、へその緒が付いた仔猫が横たわってました 母猫が戻ってくるかなと思い触らずに少し様子見てましたが、置き去りにされた模様。 拾い上げてみると冷蔵庫に入ってたみたいに冷たくなっていて死体かと思いましたが足が少し動いたのでひとまず連れ帰ることに。あと数分で死ぬかもと思いつつ。 pic.twitter.com/QOdlz2dcy7
shinshinohara @ShinShinohara 拙著を購読しようという人はほとんどが女性であろうという想定から、掲載を見送りましたが、本当はどうしても男性に伝えたいことがありました。それは「育児の不眠と孤独と疲労はシャレにならん!」ということをぜひぜひ理解してほしいということです。 amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%8… 2018-03-12 21:48:46 shinshinohara @ShinShinohara 出産の疲労が全然癒せていないのに、3時間おきの授乳が始まります。初めての出産だと、お母さんもおっぱいを上げるのが初めてだし、赤ちゃんも吸うのがへたくそで力もない。途中で吸うのに疲れて眠ることも。すると3時間を待たずに腹減ったと泣く羽目に。眠れません。 2018-03-12 21:53:28
養育里親として学んだこと 日本の児童福祉 第17号(2002年7月発行) より 養育里親 ○○○○(東京都) 96年10月、養育家庭里親の登録申請をしました。それから5年半、振り返ると、とても密度の濃い毎日でした。その5年半の里親体験を綴り、子どもの養育について思うところを述べさせていただきます。 1.委託されるまで 就職した春のことでした。職員報にボランティアの案内が出ていました。「養護施設の子どもたちと一日楽しく遊びませんか」とあり、子どもが好きな私は、さっそく申し込みました。当日、400ccのバイクで乗り付けると、ワッと子どもたちが群がってきました。 電車の中でも、山歩きの最中も子どもたちがまとわりついて離れず、子どもに返って一日楽しみました。10人を相手に追っかけっこをしたり、相撲をとったり、子どもたちは半狂乱ともいえる興奮ぶりでした。 同行した保母が、「体を使って遊んでくれる男の
同性愛者は、国や時代を問わず、一定割合存在します。同性同士のカップルにも、異性カップルと同様の権利と義務関係を認めることが望ましいと考えられます。 結婚すると、同居・協力・扶助義務、守操の義務が発生すると同時に、遺産の相続権、被扶養配偶者として年金、医療、税の控除、労災補償の遺族給付などを受けられるようになります。これらの権利義務関係は、配偶者が異性である場合に限定する合理的理由がありません。憲法第14条1項が定める「法の下の平等」の観点からも、同性カップルに平等な権利義務関係を認めることが必要であると考えられます。 また、配偶者が外国人の場合は、日本に居住したり帰化できるようになります。現在では多くの国で同性婚が認められますが、それらの国で結婚した同性カップルの一方が仕事で日本に赴任する際、配偶者を日本に帯同できないという問題が生じています。日本は高度な知識や技能を有する外国人を受け入れ
子供会って必要だと思いますか?みんな疲れきってしまいました。 私の町内は、子供会は強制入会です。今どきは家庭のライフスタイルが多様な時代ですので、入りたくないと言う人もけっこういるのですが、「全員入ってもらっています」と役員に言われ、断れないのが現状でした。 毎年12月に次期役員を決めるために、公民館に集まるのですが、今回は「うちはどうしてもやめたい」と言った人がいました。そのときに4年生(現在は5年生)のお母様なので、役員は必ず回ってくるはずでした。(役員は5,6年の親がやる規則です) 「役員をやらずにやめるのってどうよ?みんなやりたくないけどやってるんだから、平等にやってよ」というような批判をみんなに言われ、ついにはその人も感情的になり、「強制強制って言うけど、県の子供会に聞いたら強制ではないって言われましたよ。強制なんてできるものじゃないって。町内で決めているだけで、やめることは違法
今や日本経済の付加価値の70%以上を占めるサービス産業。その生産性は低迷が続いていると指摘されるが、その実態はどうなのか。こうした問題意識に立つRIETIの「サービス産業に対する経済分析:生産性・経済厚生・政策評価」研究プロジェクトの中で、乾ファカルティフェローと中室准教授らは市場原理では取引されていない非市場型サービスのうち教育に焦点を当てて研究に取り組んでいる。小学校低学年を対象にテレビ視聴・ビデオ使用の時間と学習時間の因果関係に関して行った今回の研究結果からは、海外の知見を適用することが適切でないケースがあるなど、人的資本の蓄積に直結する教育の分野において、国内のデータを使った実証研究の重要性が示唆されている。 サービス産業の生産性、新たな視点で点検 ――まず、本研究の問題意識を教えて下さい。 乾:この研究はRIETIの「サービス産業に対する経済分析:生産性・経済厚生・政策評価」プロ
こんな記事がありました。 ベビーカーマーク「若い母親甘やかし過ぎ」と年配女性が苦情│NEWSポストセブン 国土交通省が「ベビーカーマーク」を公表し、電車やバスの中でベビーカーを折り畳まなくてもよいとしたことに、一部で反発の声があがっている。こうしたベビーカーに対する“批判の急先鋒”になっているのは、実は先輩ママ、つまり中高年のおばさんたちである。 週刊ポストらしい、対立を煽る書き方だと思ったら、はてなブックマークコメントでも同様の指摘がありました。 はてなブックマーク - ベビーカーマーク「若い母親甘やかし過ぎ」と年配女性が苦情│NEWSポストセブン shotanyわざわざ女対女の構図にして、男が気持よく読めるようにしてるって事か。まんまと「女の敵は女」ってタグが付いてるし。 2014/04/08 5 clicks lli対立煽りでページビュー稼ぎ。まとめブログ共々消えてくれ。 2014/
イクメンはイケメンに非ず! こんにちはJ君(イクメン≠イケメン)です。以前本を出版した際に本の中で結婚して娘がいるということについて突然発表したため、今まで散々非モテだとか言ってたくせに裏切られたとかそんな人だとは思ってなかったとか金返せとかいった心温まるクレームを多数いただき、確かにあのカミングアウトの仕方はよくなかった、反省すべき点は多々あるなあと思っていたのですが、いつしか時は流れ・・・結果として弟も生まれて現在2児の親となっております(また突然のカミングアウト)。そんなわけで私、日々育児に精を出しているいわゆるイクメンというやつなのです。イクメン・・・いいですよね、イケメンに響きが似てて。呼ばれるとほんの一瞬だけ自分がイケメンになった気がします。0コンマ1秒ぐらい。 そんなわけで当サイトでもいつかどこかのタイミングで育児マンガのレビューをやろうと思っていたのですが、育児マンガという
人は必ず死ぬというのに、大人同士でも死について語り合うことは、ほとんどありません。ましてや、多感な子どもに家族の死を伝えることは、本当に苦しいもの。このツラくとも避けては通れない話題を、子どもにうまく伝えるにはどうしたらいいのでしょうか。 子どもを中心に話す 最初にお断りしておくと、どの子にも最適な方法など存在しません。子どもは1人ひとり違うので、故人とその子の関係はもちろん、年齢や感受性を必ず考慮してあげてください。例えば5歳であれば「だれだれさんは死んじゃったんだよ」とシンプルに言うだけでもいいかもしれませんが、10代の子であれば、それが永遠であることを感覚的にも敏感に理解できるはずです。我が子のことをいちばん知っているのは、親であるあなたです。だから、我が子に言うべき言葉を探すとき、その子の性格を必ず考慮してあげる必要があります。 例えば、行動心理学者のジャネット・リーマンさんは、子
☆子育ての本をたくさん読んで、気になる情報をメモするブログを始めました☆ 子育ての本をたくさん読む!ブログ 理想の母親像、父親像ってありますか? 私は、子供にあたたかい想い出を残せる親になりたいな〜。 将来子供に「昔、お母さんがあんなことしてくれて、嬉しかったなぁ。。。」なんて思ってほしい。 でも具体的に何をしてあげれば、将来娘がそう思ってくれるかわからない。 自分にお母さんのあったかい想い出があまりないからかもしれません(T^T) うちの母は私にあまり興味がなかった上に、諸事情で母と離れて暮らした年月も長くて。 子供を愛するって具体的にはどういうことなのかな? 子供に何をしてあげればよいのかな? そんなときに参考になるのが...これ! 5ちゃんねる error 3001 2ちゃんねるのスレッドなのですが、すごく感動するんですよ〜。泣きます(T0T) ここに書き込まれたエピソードは全て「子
「今度子どもにイライラさせられても、決して声を荒げて怒らない」と思っていても、本気で腹が立っている時は、自分の態度をコントロールするどころか、物事を冷静に考えることもできないものです。 どのように行動するか、しっかりした計画を前もって用意しておかなければ、子どもを怒鳴りつけ、罪悪感を感じて子どもに謝ったりすることになるでしょう。そしてしばらくした後、また同じことを繰り返すというサイクルを延々と続けることになるわけです。 米子育てメディア「A Fine Parent」が紹介していた、子どもに対するイライラをうまく乗り切ろうとする時に頼りになる方法を8つ、この記事ではお伝えします。 大切なのは、心に決めておいた選択を意識し、それらに必ず従うと決めることです。そうすれば、腹が立った時も、その場の衝動に駆られて子どもに怒鳴ってしまわずにすみます。 まずは、心の準備を 研究結果によると、人間は事前に
感動的なリアクション…お母さんの歌声に赤ちゃんの涙腺が崩壊してしまう(動画) こちらは10カ月になる女の子の赤ちゃん。 お母さんの歌声が大好きだそうで、感動のあまり号泣してしまう様子をご覧ください。 Emotional baby! Too cute! - YouTube 歌い始めたとたん、言葉にならない表情を見せてくれます。 それにしても美声のお母さんですが、だからこそ感動して号泣しているのかもしれませんね。 毎日こんな良質な子守唄を聴いて育ったらどんな成長を遂げるのでしょうか。未来の彼女の歌声も聴いてみたいです。 みるみる歌が上手くなる 魔法のボイストレーニングposted with amazlet at 13.10.29後藤 友輔 日東書院本社 売り上げランキング: 3,965 Amazon.co.jpで詳細を見る 関連記事もう感動しちゃってください…音楽の歴史をアカペラで歌いあげる5
病院にも行かず、トイレや自宅で出産し、そのまま不幸なことになるという事件についてメディアで報じられることがある。 その場合、周囲が妊娠に気づいていなかったという話になることが多いのもまた特徴だ。 本当に何が起きていたのかはケースバイケースでわからない。だが、フランスで最近、これらの報道に共通の背景があるのではないかという議論が行われている。以下の記事はすこし前に書いたものだが、また類似の事件が報じられたこの機会にトラパしてみる。(2008年5月1日) Le deni de grossesse(妊娠否認) 今日ネットでRFI(フランスのラジオ局)を聞いてたら聞き慣れない単語が飛び込んできた。 フランス語圏で最近この主題で本を出した人がいて、作者のインタビューだった。 (追記:本はこれ Gaelle GUERNALEC-LEVY, Je ne suis pas enceinte Enquete
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
長男(幼稚園年中)と話していた際、ふと気付いたこと。よく考えてみればごく当然のことだったのだが、今まではっきりと認識出来ていなかったので、ちょっと書きとめておきたくなった。 子供たちや奥様と一緒に、風呂に入った時の話である。 我が家の風呂は、比較的早風呂である。とはいえ、風呂に入りながらも色々と話す。 息子さんとばしゃばしゃお湯をいじりながら、私はなんとはなしに、「今日、幼稚園で何があったー?」と聞いた。この時、彼は「もう、そんなにいろいろ聞かないでよー」という嫌がり方をしたのである。 ん、色々? 私が聞いたのは、「幼稚園でどんなことが起きたか」という一点だけであり、別に「色々な質問」をした訳ではない。そして、この質問をする前にしていた話は、お風呂で遊ぶおもちゃについての話であり、特段何か質問をした訳でもない。 実は、この質問に対して息子さんが難色を示すのは、初めてのことではない。いつもは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く