タグ

2015年1月8日のブックマーク (3件)

  • 江戸しぐさの違和感 | 伊野孝行のブログ | 伊野孝行のイラスト芸術

    江戸しぐさの違和感 購読している新聞の日曜版に「松尾貴史のちょっと違和感」というコラムがあり、毎週楽しみにしている。今週は「江戸しぐさ」への違和感が書いてあった。読み進めると 〈精神科医の香山リカさんから、「江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統」(原田実著、星海社新書)というを読んだかと聞かれて、ずっと釈然としないものを持ち続けていた私は早速屋で購入した。なるほどそうだったのかという思わず膝を打つような話が凝縮されていて目から鱗、すこぶる面白かった。書によると、この奇妙な行儀作法の「流儀」が生まれたのは江戸時代ではなく1980年代あたりだとのことらしい。〉 …とある。なんと「江戸しぐさ」は捏造されたものだったのか!近頃は文部科学省や学校まで「江戸しぐさ」を推進している。 じつは、わたしも2、3年前にある雑誌で「江戸しぐさ」の絵を描いたことがある。 「江戸しぐさ」はそのときはじめ

    江戸しぐさの違和感 | 伊野孝行のブログ | 伊野孝行のイラスト芸術
  • トイレつまりの直し方|バケツ→お湯→ラバーカップの順番で

    トイレつまりを解消する、3ステップをご紹介します。 ラバーカップ(スッポン)以外の対処法から、ラバーカップの使い方やコツをご説明しています。業者の前に自分で、トイレ詰まりの直し方をマスターし戦おう。 お湯や重曹の他に、簡単なバケツの技もありますよ。 迫り来る汚水に驚きました。 『あああーー。こぼれるよ~ーーーー。おっ、危なかったー。それにしても汚いなーー。』 どうです。あなたも同じ感じですか?我が家は今日、突然やってきました。わたしが朝に頑張りすぎたせいで。何で今日なのかは分かりませんが、とにかく突然の出来事です。 トイレのつまりは任せて下さい。 実家では、ラバーカップと言うスッポンを使わずに詰まりとりをしていましたし、学生時代にはファミレス3年、お好み焼屋2年のバイト経験があって、年中あるトイレつまりと戦ってまいりました。トイレマンと呼んで下さい。 おふざけはこの辺にして。 今回は、ラバ

    トイレつまりの直し方|バケツ→お湯→ラバーカップの順番で
  • 脚本家・木皿泉さんの「シナリオ講座」 - Gamers, Be Ambitious

    木皿泉さんが脚を担当したドラマをすべて見たわけではないけど、2005年のドラマ『野ブタ。をプロデュース』を拝見して以来、独特の作風をお持ちのスゴい方だと思い、いつも気になっていた。昨年の『おやじの背中』(第5話)や『昨夜のカレー 明日のパン』も、やっぱり独自の面白さを持ったドラマだった。 で、昨年拝読した月刊シナリオ(2014年8月号)に、木皿さんの公開講義の模様がかなりのページを割いて掲載されており、この内容が「へぇ〜」の連続だった。 その「へぇ〜」と思った、ほんの一部だけを抜粋した。私の理解した範囲で要約していることをご容赦ください。 キャスティングがあらかじめ決まっているほうが、当て書き(出演する俳優さんを前提にして書く)ができるので楽に執筆できる。 「その人物(俳優さん)がやっている」ということをすごくリアルに考えたほうが、生きてるセリフ・リアルなアクションが書ける。 だから、あ

    脚本家・木皿泉さんの「シナリオ講座」 - Gamers, Be Ambitious