louribotのブックマーク (4)

  • フランク・ザッパのコトバ - louribot’s blog

    フランク・ヴィンセント・ザッパ(Frank Vincent Zappa、1940年12月21日 - 1993年12月4日)は、アメリカ合衆国のシンガーソングライター、マルチプレイヤー、作曲家、編曲家、バンドマスター。 「一番好きなミュージシャンは?」 と訊かれれば、 「フランク・ザッパ」 と、ここ30年ほどはそう答えています。 どこが好きか、、ということは置いておいて、今回はザッパが残したコトバについて考えてみます・ Information is not knowledge. (*) Knowledge is not wisdom. (**) Wisdom is not truth. (***) Truth is not beauty. Beauty is not love. Love is not music. Music is THE BEST.” ― Frank Zappa 「情報は

    フランク・ザッパのコトバ - louribot’s blog
    louribot
    louribot 2024/03/13
    ザッパザッパ!
  • 熊大インストラクショナルデザインの終焉 ~ こんなことがあっていいのか! ~ Part.3 - louribot’s blog

    いまだに頭の整理がうまくできないが、衝撃から少し時間がたったので、なぜ? と、今後のために、ということを他人事目線で考えてみました。 まず、なぜ今回のようなことになったのか? 真相は当事者でもないし熊大にいるわけでもないので全くわからないですが、前回記したように原因はいくつもあるんだろうと思います。 私的に最大の原因は、残念だけれど鈴木先生たちのやってることの重要さや必要性がポピュラーにならなかったこと、それは、様々な方面へのアピールが弱すぎた、のではないだろうか? と思います。 大学で教育や、教育工学なんかをやってる人たち、私のように企業内教育を考えてる者にとっては、熊大教授システム学専攻およびRCiSは、「教育・学習」における「純然たる日のトップアカデミア」であったわけですが、一般的には、、? 多分、ほとんど知られることなく終焉を迎えました、、、ね(残念過ぎる!)。 下記の事項は、ア

    熊大インストラクショナルデザインの終焉 ~ こんなことがあっていいのか! ~ Part.3 - louribot’s blog
    louribot
    louribot 2023/06/09
    インストラクショナルデザインの未来は、、、
  • 企業内教育におけるコロナ禍(ニューノーマルはどこ行った?)~LMS業者の無能ぶり~ - louribot’s blog

    今日は少し趣向を変えて、この約3年間におこった企業の教育事情について記します。 コロナが流行り始めたころ、下のような発表をしました。 ニューノーマル コロナはe-Learningや企業内教育にとって、状況を正に変えられる「最後のチャンス」だったわけです。 「成果」を出すことにより、もう「対面」や「垂れ流しのe-Learning」に戻らなくできたはずだったのです。 しかし、結果は、予想通り「負のフィードバックループ」になりました。 なぜか? 教育担当者たちが、単にe-Learningを導入、使用することだけで、「成果」など全く出せなかったからです。 教育担当者が「教育」「学習」について何も学ばなかったことが招いた当然の不幸です。 コロナがあまり語られなくなった今日、「揺り戻し」に合い、企業は「対面」の研修や「座学」をまたまた導入しつつあります。 教育担当者とともに、この事態を招いた要因の1つ

    企業内教育におけるコロナ禍(ニューノーマルはどこ行った?)~LMS業者の無能ぶり~ - louribot’s blog
    louribot
    louribot 2023/03/08
    ここだよ!
  • 「アンケート」を「評価」になんてしてないよね? よね? - louribot’s blog

    教育や研修の後に、必ずといっていいほど「アンケート」ってありますよね? 日企業の教育研修担当者たちは、「アンケート」を「評価」として扱ってる人がほとんどです。 いやいや、「アンケート」は決して教育、学習、研修の「評価」ではありません! 「アンケート」はただの「感想」です! アンケートはただの感想です! e-Learningの事後テストの後に、アンケートを入れる人、、、事後テストの成績よりアンケートの記述に一喜一憂する人、、、、 人間の心理からして、アンケートでは、ほとんどが「無難」、適当に「ほめる」、ごく少数が「不満」を記載します。 割合はその参加している学習者や、教授内容によっても変わりますが、一番多いのが「無難」に「よかった」とか、「普通」とかでしょう? 無記名の紙のアンケートの場合は、少し「不満」が増えるでしょうけど、、、 実際のところ、学習者にとっては「アンケート」なんて「無駄」

    「アンケート」を「評価」になんてしてないよね? よね? - louribot’s blog
    louribot
    louribot 2022/12/01
    アンケート? それあなたの感想ですよね? って
  • 1