タグ

ブックマーク / bamka.info (13)

  • スマホは落とすとほぼ確実に画面が下になると実証!守るべきはディスプレイのみか? | あなたのスイッチを押すブログ

    落下するとほぼ確実に画面が割れる 物理エンジンを用いて、「スマートフォンを落としたときに下を向くのが、ディスプレイ側か背面か、どちらの確率が高いのか」を調べた人がいます。それが以下の動画。 非常に面白いのでぜひ一度は見てみてください。 結論から言いますと、「一般的な身長の人が手元でスマートフォンを操作していて、そこから手を滑られせてスマートフォンを落とした場合、ほぼ確実に画面が下になって落下する」ということが実証されています。 「人は悪い結果ばかりを記憶するから」とか、そういう理由ではなく、数々のパターンを試して導き出された結果なのです。 これは偶然ではなく必然。明らかに異常な使い方をしていない限り、ディスプレイが割れるのは「なるべくしてなった結果」だと言えます。 守るべきはディスプレイ そうなると、スマートフォンはやはりディスプレイを守ることが大切と言えそうですね。 落とさないようにする

    スマホは落とすとほぼ確実に画面が下になると実証!守るべきはディスプレイのみか? | あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2018/10/24
  • 無料のTodo管理なら「Remember The Milk(RTM)」が凄すぎるから全力で推奨する | あなたのスイッチを押すブログ

    タスク管理サービスはいろいろ使ってきました。Toodledo、Omnifocus、Todoist、Trello、etc… いろいろ経由した結果「高機能なものは複雑になりすぎて結局つかわないから、必要最低限の機能があって、シンプルで、デザイン性の良いものがベスト」という結論にいたり、直近では「wunderlist」を愛用していました。 しかしこの「wunderlist」は近いうちにサービスが終了することが決まっているらしく、引っ越しを余儀なくされたのです。 そこで私が移行先として選んだのが、「Remember The Milk(RTM)」でした。

    無料のTodo管理なら「Remember The Milk(RTM)」が凄すぎるから全力で推奨する | あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2018/09/22
  • ○月☓日△時、自分がどこにいたかGoogleカレンダーに半自動記録する方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    自分の訪問履歴を記録する「foursquare」 私が長年愛用しているウェブサービスに「foursquare(フォースクエア)」というサービスがあります。 Singapore べ物、ナイトライフ、エンターテイメント Foursquare ではお友達との外出にぴったりのスポットを検索できます。近くのべ物、夜遊びや娯楽のトップスポットを見てみましょう。 このウェブサービスは、自分が訪れた場所をアプリ内で検索し、そこに「チェックイン(来たよ!という記録)」をすることで、様々なサービスを受けられる、というもの。 周辺のスポットを検索したり、SNSで繋がった友人のチェックイン履歴を見たり、そのスポットの口コミを見たりと、いろいろできます。ただ、シンプルに「自分が訪れた場所をチェックインしまくる」というだけでも、かなり楽しいウェブサービスです。 チェックインする方法 iPhoneアプリ「Swarm

    ○月☓日△時、自分がどこにいたかGoogleカレンダーに半自動記録する方法 - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2017/11/16
  • 危険運転への対抗策!もらい事故を防ぐにはドライブレコーダーステッカーが有効 - あなたのスイッチを押すブログ

    たまに「子ども乗ってます」ステッカーを貼っている車を見かけますが、これも同じ意図でしょう。「子どもが乗っているので安全に配慮してください」という暗黙のメッセージを飛ばしているのかと思います。 しかしそのメッセージは伝わっていません。意味が無いんです。Googleで「子どもが乗ってます」と検索すると、「だから何」が関連検索ワードに挙げられるほどです。 それよりもメッセージ性が強く、相手への牽制になるのが「ドライブレコーダーで録画中」のステッカーです。 危険な運転をする人の心理 そもそも危険運転をする人が、他人のことを配慮するでしょうか。 そういう人は、自分の利益や都合でしか考えません。「子どもが乗っています」と書かれていようが、そんなことは相手にとって関係ないし、「だから何?」と思われるだけなのです。 自分の都合・自分のルールで動いている相手に対して、こちらの都合を押し付けて、双方の主張を押

    危険運転への対抗策!もらい事故を防ぐにはドライブレコーダーステッカーが有効 - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2017/07/17
  • ブログは1000文字程度がベスト!自分にとっての "適当" を見つけよう - あなたのスイッチを押すブログ

    何事も "過ぎる" というのは良くないものです。 "適当" と言うとネガティブなイメージがあるかもしれませんが、適当でいられるというのは、なかなかどうして重要なスキルだと思っています。 さて、今日はブログの話。 ブログについても、やはり "過ぎる" と言うのは良くない。短すぎても、長すぎても、あまり良いことはないのです。 じゃあどれぐらいが "適当" なのかと言えば、それは人それぞれ違うでしょう。私で言えば、それは1000文字が "適当" なのです。 長すぎる事のデメリット 長いブログ記事が良くない理由はいくつかあります。例えば、 書くのが大変。時間が掛かる。 読むのも大変。だから読んでもらえない。 趣旨主張がとっ散らかりがち。 などなど。読み手にとってもあまり嬉しくないデメリットが結構いっぱいあります。 「長いこと = 悪」というわけではもちろんありません。中には「いつまでも読んでいたい

    ブログは1000文字程度がベスト!自分にとっての "適当" を見つけよう - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2014/10/30
    私も大体同意見だなあ。→ブログは1000文字程度がベスト!自分にとっての “適当” を見つけよう
  • 人と話す時にスマホ見てませんか?スマホ時代のコミュニケーションの落とし穴 - あなたのスイッチを押すブログ

    顔を合わせてコミュニケーションは、技術の進歩に関係なく重要なことです。 SNSやメールなどが発達して、意思疎通を取る手段が増えたと言ってもですね、やっぱり FACE TO FACE でのやり取りは大切なんですよ。LINEやメールでの告白よりも、直接会って伝えてくれる不器用な想いの方が響くものです。 「便宜は図れても、人の気持ちは昔のまま」ということでしょう。 しかし、やはり技術の発展に伴って、人との向き合い方にも変化があるようです。 ある調査では、「会話中の "スマホのチラ見" が人間関係に悪影響を及ぼしている」という結果が出たのです。 相手はあなたに話しかけている 調査の方法や経緯については、先ほどのリンクを参照して頂くとして、今回は結果だけにフォーカスします。 結論:お気に入りのデバイスをテーブルにおいておくだけで親密度が顕著に陰り、相手が自分の話を聞いてくれるだろうと言う見通しも落ち

    人と話す時にスマホ見てませんか?スマホ時代のコミュニケーションの落とし穴 - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2014/08/19
    これはほんとにそう思う!→人と話す時にスマホ見てませんか?スマホ時代のコミュニケーションの落とし穴
  • 執筆手順を変えるだけで画像多めのブログ記事は格段に速く書ける - あなたのスイッチを押すブログ

    ブログの記事を作成する時、どんな手順で書いていますか? 私は基的に、まずは文章を書く。そして、必要なキャプチャを適宜作成し、それを文中に差し込んでいきます。 文章主体の記事であれば、これで十分な執筆速度を出せます。大体、画像が3〜5枚程度ですかね。 しかし、アプリの紹介などの画像を大量に使用する記事の場合は、これだとかなり時間が掛かります。と言うか、画像の挿入作業が面倒に感じるんです。 これを解消するために、画像が主体の記事については、執筆の手順を変えています。 まず最初に画像の作成と記事への挿入を済ませてしまい、そこにテキストを追加していく形にするんです。 手順を変えるだけで執筆速度は速くなる 以前このブログでもお話ししましたが、人は "同じフローを繰り返す" より "同じ行動を繰り返す" 方が速いのです。 つまり、 ・A→B→C→A→B→C→A→B→C ではなく、 ・A→A→A→B

    執筆手順を変えるだけで画像多めのブログ記事は格段に速く書ける - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2014/07/17
    これは確かに!→執筆手順を変えるだけで画像多めのブログ記事は格段に速く書ける
  • 意外と使えるChromeの隠しコマンドを知っているか?! - あなたのスイッチを押すブログ

    実は、GoogleChromeには隠しコマンドがあるのです。残念ながら、↑↑↓↓←→←→BAではありません。 アドレスバーに特定のアドレスを入力すると開く、隠れた設定画面が表示されます。 また、今まで普通にメニューから表示していた「設定」「履歴」「ブックマーク」なども、アドレスバーに入力すれば開けます。 覚えておいて損はないちょっとした小技を、今回はご紹介します。

    意外と使えるChromeの隠しコマンドを知っているか?! - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2014/03/20
    これは便利そうだ!→意外と使えるChromeの隠しコマンドを知っているか?!
  • Kindleで誤解されがちな5つの事実!実はもっと手軽で身近に使えます - あなたのスイッチを押すブログ

    電子書籍が普及していると言っても、まだまだ日常に根付いていない印象です。 でも、その原因が実はちょっとした誤解にあって、それが理由で使うことに二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Kindleに関して誤解されがちな5つの点についてお話ししようと思います。 まだ一度もKindleを使ってを読んだことがない方が、ちょっとでも興味を持って頂ければ幸いです。 Kindleデバイスじゃなきゃダメ? Kindleを読むのに、Kindle専用デバイスが必要だと思ってはいませんか? そんなことはありません。お手元にスマホやタブレットがあるなら、今日からでもKindleを読むことができます。 iPhoneiPadAndroidでは、それぞれ「Kindle」というアプリがリリースされていて、それを使ってを読むことができます。 ▼iPhone&iPadKindle

    Kindleで誤解されがちな5つの事実!実はもっと手軽で身近に使えます - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2014/03/12
    これ、私も最初Kindle端末がないと読めないと思ってました。→Kindleで誤解されがちな5つ事実!実はもっと手軽で身近に使えます | あなたのスイッチを押すブログ
  • ブロネク出演!ライフスタイルからブログ運営まで赤裸々に語ります - あなたのスイッチを押すブログ

    Blogger Next Door」とは? 「Blogger Next Door」は、Google+ハングアウトを使った生放送番組。ブロガー同士の交流の「場」なのです。 普通のテレビ番組と大きく違うのは、視聴者の方ともリアルタイムで繋がれるところ。 Twitterのハッシュタグ「#ブロネク」を追って頂ければ、ブロネクに関するツイートを拾えます。逆に、もし聞きたいことがあれば「#ブロネク」を付けてツイートして下されば、番組中にお答えできると思います。 どんな話をしましょうか さてさて、私がみなさんにお伝えできることは何か。それが大切です。 私の方からお伝えできるのは、ブログの運営に関するお話しかなと思っています。 特に私は、サラリーマンとして企業に勤めながらブログを運営している身。そんな生活をかれこれ3年以上続けていて、うまい具合に歯車が回っているのが現状です。 また、加えて最近は結婚して

    ブロネク出演!ライフスタイルからブログ運営まで赤裸々に語ります - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2014/03/04
    すごく見たい!→ブロネク出演!ライフスタイルからブログ運営まで赤裸々に語ります
  • モブログ嫌いな私が唯一良いと思えたのは文章をスリム化できる点 - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneiPadなどのモバイル端末を使ってブログを執筆する。いわゆる「モブログ」という執筆形態が最近流行っていますよね。 これ、個人的にはあまり得意じゃないんですよ。文章書くならパソコンのキーボードの方が断然速いですから、モブログの良さを感じないんです。 でも、先日iPhone & iPadで一記事書いてみたら、あながちデメリットばかりじゃないなぁとも思ったんです。 モブログの良い所 モブログのメリットは、いつでもどこでもブログを執筆できること。これによって、例えば電車やバスなどでの移動中やカフェなどの休憩時間を、ブログの執筆時間として利用できるわけです。 また、時間の積み上げで書き上げられるのもメリットですね。 普段1時間かけて1の記事を書いているとして、それを10分×6回に分割して書ける。スキマ時間を繋ぎ合わせて1の記事が作れれば、日々忙しい生活を送っている方にも有効な手段に

    モブログ嫌いな私が唯一良いと思えたのは文章をスリム化できる点 - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2014/01/04
    確かにそうかも。モブログならそもそも長い文章書こうと思わないもんなあ。→モブログ嫌いな私が唯一良いと思えたのは文章をスリム化できる点
  • その買い物ちょっと待って!大型で高機能より小型でそこそこ性能の方がよく使う - あなたのスイッチを押すブログ

    物欲にめっぽう弱い私は、買い物に非常に時間をかけます。それが後悔しない買い物かどうか、じっくり吟味してから買うようにしてるんです。 物を買うのに多くの基準を持っている私ですが、こと「かける時間」を引き合いに出すことは多いです。 つまり、「長い時間を共にするなら高額で良い物を買う」とか。椅子とかパソコンがコレですね。下手にケチって安物を買うと、結局買い直したりして後悔することになりがちです。 さて、そんな時間とお金に関することでもう一つ、最近気を付けている事があります。それは「使用頻度の予想」です。 大型なものは買っても結局使わない 何かを買おうと思った時、高機能なものというのは得てして大型になりがちです。掃除機然り、冷蔵庫然り。 長く使おうと思うからこそ、「大は小を兼ねる」という気持ちが先立って、高性能な大型商品を購入することがあります。 しかし、実際どうでしょう。私なんかは、大型の商品を

    その買い物ちょっと待って!大型で高機能より小型でそこそこ性能の方がよく使う - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2013/12/15
    いつも「大は小を兼ねる」という発想でデカイの買ってたけど、一度考えてから買おう。→その買い物ちょっと待って!大型で高機能より小型でそこそこ性能の方がよく使う
  • 写真で残すべきライフログとは何だろうか? - あなたのスイッチを押すブログ

    ライフログ。日々の生活(Life)を記録として残す(Log)ことを指しますが、その形は様々です。 一番オーソドックスなのはテキストによる言葉での記録ですけれど、その他にも「写真」を使ってログを残す方法もあります。私もよく使います。持ち物の写真をまとめてみたり、毎日の服装を写真に撮って残してみたり…。 では、「写真で残すべきライフログ」って一体何があるでしょうか。 私はよくあるのですが、残し方で迷いませんか?言葉で残した方がいいのか、それとも写真を撮っておいた方がいいのか。どちらの方法で残すべきかを考えて、記録することを少し躊躇ってしまうケースがあります。 パッと思いつくものだと「言葉で表現できないもの」となるのですが、これをもう少し噛み砕いていったら、ライフログに向かう姿勢が変わる。そんな気がして、ちょっと考えてみたんです。 変化が微弱で感知できないもの 写真は、一瞬の時間を切り取って、そ

    写真で残すべきライフログとは何だろうか? - あなたのスイッチを押すブログ
    loveguava
    loveguava 2013/08/12
    写真で残すべきライフログとは何だろうか?
  • 1