2006年9月10日のブックマーク (10件)

  • 今年の8月15日 - 深夜のNews

    このところ毎年8月15日は休みをとって正午の靖国神社に行ってみるということをしてきたのであるが、今年はそうしたことをすることもなく会社で仕事をしていた。しかしまあ、「8月15日」だからな、という何の意味も根拠もないが、ここはひとつ「はちがつじゅーごにち」というわけで、定時で日の仕事を終わりとし、会社を出て九段へと向かった。地下鉄半蔵門線の九段下は、自分の通勤ルートの途中なので、靖国神社に寄っていても、それほど時間をう話でもないのである。以前、このブログで、8月15日は天皇の玉音放送があったという日だけのことで、戦艦ミズリー号での降伏調印式があったのは9月2日なのだから、9月2日が日の敗北が決定した日であると書いていながら、いやあ、そこはやっぱり、ついつい、この日は靖国神社に意識が向いてしまうのであった。 地下鉄の九段下の駅を出ると、あたり一面は夕闇に包まれてた。普通この日は、この通り

    今年の8月15日 - 深夜のNews
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    8月15日の夕方に参拝に来ている人たちの、あまりの「普通」さに考えることがいろいろ。
  • AB型の妄想録:浴衣姿でウロウロしているギャル

    そういえば先日海辺の花火大会を見に行った時浴衣姿でウロウロしているギャルがいた。 ギャル、というのは服装の系統を示す概念であり、当然その中にはかわいい子もいれば残念な子もいて、真に遺憾ながら彼女は後者だったのだが、気になったのは「ウロウロ」の仕方である。 普通にそのへんを歩いている人とすれ違っただけでも、そのわずかな観察から「変な人がうろついている」と人に報告されたり、場合によっては公のメディアで報道されることも日語ではありえる話だが、彼女の「ウロウロ」はそんな生易しいものではなく、何度そこを通りかかっても、特に目的もなく、狭い範囲を歩いては立ち止まり、歩いては立ち止まりしていたのだ。 通常だったらありえないような行動であり、もし人間を一動物として観察するようなドキュメント番組があれば、「ヒトのメスにしては珍しい行動ですね」とナレーションされたんじゃないかと思う。 でも今考えると彼女はレ

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    ただならぬウロウロぶりを示すギャルに、いろいろな妄想を。
  • 今日のお題・・・『青島(チンタオ)要塞爆撃命令』 - HOGHUGの日記  

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    さわやか戦争映画で特撮が円谷。DVD本気で欲しいと思った。
  • 猫を償うに猫をもってせよ

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 を償うにをもってせよ

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    受け狙いで本を書いているけど全然受けない堀江珠喜は、その性格に難があるから、という説。
  • 城山三郎先生が変 - jun-jun1965の日記

    作家・城山三郎が、角川書店のPR誌『の旅人』に見開きの随筆を連載している。が、このところ様子がおかしい。ある回では、夕飯をとるべく電車に乗って隣の駅へ行ったら、駅を降りるとあたりは閑散としており様子が変で、帰りの電車もなくタクシーで家まで戻ったという。当人は、ボケたわけではないが不思議な体験と書いているが、それはやはりボケたのでは…と思っていると、次は、仕事で京都へ行き、帰りは自分で自由席券を買って新幹線に飛び乗り、藤沢周平のを読んでいたら「次は新横浜」とアナウンスがあって、冗談ではないと思ったが新幹線は無情に降りるはずの小田原を通過して新横浜へ、というのだが、だいたい小田原を通過するならこだまではない。のぞみなら小田原に止まるはずはないからひかりだろうが、ひかり号が小田原に止まることは滅多にない。一日に五便くらいである。それをむやみとひかり号に飛び乗って、小田原に止まると思っていると

    城山三郎先生が変 - jun-jun1965の日記
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    「城山先生79歳」で、角川の雑誌に掲載されているエッセイが猛烈認知症みたいらしいです。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:これ考えた人・やった人って何気に凄い

    ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った 教授「やって見せましょうか。お宅に芝刈り機はありますか?」 ジョー「ありますよ」 教授「と言うことは広い庭があるわけですね」 ジョー「その通り。家には広い庭があります」 教授「と言うことは一戸建てですね」 ジョー「その通り。一戸建てです」 教授「と言うことは御家族がいるわけですね」 ジョー「その通り。と二人の子供がいます」 教授「と言うことはあなたはホモではないです」 ジョー「その通り。ホモじゃありません」 教授「つまりこれが論理学ですよ」 ジョー「なるほど」 深く感心したジョーは翌日友人のスティーブに言った ジョー「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈り機があるか?」 スティーブ「いや、ないよ」 ジョー「と言うことは君はホモだ」

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    「最初にセックスした人」「最初にセックスした人はどうやって生まれてきたんだよ?」これはすごい。
  • 『BLOOD+』は反米左翼アニメ?

    ふとWikipediaBLOOD+の項目を見てみると、「削除提案中」となっていた。一部文章が著作権違反のため削除されたようだが、ノートの部分を見てみると、「『BLOOD+』は反米左翼アニメか否か」ということで議論が起こり、編集合戦が発生したらしい。 『BLOOD+』プロデューサーである竹田菁滋氏が反米思想の持ち主であることは議論の余地がない。以前NewWORDSに掲載されたインタビューでは、 「コザは(中略)ボロボロの商店街にガラの悪そうな黒人の米兵たちが出入りしていて、昼間でも、町は結構すさんだ雰囲気が漂っていました。(中略)恨みを無理に呑みこんでいるというか……米兵を嫌っているんだけど、米軍基地がないと暮らしていけない人々の矛盾が、町全体に沈殿していた。あの歪なエネルギーは『BLOOD+』の舞台に相応しいと思ったんです」 「僕らがどんなにイラク戦争はいけないとか反ブッシュを唱えたって

    『BLOOD+』は反米左翼アニメ?
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    確かはじめの設定ではそうだったけど、昔のマンガだと009も反米(というか反体制)映画っぽい。
  • ぼくらは少年演出家 - 2006 8/20 八月の雨――『時をかける少女』と『ゲド戦記』

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    前者を絶賛して後者を酷評している人は、もう少しアニメの演出というものを考えて見ろ、というご意見。
  • ITmedia D PC USER:“アキバ”に詳しいのね、と言われたい 〜前編〜 (1/2)

    “アキバ”に詳しいのね、と言われたい ~前編~:アキバツアーズ2006 第1回(1/2 ページ) 物欲に駆られた漢(をとこ)たちの魂を鎮魂する街――秋葉原。大規模な再開発や“アキバ”を舞台にしたドラマなどの影響で秋葉原の観光地化は急速に進んだが、たとえ旧日通ビル脇の自販機前で恋人同士がおでん缶を片手に記念撮影しているという、従来のマニア層にとってはいろいろな意味で痛々しい光景を見かけるようになった現在でも、この街の魅力の1つが密集したPCパーツショップにあることに変わりはない。2006年版「ITmediaアキバツアーズ」の第1回と第2回では、マニアックなPCパーツがそろうショップを紹介しよう。 アキバのPCパーツショップを地図で俯瞰すると、JR秋葉原駅から北西のエリアに集中していることが分かる。とくにレアなPCパーツを探したり、価格比較をしながら購入を検討するなら、中央通りを挟み蔵前橋通り

    ITmedia D PC USER:“アキバ”に詳しいのね、と言われたい 〜前編〜 (1/2)
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    あちこち回るときの参考として保存しておきたい。
  • 心に染みこんだイイ言葉

    心に染みこんだイイ言葉 ・ 「人生の坂には3つの坂がある。上り坂、下り坂、そして まさか」 上り調子、下り調子は誰でもわかるが、「まさか」は誰でも分らない。 ・ 「あれこれ悩むより、パッとやったほうが結論はやいよ」 じっくり考えたって、たいした結論がだせるわけじゃない。 そうしている時間こそは無駄。 さっさと結論だして、次に移ることは大事。 ・ 「今は人生のほんの一部」 落ち込んでいるときに励まされたことばです。 ・ 「今、悩まなかったら、いつ悩むの?」 そうか、悩んでもいいんだな。 ・ 「そうやって悩むのは生きている証拠」 あまり突きつめて、一つのことを考えすぎすに。 ・ 「苦しいとき、それは君が伸びるとき」 少しだけ強くなれるような気がした。 ・ 「根を張りなさい」 今はつらくても根をしっかり張れば、もっと太く大きく伸びることができるんだよ。 ・ 「最

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/09/10
    もう少しかっこよくアレンジするとヒーローキャラクターの言葉になりそうです。