タグ

2019年12月5日のブックマーク (5件)

  • 『もしも男性も妊娠出産できるようになったら?』へのコメント

    Twitter連携機能をご利用のみなさまへ 代替手段として、ブックマーク完了後の共有メニューを新たに追加いたしました Twitter共有ダイアログの追加 こちらは、シェアアイコンがONの場合のみ表示されます Twitter・マストドン共有ボタンの追加

    『もしも男性も妊娠出産できるようになったら?』へのコメント
    lovely
    lovely 2019/12/05
    「男性も妊娠できる」と「男性だけで妊娠できる」はイコールじゃないと思うんだけど、後者の意味で捉えているブコメの多さよ
  • 東京新聞:愛媛県の「まじめ」路線PR戦略、「ふまじめ」と批判浴びる:社会(TOKYO Web)

    「介護に追い詰められている人もいるのに、介護時間の長さを美徳にする。憲法にもかかわる個人の選択なのに、彼氏がいない女性などと行政が取り沙汰するのは問題だ」。愛媛県議の武井多佳子さんは憤る。 動画は約五分。ドラマ仕立てで「愛媛県まじめ会議」を舞台に、職員が県の知名度アップのためのアイデアを出し合う設定だ。男性職員が「まじめな県民性」に焦点を当てようと、ボランティアや介護の時間が長いとするデータを紹介。「自転車に乗るときにみんなヘルメットをかぶっている」「彼氏がいない独身女性が多い」とも。

    東京新聞:愛媛県の「まじめ」路線PR戦略、「ふまじめ」と批判浴びる:社会(TOKYO Web)
    lovely
    lovely 2019/12/05
    内容も酷いんだけど、今春から流れていたのにニュースになるのがこの時期という時点でPR失敗では。このニュース見るまで動画の存在をまったく知らなかったし……
  • もしも男性も妊娠出産できるようになったら?

    「よし!じゃあ俺産むよ!」 と自ら声を上げる男性はどれくらい入るのだろうか。 出産は女の役目だろとキレる人が半数を超えそう。 男である自分が妊娠下時のことを想像してみたが、つわりで何ヶ月もゲーゲー吐いて、お腹がどんどん膨らんできて、日常生活に支障が出る。 でも自分のお腹にいる子供が生まれた時は凄い感動するだろうなぁ。 嫁さん俺の代わりにバリバリ働いてさ。 そうなってくると段々性別が逆になってきたりして? なんてことを妄想した。 出産する女性を大事にしない男はクソ。

    もしも男性も妊娠出産できるようになったら?
    lovely
    lovely 2019/12/05
    川原泉の漫画に「男も妊娠できて男女どちらが妊娠するかわからない世界」という妄想が出てくるんだけど、自分が妊娠するかも?となったら男性による性犯罪が減るのではないかと思ったことはある。
  • アナ雪2ステマが話題ですが前作公開時に自発的に絵を描いたけど、続編で試写会や宣伝依頼とかなかった漫画家が描いた絵がこちらになります。

    まとめ ステマ検証 アナと雪の女王 アベンジャーズエンドゲーム キャプテンマーベル(後半メンタンタンドン) ツイッターを主な活動の場とする知名度的に二軍の漫画家さん達が同時刻にPRタグを付けずに宣伝漫画を投稿。僕の大好きなステマの香りがしたのでまとめました。軽量版https://togetter.com/li/1440888 メンタンタンドン情報 https://togetter.com/li/1440900 現在進行形のステマを観測できる喜びを共有するために記録。 後半メンタンタンドン。 1744794 pv 8280 1113 users 916

    アナ雪2ステマが話題ですが前作公開時に自発的に絵を描いたけど、続編で試写会や宣伝依頼とかなかった漫画家が描いた絵がこちらになります。
    lovely
    lovely 2019/12/05
    よい
  • ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try

    はじめに 先日、社内で「良いコードの書き方やお作法、プログラミングの原則って、どうやったら身に付くんだろうねえ?」という話になりました。 もちろん、「を読んで勉強する」っていのも勉強法のひとつなんですが、そもそも、もっと強烈なモチベーションがないと、必死になって良いコードの書き方やプログラミングの原則って勉強できないのでは?なんて思ったりします。 強烈なモチベーションというのは、たとえば、 いったい何なん!?このスパゲティコードは!!! なんでこんなコードを俺がメンテしなきゃあかんの!!?? あ~、もう最悪や!!俺はこんなコード、絶対に書かへんぞ!!!! っていうぐらいのモチベーションです。 というか、これは単純に僕のケースですね、はい。 幸い、ソニックガーデンに入ってからは、周りのプログラマがみんなちゃんとしているので、そんな思いをすることはほぼなくなりましたが、前職、前々職ではそんな

    ひどいコードをメンテしてきたからこそ実感する、良いコードや良い設計の大切さ - give IT a try