2017年8月26日のブックマーク (7件)

  • 24時間テレビについてひとことだけ言いたい(マラソンとジャニーズとサライその他) - あれこれやそれこれ

    テレビ側と視聴者の気持ちの差がありすぎる番組 「感動の押し売り」とまで言われるチャリティー番組「24時間テレビ 愛は地球を救う」ですが、2017年も今日8月26日から27日にかけて行われます。 僕が昔見ていた24時間テレビというのはこんな番組だったと思います。 地方局はそれぞれの地域にある福祉施設などを訪問、独自のとりくみなどを紹介、募金などによって贈呈された車両などの使われ方などを紹介 街頭やスーパーなどで募金風景などを紹介 毎回テーマがかわり、テーマにあわせたメッセージやVTRなどを映す 普段の生活をしていると、作業所での実際の作業や取り組みなどというのはなかなかわからず、こうしてテレビで紹介してくれることでしょうがいのある方や高齢化問題、海外貧困という「普段見られないテーマ」を少しでも理解できるきっかけになっていたと思います。 実際スーパーの店頭や駅などで募金を見かけたら募金もして

    24時間テレビについてひとことだけ言いたい(マラソンとジャニーズとサライその他) - あれこれやそれこれ
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 2017/08/26
    募金や寄付は日本赤十字社を通じて行う。他は信用していない。
  • 富裕層に見放された大塚家具のたどる末路 競争相手はニトリではなかった

    大塚家具の業績下落が止まらない。前期は46億円の営業赤字。今期はさらに業績が落ち込む見込みだという。父親を追い出す「お家騒動」を経て、新戦略を打ち出した大塚久美子社長だったが、結果としてその戦略は顧客から見放されるものだった。どこで間違ったのだろうか――。 580億円あった売上高は約3割減 大塚家具が最後に黒字だった2015年決算の段階では売上高は年間で580億円あった。戦略転換で翌2016年の売り上げは2割減、2017年にはいってさらに1割減で、直近の売上高は年間420億円のペースにまで下がっている。今期(2017年)の純損失はマイナス63億円を見込み、昨年の赤字額を上回るという。 なぜこうなったのか。その点を振り返る前に、そもそも大塚家具がどのような戦略転換をしたのかを整理してみたい。

    富裕層に見放された大塚家具のたどる末路 競争相手はニトリではなかった
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 2017/08/26
    確かに新婚のときの家具は大塚家具でそろえた。
  • 1995年はすごかった

    youkoseki.com 1995年はすごかった 1995年といえばWindows 98が発売された年で、発売日には秋葉原中のパソコンショップが深夜営業をしていたものだった。あちこちに長い行列が出来たせいで、一部の行列で混乱が起き、「物売るっていうレベルじゃねぇぞ」の名言が生まれたのがこのとき。 アップルはアップルでスティーブ・ジョブズが復帰して、Think Differentのコピーと共にiMac、iPod、iPhoneを一斉発表したのが1995年だった。大きなスクリーンにハンマーを投げつける伝説的なコマーシャル(Copland)がすごく話題になって、今思えばIBMの一強時代に終わりを告げた象徴だった。 パソコンもスマホも、今でこそ海外メーカばかりだけど、当時はまだ国産メーカが元気だった。NECPC98やPC88、MSXなんかが人気だったな。スマートフォンはドコモがiPhone対抗に

    1995年はすごかった
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 2017/08/26
    ざっと見た感じだと、AppleのCMが一番古くて、Splatoonが一番新しいかな。あとはツッコミ所が多すぎてツッコミきれない。ついでに僕が生まれたのも1995年。
  • ラブプラス EVERY

    事前登録受付中!事前登録にお申し込みいただいた人数に応じてゲーム内アイテムをプレゼント! 20万突破でカノジョカード&カノジョの水着プレゼント!配信開始後、設定期間内にカノジョにしたキャラクターのカードをプレゼントします。受け取り期間はゲーム内および公式サイトでお知らせします。 ……部活が終わったらまっすぐ家に帰るのって、おかしい? 高嶺 愛花 CV.早見 沙織 主人公と同学年で、テニス部のチームメイト。文武両道の優等生で、箱入りのお嬢様。周りから注目される反面、少し距離をおかれていて… イラストレーション/箕星 太朗 年上ぶんなっつーの。じゃあね! 小早川 凛子 CV. 丹下 桜 主人公の下級生で、同じ図書委員。音楽が好きで、1人でいることが多い。他人と関わろうとしないのには、何かわけがありそう… イラストレーション/箕星 太朗

    ラブプラス EVERY
  • 「バカ」とか煽らなくていいのに

    会社にセキュリティー意識高い系の人がいて、以前はLINEなんか絶対使わないと言ってた。 LINE使ってる人に「えー?LINE使ってるんですか?」とか小バカにした態度をとってたりもした。 でも、そういう人も今では使ってる。 使ってるどころかいかに使いこなしてるか自慢してるくらい。 もう一人のセキュリティー意識高い系の人はクレカは絶対使わないと言ってたけど、クレカでしか払えない格安SIMを使ってるって言ってたから今は使ってると思う。 電子マネーとか、普及したら自然に使うようになるだろうから放置しとけばいいのに。 「バカ」とか煽ると意固地になってよけい使わなくなるよ。

    「バカ」とか煽らなくていいのに
  • メディア・パブ: メディア接触の主導権争い、「フェイスブック」の独走に「グーグル検索」が奪回迫る

    「検索」から「ソーシャル」へと。オンライン情報の接し方が様変わりしている。 デジタルパブリッシャー(メディア)のコンテンツと出会うのも、検索エンジンではなくてSNSを介する場合が増えてきている。米国を先頭に大半の国では、検索エンジンはグーグル検索が、SNSはフェイスブックが寡占している。ということは、グーグルからフェイスブックへと、メディアへの影響力がシフトしていこうとしているのかも。 この「検索」から「ソーシャル」への流れがモバイルシフトに乗じて加速化し、2年ほど前に米国では一つの転換期を迎えた。オンラインメディア(デジタルパブリッシャー)への外部トラフィックで、フェイスブックがグーグル検索に追い抜いついたからだ。米トラフィック解析会社Parse.lyが明らかにした。それ以降、両者の差は大きく開くようになり、一時、米メディアへの全流入トラフィックのうちの45%前後がフェイスブックから、3

    メディア・パブ: メディア接触の主導権争い、「フェイスブック」の独走に「グーグル検索」が奪回迫る
  • [続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因か

    2017年8月25日、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)のインターネット接続サービス「OCN」で発生した通信障害に関して、インターネット通信関連の識者は誤った経路情報が大量に流れたことが原因ではないかとの見方を示した。ここでいう経路情報はルーターがBGP(Border Gateway Protocol)というプロトコルを使って交換するものだ。 日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)の岡田雅之氏は、NTTコムは複数の組織と対等な関係でネットワークの経路情報をやり取りしているが(これを「ピアリング」という)、そのうちのある組織が誤った経路情報を大量に流したのではないかと話す。その結果、「NTTコムを介してインターネットに接続していた企業のルーターが、大量の経路情報を受け取り高い負荷がかかり、一部はフリーズしたような状態に陥るなどして通信障害につながったのではないか」(岡

    [続報]OCNの通信障害、米グーグルによる誤った経路情報の大量送信が原因か