ブックマーク / japan.zdnet.com (42)

  • LinuxデスクトップでWindows対応を約束する「Windows 365」の意義

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2021-07-30 06:30 Mirosoftは新たに「Windows 365 Cloud PC」を発表した。この新たなサービスは「Azure Virtual Desktop」上に構築され、「Windows 10」、そして将来的には「Windows 11」のデスクトップやアプリ、ツール、データ、設定を、ユーザーの所有している「Windows」搭載PC(これは当然だ!)だけでなく、「Mac」や「iPad」のほか、「Linux」や「Android」を搭載している個人用や仕事用のデバイスにもたらせるようにするというものだ。 もう一度繰り返しておこう。Windows 365によってWindowsデスクトップやアプリ、データなど、さまざまなものがLinux上で動作す

    LinuxデスクトップでWindows対応を約束する「Windows 365」の意義
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2021/08/02
    デバイスドライバーは?
  • CloudLinuxが「CentOS」の代替目指すプロジェクト「Lenix」--年間100万ドル超投資へ

    CentOSプロジェクトは先週、「『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版であるCentOS Linuxから、最新版のRHELの少し先を先行する『CentOS Stream』に重心を移す」と発表した。これを受け、CentOSプロジェクトの共同創設者であるGregory Kurtzer氏はその後間もなく、CentOSの代替となる新たなRHELクローンを開発する新プロジェクト「Rocky Linux」を発表している。さらにCloudLinuxも、新しいRHELのフォークを開発する「Project Lenix」を立ち上げ、支援すると宣言した。CloudLinuxは、このプロジェクトに年間100万ドル(約1億1000万円)以上を投じる計画だ。 CloudLinuxの最高経営責任者(CEO)で創業者のIgor Seletskiy氏は、その理由をこう説明する。「Re

    CloudLinuxが「CentOS」の代替目指すプロジェクト「Lenix」--年間100万ドル超投資へ
  • CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」の一般提供を開始

    「CentOS Linux」の開発元であるRed Hatが「『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版であるCentOS Linuxから、最新版のRHELの少し先を先行する『CentOS Stream』に重心を移す」と発表した際、多くのCentOSユーザーは憤慨した。その声を聞いて、CentOSプロジェクトの共同創設者であるGregory Kurtzer氏は自ら、CentOSの代わりになるRHELクローンとして「Rocky Linux」を作ると発表した。そのすぐ後に、法人向けのCentOSディストリビューターであるCloudLinuxが新たに独自のCentOSクローンを作り上げる「Lenix」プロジェクトを発表していた。そして今回、「AlmaLinux」という新たな名称の下、一般提供(GA)が開始された。 CloudLinuxは、マルチテナント型のウェブ/

    CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」の一般提供を開始
  • 中国で脆弱さを指摘され見直される顔認証

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 中国では、顔認証技術がさまざまな機器や設備に導入されている。スマートフォンやPC用の各種アプリのほか、決済端末やセキュリティゲート、タイムレコーダーなどにも搭載され、新型コロナウイルス感染症が拡大してからは多くの施設で体温確認と顔認証の導入が急速に進んでいる。 行政や医療の現場でも、顔認証によってタッチレスで支払いや登録の手続きを済ませられる仕組みが登場している。中国で人気のオンラインゲームにおいては、顔認証を導入することで子供の遊び過ぎをコントロールしている。他にも、中国格的に分別が始まったゴミ箱や、コロナ対策で導入された観光地の入口や空港、新技術をふんだんに導入してアピールしたい施設などでは、顔認証を用いたサービスが次々と立ち上

    中国で脆弱さを指摘され見直される顔認証
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2020/11/17
    グミ指
  • Zoom、エンドツーエンド暗号化の提供を開始--デスクトップ/モバイルアプリで利用可能

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 暗号化の強度が「標準以下」であるとの批判を受けて、Zoomはモバイルおよびデスクトップデバイスで行われる全てのビデオ会議を対象に、エンドツーエンド暗号化の提供を開始した。 Zoomは米国時間10月27日、エンドツーエンド暗号化(E2EE)が「Windows」「macOS」「Android」で利用可能になったことを発表した。「iOS」版のZoomアプリはAppleの承認を待っている段階だ。E2EEは30日間の「テクニカルプレビュー」として提供されている。Zoomは、この期間中にE2EEの使用体験に関するユーザーのフィードバックを収集しようとしている。 同社は10月に入り、E2EE機能の提供を開始する計画を発表していた。E2EEをサポートす

    Zoom、エンドツーエンド暗号化の提供を開始--デスクトップ/モバイルアプリで利用可能
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2020/10/29
    “256ビットのAES-GCM暗号化を使用して、オンライン会議を保護する”
  • 「Windows 10 20H2」のプレビュービルド公開--品質改善など重視

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間6月16日、「Windows 10」の次期機能アップデートである「Windows 10 20H2」の初のテストビルド「Build 19042.330」を「ベータチャネル」でInsiderテスター向けに公開した。ベータチャネルはこれまで、「スローリング」と呼ばれていた。 Microsoftは、20H2が「厳選した機能」を対象にしたものになるとしている。つまり小規模な累積アップデート型のリリースになるということだ。同社は20H2をリリースする際には、新しい「Chromium」ベースの「Microsoft Edge」ブラウザーを含めると述べている。今回のビルドには「KB4557957」の修正とともに、新しいEdge

    「Windows 10 20H2」のプレビュービルド公開--品質改善など重視
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2020/06/19
    “主にパフォーマンスの改善や品質の向上にフォーカスした”
  • メルセデス・ベンツの車載システム用ソースコードが流出

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Mercedes-Benzのバンに搭載されているスマートカー用コンポーネントのソースコードが流出し、オンライン上で公開されていることが、米ZDNetの取材で明らかになった。 この情報を公開したのは、スイスに住むソフトウェアエンジニアであるTill Kottmann氏だ。同氏は、Mercedes-Benzの親会社であるDaimlerの「GitLab」サーバーからこの情報を入手した。 米ZDNetがKottmann氏を取材したところ、同氏はDaimlerのGitポータルにアカウントを登録し、Mercedes-Benz製のバンに搭載されている「Onboard Logic Unit」(OLU)のソースコードを含む、580件以上のGitリポジトリ

    メルセデス・ベンツの車載システム用ソースコードが流出
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2020/05/20
    “Google dorking”
  • 奇襲と強襲の違いで理解する「攻撃者有利」の条件

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。 前回の記事では、サイバーセキュリティ分野で常識的に語られている「攻撃者が絶対優位」という状況が、現実世界では異なるということを説明した。実際の戦いは多くの場合、サイバーの戦いとは違って、攻撃側に防御側を何倍も上回る兵力がなければ勝利することが難しいという「防御側が有利」の状況にある。そして、地形や気象状況などの自然的な要素、あるいは偶然や奇策などを駆使することで、現実の戦いにおいても低い確率で「攻撃者が有利」という状況が発生することも述べた。今回は、さらにそれらを意図的

    奇襲と強襲の違いで理解する「攻撃者有利」の条件
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2020/02/18
    “「攻撃者が絶対優位」という状況が、現実世界では異なる”
  • コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由

    ITプロフェッショナルであれば経験があると思うが、筆者も友人や家族からPCの修理を頼まれたことが何度もある。筆者は常に、可能な限り人々の期待に応えようとしていたが、他人のPCを無償で修理するというのはいくつかの例外を除き、良い考えではないということに気付いた。 誤解しないでもらいたい。筆者にも、頼まれた際に何のためらいもなく手を差し伸べたくなる人々がいる。筆者は、コンピュータの障害に直面したに手を差し伸べないことなどあり得ないし、母親を見捨てることもあり得ない。しかし残念ながら、筆者が手助けしたほとんどの人は、その恩を仇で返すかのような行動に出たのである。このため記事では、他人のPCを無償で修理するのはお勧めできない理由を10個挙げている。 #1:手助け以降に発生した問題はすべてあなたのミスになる 友人や家族がコンピュータの修理を頼んでくるのは、自らで問題を解決するだけの十分な知識を持

    コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2020/02/03
    ヒトの物には関わらないのがいちばんよね
  • 自治体IaaS「Jip-Base」のシステム障害、12月9日に全面復旧の見込み

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日電子計算が運用する自治体専用IaaSサービス「Jip-Base」で12月4日10時56分頃から障害が発生し、同サービス上で稼働している業務システムの一部が利用できない状態が続いている。 例えば、東京都の中野区では、ウェブページ閲覧、⼾籍証明の発⾏、⼾籍の届出、後期⾼齢者医療保険関連⼿続きが利用できず、練馬区ではウェブページの更新/閲覧が不可の状態になっている。現在、この障害の影響を受けている自治体とサービスは下図の通り。 日電子計算では、障害の原因を「ストレージに付随するファームウェアの故障」にあると特定。復旧方法についても目途が立ち、12月9日の全面復旧を目指して作業を進めているという。なお、同IaaSサービス上で稼働する業務シ

    自治体IaaS「Jip-Base」のシステム障害、12月9日に全面復旧の見込み
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2019/12/06
    復旧方法に目途
  • 「MS Office」から「LibreOffice」へ--伊国防省で快調に進むオープンソース化

    イタリアではここ数年、プロプライエタリなソフトウェアをオープンソースソフトウェアに置き換える公共部門が増加している。 ただ、これまでのほとんどの事例は地方自治体レベルのものであり、イタリア政府自体は概して、オープンソースへの道に進むことに乗り気ではない様子だった。 しかし、イタリア国防省が同省の5000台のコンピュータに生産性スイートである「LibreOffice」をインストールすると決定したおかげで、この状況は変わりつつある。 2016年の初めに開始されたこの変革では、まず5000台のコンピュータが対象となり、最終的にはイタリアの陸、海、空軍が保有する10万台のコンピュータにインストールされているMicrosoft製品を置き換えることになっている。 この動きは、フリーソフトウェアへの移行としては同国で最大の規模となり、LibreOfficeへの移行としては欧州で2番目の規模となる。 同省

    「MS Office」から「LibreOffice」へ--伊国防省で快調に進むオープンソース化
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2019/11/27
    “標準フォーマットとしてODFを採用”
  • 「Windows Virtual Desktop」、一般提供を開始

    Microsoftは2018年9月にWindows Virtual Desktop(WVD)を正式に発表し、2019年3月にパブリックプレビューを開始した。同社によると、プレビュー期間中に何千もの顧客がWVDを試したという。30日に一般提供が開始され、「Windows」「Android」「Mac」「iOS」、HTML 5でWVDクライアントアプリが利用できるようになった。 WVDはWindows 10の仮想デスクトップ環境をもたらす新しいサービスで、マルチセッションの「Windows 10」機能、「Windows Server Remote Desktop Services」(Windows Server RDS)のデスクトップとアプリのサポートを提供する。WVDを使用することで、ユーザーはAzureの仮想マシン上で「Windows 7」やWindows 10、「Office 365 Pr

    「Windows Virtual Desktop」、一般提供を開始
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2019/10/02
    WVD をライセンス利用する顧客は、2020年1月14日に終了する Windows 7 のセキュリティ更新プログラムを 2023年1月まで利用し続けることができる
  • 「Windows 10 1903」で更新プログラム適用後にCPU使用率が急上昇との報告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Windows 10 May 2019 Update」(バージョン1903)の一部のユーザーは、先週リリースされた任意の累積的な更新プログラムをインストールした後、CPU使用率が急上昇する現象に見舞われている。 この更新プログラム「KB4512941」は、Microsoftが数週間前に以前のバージョンのWindows 10、「Windows 7」「Windows 8.1」で修正した「Visual Basic 6(VB6)」「Visual Basic for Applications(VBA)」「Visual Basic Scripting Edition(VBScript)」の問題に対処した。 その問題以外にも、KB4512941は2

    「Windows 10 1903」で更新プログラム適用後にCPU使用率が急上昇との報告
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2019/09/03
    “「Windows Insider Program」の登録ユーザーがKB4512941を短期間テストしたとき、一部のテスターはMicrosoftの「Feedback Hub」でCPU消費を問題として報告していた”
  • ソフトウェアのバグをなくすには?--プログラミングの際に避けるべき10の失敗

    David Gewirtz (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2016-06-17 06:00 #6:エラーチェックの貧弱さ ある有名な陸軍元帥は、敵に遭遇すれば計画は必ず変わると述べている。筆者はこれにならって、ユーザーに遭遇すればソースコードは必ず変わると主張したい。ユーザーがあなたのソースコードをどのように使用するのかなんて分かっていると考えているのであれば、それは間違っている。賭けてもいい。 ユーザーはコードに潜む穴を探し当ててしまう名人なのだ。 このため、テストとエラーチェックをしっかりと実施するのが肝要だ。エラーチェックでは、コード中に記述したあらゆる操作の結果をチェックする習慣を身につけてほしい。期待通りのものが得られているかどうかを確認するのだ。さもなければ、あなたのコードは予期せぬ結果に基づいて処理を継続することになる。 例を挙

    ソフトウェアのバグをなくすには?--プログラミングの際に避けるべき10の失敗
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2019/02/08
    “ファイルへの書き込みになると、状況はさらに悲惨だ。実際にファイルが保存されたかどうかをチェックする学生はほとんどいない。”
  • ソフトウェアのバグをなくすには?--プログラミングの際に避けるべき10の失敗

    David Gewirtz (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2016-06-17 06:00 これに対して、「gallons = miles / mpg」という文があったとしてほしい。それぞれの変数が何を意味しているのかは、一目見れば分かるはずだ。最初の項はガロンを、2つ目の項はマイルを、3つ目の項は1ガロンあたりのマイル数を表していることは明白だ。 変数間の関係を考慮し、英語(あるいはあなたにとっての母国語)で意味が明確に分かる名前を付けたうえで、コメントも記述するようにしてほしい。大量のソースコードを保守する担当者になり、「a = b / c」という文を目にした時に、それが何をする文なのか、想像できるだろうか? 変数名を付ける際には、その機能を表すような名前になっているかどうかを確認してほしい。それによって時間の無駄を省き、頭痛の種を減らせ

    ソフトウェアのバグをなくすには?--プログラミングの際に避けるべき10の失敗
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2019/02/08
    “国語力が不十分”
  • MS、ファイル消失問題受け「Feedback Hub」修正--深刻度を報告可能に - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ファイル消失の問題を受けて、Microsoftは「Windows 10 October 2018 Update」(バージョン1809)の提供を中断したが、多くのテスターがその問題を既に報告していたことが明らかになった。その後、同社は「Windows Insider Program」登録ユーザー向けの「Feedback Hub」ツールに修正を施した。 MicrosoftのFeedback Hubでは、アップグレード後のデータ消失について、Windows Insider Program登録ユーザーから複数の報告が寄せられていた。Microsoftエンジニアがそれらの報告に気づきさえしていれば、同社はWindows 10のバージョン1809

    MS、ファイル消失問題受け「Feedback Hub」修正--深刻度を報告可能に - ZDNet Japan
  • 「Windows Server 2019」初のプレビュービルドをリリース

    Mary Jo Foley (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2018-03-22 10:52 Microsoftは米国時間3月20日、次期「Windows Server」(「Windows Server 2019」)の初のプレビュービルドを公開した。 このリリースをテストするには、「Windows Insider Program」に登録する必要がある。正式版は2018年(暦年)後半、Windows Serverの次期機能アップデート(1809)と同時期にユーザーに提供される予定だ。1809は2018年10月にリリース予定とみられる。 Windows Server 2019は、「Long-Term Servicing Channel」(LTSC)としてリリースされるWindows Serverの次期バージョンになる。Windows Serverの現行のLTS

    「Windows Server 2019」初のプレビュービルドをリリース
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2018/12/13
    “「Long-Term Servicing Channel」(LTSC)”
  • Windowsの管理者が知っておくべきPowerShellのコマンド10選 - (page 2) - ZDNet Japan

    文:Brien Posey(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2011-01-05 08:00 5.ConvertTo-HTML PowerShellはシステムに関する情報を豊富に提供してくれるが、それを画面上で見る以上のことが必要になる場合もある。時には、他の人に送れるようなレポートが作りたい場合もあるだろう。そのための手段の1つに、ConvertTo-HTMLコマンドを使うというものがある。 このコマンドを使うには、パイプで他のコマンドの出力をConvertTo-HTMLコマンドに流し込んでやればいい。HTMLファイルにどのプロパティを含めるかを制御するには-Propertyスイッチを使用する。この時、ファイル名を必ず指定する必要がある。 このコマンドはどんな場面で役に立つのだろうか。前の項目に戻って、Get-Serviceでシステムにインストール

    Windowsの管理者が知っておくべきPowerShellのコマンド10選 - (page 2) - ZDNet Japan
  • フィッシングで3512通のメールが無断転送--横浜市大で被害

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 横浜市立大学は6月6日、フィッシングによる正規アカウントの乗っ取りにより、3512通のメールが外部に無断転送されたと発表した。同日時点でさらなる被害は発生していないものの、「関係者や市民の皆様の信頼を損ねる事態となり、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪している。 横浜市大によると、この攻撃では英文のフィッシングメールから同大学で使用しているクラウドメールサービスのログイン画面に似せた英文サイトに誘導されるものだった。偽サイトでは、IDとパスワードの入力を促される。教職員らが使用する29のアドレスのユーザーが偽サイトにアクセスしてしまい、こられのアドレスが受信していた合計3512通のメールが何者かによって外部へ不正に転送されていたことが

    フィッシングで3512通のメールが無断転送--横浜市大で被害
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2018/06/08
    “こられのアドレスが受信していた合計3512通のメールが何者かによって外部へ不正に転送されていた”  こられ はいいとして、 「受信していた」メールが転送されたのか? 設定変更以降に受信したメールではなく?
  • 主要OSに共通の脆弱性が発覚--「Windows」「macOS」「Linux」などに影響

    AMDおよびIntelのx86プロセッサ上で稼働する「Windows」、「macOS」、「Linux」の主要ディストリビューション、「FreeBSD」、「VMware」、「Xen」に影響する、深刻な脆弱性が明らかになった。OS開発者がチップメーカー2社のデバッグ文書の解釈を誤ったのが原因とみられる。 US-CERTは米国時間5月8日、認証を受けた攻撃者が「メモリ内の機密データを読んだり、OSの低級な機能を制御したり」する可能性を警告し、影響を受けるOSおよびハイパーバイザの開発元でパッチの対応状況を確認するよう呼び掛けている。 US-CERTは影響を受ける開発元として、Apple、DragonFly BSD、FreeBSD、Linux Kernel、Microsoft、Red Hat、SUSE Linux、Synology、Ubuntu、VMware、Xenプロジェクトを挙げている。Lin

    主要OSに共通の脆弱性が発覚--「Windows」「macOS」「Linux」などに影響