ブックマーク / wikiwiki.jp (4)

  • Tips/EscapeOfUAC - AtoZ@Izm Wiki*

    はじめに:@wikiからwikiwikiに緊急移設した際のデッドリンク、添付ファイルなどを修正しました。(2014/7/14) 制御(UAC)により、管理者権限昇格ダイアログが出るようになりました。 (正確には、client.exeは通常ユーザ権限、UO.exe、UOPach.exe、UOAssistは管理者権限で実行されるようになりました) ってことで、クライアントに干渉するアプリケーションも管理者権限でないと、干渉できません。 権限不足で干渉できないと、UOAMなら自動追尾がうまく動かなくなるとか、 WinShotではPrintScreenキー単独でSSを撮れなくなる場合があるなどの問題が発生します。 注意:管理者権限に昇格するためには、一般ユーザではなく管理者ユーザでログインする必要があります。 でも管理者権限昇格ダイアログはうざいですよね。 だからってUACは切っちゃダメ! こうす

    Tips/EscapeOfUAC - AtoZ@Izm Wiki*
  • フォーマット - WesternDigital製HDD友の会 Wiki*

    フォーマット ・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了 ・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 1TBで約2.5時間、4TBで約8時間、6TBで約12.5時間 ・Vista以降の通常フォーマット→全領域をゼロフィルしてからMFT作成 1TBで約2.5時間、4TBで約8時間、6TBで約12.5時間 ・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで約2.5時間、4TBで約8時間、6TBで約12.5時間 ・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消 フォーマット方法 ・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ) ・

    フォーマット - WesternDigital製HDD友の会 Wiki*
  • Tips: MBM(ChaNさんの高機能・マルチブート用ブートローダ)をもっと便利に使う情報とツール - disklessfun’s Wiki*

    Googleも今のところWikiのページを正確に解析できません。(メニューと文を区別しないから) ページ毎に取り上げている内容に多少の関連があったりするので余計に検索エンジンが間違えるようです。 当サイトの場合、今ご覧になられているページとは別のページにお探しの情報が含まれていることが多々あります。 検索結果が指すページに望みの情報が見つからない場合、このすぐ下にある(↓)検索フォームを使ってみて下さい。 (さらに言えば)まさしくこのページがビンゴだと思わない限り、検索フォームを使うことを推奨します。 また、殆どのページ最下部には凍結状態でも書き込みがおこなえるフォームを備えています。 それと、もっと[Ctrl]+[F]を使いましょう。

    Tips: MBM(ChaNさんの高機能・マルチブート用ブートローダ)をもっと便利に使う情報とツール - disklessfun’s Wiki*
  • disklessfun’s Wiki*

    (2015-8-2)内容に変更はありませんが、ここに冒頭コメントを記述しておきます。 このページの内容はWindows 10 時代でも64bit、32bitを問わず、一応(その理由は後述)問題なく通用します。実際既に私は複数のPCでこのページのやり方を用いた、Windows 10を含んだ(64bit,32bit混在の)マルチブート環境を構築しています。ただしこのページのやり方には、ブートに関わるHDDやSSDのサイズが2Tバイト以内まで、という制限が昔からあります。昔は2Tバイトを超えるサイズのHDDなどなかったので全然問題なかったんですが、最近は、HDDだと2Tバイト超(3Tバイトとか6Tバイト)がある程度一般的になってきました。そのようなサイズの大きなHDDにシステムドライブを設ける場合は残念ながらMBMを推奨するこのページのやり方は使えません。対してSSDの場合は今のところ全て2Tバ

    disklessfun’s Wiki*
  • 1