タグ

ブックマーク / sirouto2.hatenadiary.org (4)

  • はてなはなぜ潰れないのか? - 萌え理論ブログ

    はてなはなぜ潰れないのか はてな社京都移転関係で、はてダや増田で的外れな分析がたくさんありますが、FUDだと思うので、そろそろ一言言っておきます。 そもそも、今回の京都移転は、事業拡大です。オフィスも広くなるし、広くするのは人を増やす予定があるわけです。語られるイメージとは逆に、はてなは増収増益を続け、右肩上がりに成長し続けています。 確かに資金は少ないのですが、上場してないんだから、そんなむやみに増やす必要はなく、代わりに内部留保を分厚くしているようです。また、ベンチャーキャピタルに頼らない、健全黒字経営志向です。 要するに、キャッシュがあるので、社長がアメリカに行った位では全然傾かない。それにしても、何がどのように儲かるのか、詳しく見てみましょう。 はてなはなぜ儲かるのか はてなは意外と「変な会社」ではなくて、収益構造が分かりやすいし、美味しいビジネスモデルだと言えます。はてな

    はてなはなぜ潰れないのか? - 萌え理論ブログ
    lre
    lre 2008/02/26
    はてなは同人プログラムの1大ジャンル
  • RSSリーダの普及が進まない理由をユーザだけに求めるのはもうやめよう - 萌え理論ブログ

    RSSリーダは「フツー」のメディアか 購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog) 「フィードによって何ができるか理解できない人」は「フツーの人」だ。でも、それを理解できた時に、それでもそこに何も好奇心を持たない人は「フツー」と呼べないと私は考える。 はてブでRSSリーダの話が出ると、たいていユーザの意識が遅れていることにされる。そして、ギークは何千フィードも読んでいて、読むと世界が変わるみたいな話になっていく。だがちょっと待って欲しい。 ケータイが普及したらケータイの使い方を覚えようとするだろう、というようなことは分かるが、記事のタイトルには全く賛成できない。フィード数1000以下の人間が「フツー」じゃなかったら、それはむしろ、RSSリーダが「フツー」のメディアになっていない、ということのあらわれだろう。 「

    RSSリーダの普及が進まない理由をユーザだけに求めるのはもうやめよう - 萌え理論ブログ
    lre
    lre 2008/02/23
    RSSって全般に使い難いっていか、ツールとかも探さないとだし、面倒な気がする。
  • なぜ「無断リンク禁止」がまずいのか - 萌え理論ブログ

    強制力を持たない「無断リンク非推奨」なら構わないけれど、法律か何かで原則的に無断リンクを全面禁止してしまうのは、ちょっとまずいことになると考える。なぜか。 確かに、匿名で誹謗中傷されてしまって不愉快だ、というマイナス面はあるだろうけれど、リンク自由のプラス面も、もっと評価されるべきだと思う。もしリンクが不自由だと、ある記事に間違いがあったときに、指摘できない弊害が出てくるのではないか。 例えば、報道の事実誤認や、技術系ならセキュリティ的なことで問題があるとか。そういうときに、リンクを許さないのは、全体の利益にならない。それでは文面を転載すればいいかといえば、今度は著作権の侵害で責められる。 もしリンク禁止になっても、h抜きの「ttp://」とか、検索語を書けばいいとか、すごくザルなものになれば、大して変わらないかというと、迂回するだけで閲覧者がガクンと減るだろう。ニュースサイトからリンクさ

    なぜ「無断リンク禁止」がまずいのか - 萌え理論ブログ
    lre
    lre 2007/10/06
  • 「みくみく」にされちゃうのはむしろはてブのほうではないか - 萌え理論ブログ

    らばQ : 「みくみく」にされちゃうのはむしろ音楽業界のほうではないか これだけのユーザー側のコンテンツ提供の土壌ができていて、ニコニコ動画やYouTubeのような発表の場が揃って来ている。さらにそこから収益をあげるシステム(アフィリエイト等)まで揃ってしまうと、もう「専業のプロ」が出る幕すら無くなってしまうのではないかと思ってしまいます。 いい加減な記事である。例えば、今はコンビニなどでカップラーメンが出回っているが、ラーメン屋の出る幕すら無くなってしまっているだろうか。安くて早くてそこそこ美味いインスタント品が普及したからといって、専門料理が無くなるわけではない。同様に、初音ミクがニコ動で流行ったからといって、「「専業のプロ」が出る幕すら無くなってしまう」わけがない。だが、品業界の話だけでは、まだ単なる比喩に過ぎない。丁寧に論証していこう。 アニメ「らき☆すた」のOPテーマ「もって

    「みくみく」にされちゃうのはむしろはてブのほうではないか - 萌え理論ブログ
    lre
    lre 2007/09/23
    IT以外でも「ホスト系」でなく「オープン系」が生まれる、って感じなのかも。
  • 1