09年12月26〜27日にtwitされたZEEBRA氏を中心とする日本語ラップに関する議論のまとめ。 @vinylism氏、@gogonyanta氏、@zeebrathedaddy氏三者のpostをまとめています。適宜追加編集お願いします!!
原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見本サイトです。 9種類の色見本と色に関する各種サービスから構成されています。 色見本コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日本の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日本の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見本の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ
さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【後編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。今夜は前編に引き続き、後編のお届けです! さやわか:サービスの中では、おそらくいま一番注目されているものの一つであるTwitterとかも、僕はゼロ年代後半の個人による編集能力の拡大という視点で語れるんじゃないのかなと思ってるんですけどね。 ばるぼら:最近、まとめるサイトができたじゃないですか。 さやわか:「Togetter」とかね。あんなのがまさにそうだと思うんです。Twitterでは文脈をユーザーが個別に作り出さないといけないという需要があるからこそ、ああいうサービスが登場するわけですよね。ユーザー同士が文脈を作ると言えばWikiなんかは古くか
さやわか × ばるぼら〜対談:2000年代におけるインターネットの話 【前編】 2010年お正月企画の最後を飾るのは、昨年に引き続きさやわかさんとばるぼらさんのお二人です。2010年代を迎えたいま、ここ10年間のインターネットを改めて振り返ります。昨年は動画でお送りしましたが、今年はテキストでお届けです。まずは2000年、皆さんは「インターネット博覧会」を覚えていますか? ■2000年代はインパクから始まった! 編集部:ここ10年のインターネットについて、お願いします。 ばるぼら:何それ(笑)? 段取りは? 丸投げ?……ええと、では2000年からのインターネットについて。 さやわか:まず2000年といえば……。 ばるぼら:2000年といえば……、インパクっていつでしたっけ。 さやわか:え、セカンドインパクト? ばるぼら:(笑)いや、インパク。 さやわか:あー! なんかありましたね。ほら、1
1800人の女性を対象に行われた調査でもGスポットの存在を証明することはできなかったそうだ(本家/.記事、BBC Newsより)。 この調査はこの分野の研究において過去最大規模であり、調査対象となったのは全員一卵性もしくは二卵性の双子の組みであったとのこと。Gスポットが存在する場合、遺伝子が同じである一卵性の双子の方が「自身のGスポットの有無」に関して共通した認識をもっていると考えられたが、実際には一卵性でも二卵性でも双子間の認識の差は同程度であったという。この研究チームは「Gスポットは雑誌やセックス・セラピストらの影響による女性の想像上の産物であると考えられる」と結論づけたそうだが、Gスポット提唱者などからは調査内容が不十分との反発の声も挙がっているとのこと。 ちなみに性心理学者のPetra Boynton博士は「Gスポットを探すのは結構だが、見つからなかったとしても心配することはない。
id:kei-sさんのGoogle Readerでfaviconを表示させるGreasemonkeyスクリプト公開に触発されて、Google Readerにはてなブックマーク件数とブックマークアイコンを表示するGreasemonkeyスクリプトをバージョンアップした。 grb+-20061113.user.js (重要)インストール後、スクリプト中のconst userの部分を自分のはてなidに変えてください。 主な変更点は以下の通り。 タイミングによってアイコンが複数表示されてしまうバグを修正 ブックマーク追加用のアイコンをより適切なものに変更 // ==UserScript== // @name GR+?B // @namespace http://d.hatena.ne.jp/nozom/ // @description show ?B button and count in Goo
意気込んで、 Greasemonkey - Japanese Popular SBM Count With Google にYahooブックマークを追加する [E] el cuadro とかやってみたはいいものの、しばらくしてDeliciousがリニューアルし、 Deliciousのアドレス変更でGoogleにブックマーク数を表示するGreasemonkeyが死んだ・・・ [E] el cuadro こうなった。 orz しかし。 コメント欄で助けていただきました。 ホントにありがとうございました。 というわけで、新Deliciousにあわせて表示させるとこんな感じ。 はてな Livedoor Yahoo Delicious の順。 ソースはここ。 Japanese Popular SBM Count With Google 改造版 やったー。 嬉しい。 ありがとう! <追記> APIの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く