タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

大学と数学に関するlucienne_rinのブックマーク (1)

  • 数学は体力だ! - 筑波大学/理工学群数学類/大学院数学学位プログラム

    木村 達雄    数学系教授(当時) 初出: 筑波フォーラム 45, 104-107, 1996年11月 (筑波フォーラム編集室了承済) 1.研究室の様子 私の研究室は代数学,とくに代数幾何学,代数的整数論(及び代数解析学)などの研究をしていますが,特に概均質ベクトル空間の研究者が育っています。 大学院生たちの人数が多いので,上の者は下の者を指導し,同じレベルの者は互いに教え合うという原則でやっています。また頭脳も体の一部という考えから体力をつけるよう注意しています。数学の才能の開き方は人それぞれ実に異なるので,才能とか素質については余り言わず,ねばり強い努力を勧めています。 数学の内容そのものを一般にわかりやすく説明するのは大変難しいので,ここでは研究室で学生や院生を指導する時の考え方のもとになった数学に関する私の経験などを述べてみます。 2. 数学は体力だ(ヴェイユの言葉) 一般に世間

    lucienne_rin
    lucienne_rin 2018/10/08
    大学では数学かじってたんですけども、毎日何時間もひたすら思考することを要求されますので、それに耐えられる肉体は必要だと思います。棋士とか小説家(というか村上春樹)などにも通ずるかもしれません
  • 1